四季折々

~感じるままに~

広島南道路・広島高速3号線を走りました。

2014-03-27 22:26:23 | 写真・花

3月23日に開通したばかりの、広島南道路の一部と高速3号線を走ってみました。
今回の開通は、吉島~商工センター間の4.2キロですが、今日は、商工センターランプから高速1号線の大洲ランプまで走りました。
この間約11分でした。便利になりました。

Dscf0297_2

五日市方面から帰宅中、商工センターランプに差しかかり、急きょ通ってみることにしました。
13:26、このランプを入りました。

Dscf0300_1

13:27、観音ランプに差しかかりました。 ここまでは広島南道路(1.3キロ)で無料だそうです。
仁保JC~観音(7.7キロ)が広島高速3号線だそうです。

Dscf0307_1

13:34、仁保ジャンクションに差しかかりました。
山陽道広島東IC~仁保JCは、広島高速1号線だそうです。

Dscf0312_1

13:37、高速1号線の大洲ランプでおりました。

安佐北方面から、市の南部や西部、廿日市方面が近い感じになってきました。
それよりも、海田方面~廿日市方面の所要時間が大幅に短縮でき、便利になったようです。
ただ、料金が割高な感じであり、国道2号の渋滞緩和にはならないのでは、と思われました。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオキの花が咲いていました。 | トップ | ほぼ満開の素晴らしい桜と出... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこのドイツ (ガーゴイル)
2024-04-13 18:39:01
広島西道路を広島高速道路の指定化しないのなら広島南道路の広島高速道路の指定化をはずして広島西道路を広島高速道路の有料化しないのなら広島南道路の全線を無料化すべきである。
返信する

コメントを投稿

写真・花」カテゴリの最新記事