鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

十日戎

2009-01-09 12:53:13 | 写真短歌・写真俳句

宵闇の如きこの世や 宵戎

関西では、「えべっさん」と呼ばれ親しまれている戎神。

西宮戎神社、大阪の今宮戎神社、京都の蛭子神社などを中心に、

商売繁盛を祈願して十日戎という行事が盛大に行われます。

1月9日が宵戎、1月10日が本戎、1月11日が残り福ということで、

3日間、盛り上がりを見せます。

私は今日の宵戎に、地元の神社で経済安定、

不況打開などを祈願しました。

 

 

福娘 笹に一福加えけり

参拝の方は、福笹を買い、ここに色々な願いを込めて、

縁起物を結わえます。

福娘の笑みは、何よりの縁起物です。

 

投稿句有難うございました。

      めでたやな笹に黄金の宵戎      よしさん

   

  (下の句をいただきました) 

      福娘 笹に一福加えけり  鎌ちゃん

                福笹担ぎ縁起も担ぐ  楽子さん

 

 

福詰めて五千円也 初戎

これも幸縁起物の一つです。

福の詰め合わせ、五千円也です。

 

 

経済の舵取り託す鮪かな

今年は、こんな大きな鮪も奉納されていました。

私も?円硬貨を貼り付けて・・・・。

マグロあたり(まぐれあたり)で、コウカが出ますように。

 

投稿句有難うございました。

   (下の句をいただきました)

           経済の 舵取り託す 鮪かな      鎌ちゃん
                    船頭乱れ 行き先何処    ぼたんさん

 

よろしければ

昨年も、十日戎を紹介しています。

よかったらこちらをご覧下さい。

 

HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集