は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

枝垂れ槐

2011-07-28 | 暮らし

こんな 抽象芸術★を見たら だれでも その先を見てみたいと思うに違いない

フラワーセンターに日本庭園!? 立ち寄った3月末 このオブジェに出会った
4月遠足 芽も出ていなかった
花期は 7月とも8月とも・・・ と言うより 生きているの?と言うぐらい不安だった
そろそろかなと 電話をした こういう場合何係の人が出るのかしら・・・
すぐには解らない様だったけれど 折り返し電話 なんて親切
少し早いかな と思いながら出かけた
時が経って こんなに モコモコになった
あの 裸木からは想像も出来ない
花は まだまだ  
花房も咲き進みながら伸びてゆく感じ
枝垂れてゆくその先には
大きな鯉が 悠然と泳いでいた

長い間の剪定によってつくられた樹形は見事 
樹形をこそ楽しむ物なのかも
何処から来て いつからここに居るのだろう
これからも ずっと「竜の爪」を研いでゆくことだろう


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
枝垂れ槐 (茶柱)
2011-07-29 00:36:56
ですね。よく覚えています。
こんな花を咲かすのですねー。
スゴイ! (poko)
2011-07-29 20:37:01
・・・ですよね 何歳なんでしょうね 
以前別な場所で 花の時季ではなかったのですが
何本もスタンダード仕立ての物が並んでいるのを見ました
むしろすっきりと良い風情だろうな と想像しています

雨が降っています・・・今頃梅雨のようで湿気っぽいですね・・・?



コメントを投稿