四季折々

~感じるままに~

タンポポ

2017-12-21 17:43:24 | 写真・花

タンポポが咲いていました。
春の花と思っていましたが・・・。
外来種のセイヨウタンポポは一年中咲くそうです。








元は畑だったような空き地でした。日当たりのよい暖かそうな場所でした。

あちこちでチラホラ咲いており、綿毛となっているものもありました。

タンポポには、ニホンタンポポ、セイヨウタンポポ、その交雑とあるようです。
一番の違いは花の直下の総苞片(ガク)の部分で、総苞外片が下向きに反り返っているものは外来種だそうです。
3枚目の写真の綿毛となっているものを見ると、総苞外片が反り返っているのが分かりました。

セイヨウタンポポは一年中咲くのに対し、在来種のニホンタンポポの開花時期は3~5月だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキとサクラ

2017-12-20 21:05:22 | 写真・花

ススキとサクラが重なっているおもしろい光景に出合いました。
ちょっと異様でしたがどちらもきれいでした。
サクラはフユザクラ(冬桜)という品種のようでしたが???です。




満開のようでした。
霜にあったせいか花びらが痛んだように見えるものもありました。




一重の花びらでした。


横から写したものです。

この時期に咲くサクラは、フユザクラ(冬桜)、シキザクラ(四季桜)、ジュウガツザクラ(十月桜)があるそうです。
十月桜とは違うことは間違いないようですが、冬桜と四季桜の違いが???です。

調べてみると、次のような記述がありました。
冬桜~ヤマザクラとマメザクラの雑種と推定。花は一重、小輪で直径2.5センチメートル、色は白。
四季桜~エドヒガンとマメザクラの交雑種と推定。花は一重で薄く淡い紅色。
十月桜~コヒガンザクラの雑種と推定。花は八重、花色は淡紅色で花弁の先に濃いピンク色が残る。

なお、冬桜と四季桜は同じものとか、冬桜はこの時期に咲く桜の総称という記述もありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋のある風景

2017-12-19 22:21:04 | 写真・花

県道広島三次線を通って田舎の墓掃除に帰ってきました。
途中、狩留家の町は旧道を通ってみました。
何十年振りかでした。懐かしさと、橋のあるのどかな風景に癒されました。




向こうの中央やや左の山は白木山です。わずかに見える塔の付近が山頂です。川は三篠川です。



中郡古道の標示がありました。
中郡古道(なかごうりこどう)は、毛利輝元が広島に築城する際、吉田から広島への経路として造ったものだそうです。
50年くらい前までは、ここ(この近く?)に木製の橋が架かっていました。
高校生の時白木山山頂でキャンプをしました。
その時山頂から双眼鏡で木の橋が見えたことをはっきりと覚えています。

もう少し進むと、吊り橋が見えてきました。



川原まで下りてみました。川には大きな岩がごろごろしており、珍しい風景でした。






渡ってみました。


下流(広島)方向の眺めです。


上流方向はきれいな淵が続いていました。素晴らしい眺めでした。

最初の橋に差しかかった頃は小雨が降っていました。
吊り橋を歩く頃は一気に青空が広がり、景色もきれいでした。癒されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイの花が

2017-12-18 11:11:39 | 写真・花

寒い日が続いています。
そんななか、早くもロウバイ(蝋梅)の花が咲いていました。
あのいい香りも漂っていました。








こんな1本です。
そばを通るといい香りが漂っていました。
ロウバイの木に気づき、葉っぱの間をのぞいてみると、半分くらいの高さから下方にチラホラと咲いていました。

ロウバイの開花時期は、1225 ~ 翌 315頃のようです。
まだまだこれから冬本番ですが、花々が咲き誇る春を待ち遠しく感じました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキ !?

2017-12-17 17:40:36 | 写真・花


昨日12:35:00工兵橋の近くで撮った十月桜の最後の写真です。(昨日の記事参照)

撮った場所は下の写真の一方通行の標識の左の芝の付近でした。

こちらを向いてガードパイプをまたいで舗装道路に出ようとしたところ、


なっ なんと!

舗装道路を左から右(芝生の方向)にタヌキらしものが!?、いそいでカメラを向けましたが、この有様でした。


芝生の上を走っているところをもう1枚。 これも、この有様でした。(2017.12.16.12:35:26)



先に写していた写真です。 新工兵橋の橋桁の下に逃げて行きました。

以前、緑化センターでアナグマを見たことがありますが、アナグマの顔ではありませんでした。

ネットでチェックしてみたところ、タヌキに間違いないようでした。

思いもしないところでばったり出合い、シャッターチャンスを逃がしてしまいました。
と言うより、カメラの扱いが未熟なことを思い知らされました。

一瞬、顔(目)を合わせましたが、下の写真の顔にそっくりでした。かわいい顔でした。

日立市 かみね動物園のホームページより
http://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/blog/encho/p033091.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする