goo blog サービス終了のお知らせ 

バードマンズBAR改~むしろトリ

映画、音楽、アニメ、漫画、女優など興味あることについてつぶやきます。

プラネット ダイナソー

2014-05-07 00:18:30 | テレビ

この前NHKで恐竜特集を放送していましたが、化石が発見されているからおそらく存在したであろうと思うけれども、あんなに巨大な竜のような生き物が、食うか食われるかの生存競争をこの地球上で繰り広げていたということを素直に信じることができるのだろうかと思う。さも観てきたかのような映像で、こんな風だったのかと想像することはできるけれども、象でさえ大概デカいのに、それを上回る大きさのものが歩き回っていたとは・・・。 世界は何度か滅んでいるという説がありますが、今あるこの世界が全てではないと思わせてくれる恐竜たちが好きです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族に乾杯~滝川クリステルさん

2014-04-17 23:26:03 | テレビ

漫画などで美人キャラはアゴの形が尖っているのがほとんどですが、実際には尖っている人はそんなに多くないような気がします。

クリステルさんは綺麗な尖った形。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幻解!超常ファイル」

2014-04-08 22:31:28 | テレビ

NHKらしからぬ番組で期待していたのですが、ガッカリです;;。肯定派、否定派との中立の立場から検証していく番組であるはずなのに、終わってみれば「UFOアブダクション事件の真相は金縛りで脳が錯覚を起こす」みないなことで決着するという明らかに否定派よりな見解。ミステリーの謎解きのような展開はゲンナリします。いつもこういう番組で不満に思うのは一つのことに対して掘り下げが浅すぎること。もっと回数を重ねて深く追及していってほしいです。と言いながら次回も観ますけど。

ナビゲーターの栗山千明さん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑想・妄想ノート

2014-03-30 16:17:24 | テレビ

NHKの「達人達」という番組で「ふなっしー」がゲスト出演していましたが、同じくゲストの林修先生が「ふなっしー」のことを「ゆるキャラ界のチェ・ゲバラ」と称して賞賛されてました。 正にその通りで似たような「ゆるキャラ」が乱立するなか、「ゆるキャラとはこういうもの」というイメージを覆したところが素晴らしい。もてはやされて当然だと思う。彼自身にその自覚があるかどうかわかりませんが。  流行っているものに安易に追随する風潮をあざ笑うようで小気味良いです。

                   MCの吉田羊さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

switchインタビュー 達人達「中谷美紀×天童荒太」

2013-11-19 00:32:42 | テレビ


面白い番組でした。「何故演じるのか?」 演じるというのは嘘をつくことで、何故人間は嘘を見たいと思うのか。嘘が好きなのか。 自分の考えとしては人間は生まれた時から自分という人間を演じていると思っていて、「素」というのがあるのか?本当の自分というのが存在するのか?もしあるとしてもそれは前世の人物の性格で、それをどんどん遡っていったら、本当の自分自身というのがどこにあるのかすごく疑問に思っているのです。まぁこれはちょっと置いといて、「何故演じるのか?」という問いは「何故描くのか?」という問いにも通じるのではないかと思う。 番組では「嘘」を体験することによっていろんな気づきを得ることができるというのが答えのひとつとして提示されていた(違うかも?)。 そして「想像力」こそが人を逆境から救うことのできる力であるというようなことも。

 中谷美紀さんがずっと微笑をたたえながら天童さんの話を聴いているのが印象的でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする