四季折々

~感じるままに~

比治山公園を散策

2023-12-19 06:27:00 | まち歩き


昨日午後、比治山(広島市南区、標高71.1mの小高い丘)公園内の遊歩道を歩いてきました。
比治山公園は都心にありながら、豊かな自然に触れられる場所です。
また、原爆の惨禍から復興した市街地の街並み等を一望できます。

まず、今年秋に設置された「平和ヘのメッセージ」記念碑のある展望台へ行ってみました。



今年5月に広島で開催された「G7広島サミット」において、各国首脳が広島平和記念資料館を
訪れた際に残した「平和へのメッセージ」(日本語及び英訳)を刻んでいる碑です。

碑の右の展望台からの眺めです。


ズームアップしてみました。中央の緑地は「平和大通り」で、平和公園前に繋がっています。


ここはその平和大通りの突き当たりに位置している展望台です。

北西方向です。比治山の樹木で見えませんが街が海方向に広がっています。


各首脳が残したメッセージを写してみました。(向かって左から)


















この碑には次のように、平和へのメッセージ(日本語及び英訳)のほか、
首脳の肩書・氏名・顔写真・直筆のメッセージが刻まれていました。
  
(この記念碑は、広島県と山口県の各地区ロータリークラブの記念事業として設置されたようでした)

広島市のHPによると、現在、比治山公園は「平和の丘」として再整備が進められているところで、
この展望広場はこの6月に、比治山公園のエントランス(入り口)広場として先行整備されたようでした。
11月15日~12月14日の間、この展望広場の新名称の募集が行われており、候補案の絞り込み、
アンケートの実施後、来春3月中旬に新名称が決定されるとのことです。

昨日はこの広場にある駐車場に車を置き、12:30~14:00の1時間半、園内を散策しました。そして、
広島市現代美術館前の「ムーアの広場」展望台
ABCC(放射線影響研究所)前の「富士見台展望台」
陸軍墓地内の展望台
などをめぐりました。
その状況は別途UPする予定です。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪景色 | トップ | 比治山公園散策(その2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (都わすれ)
2023-12-19 17:44:10
有難うございます。
いつも勉強になります。
返信する
Unknown (maria)
2023-12-20 00:29:56
こんばんは。
サミットに参加された首脳のそれぞれのメッセージを観せて頂きありがとうございます🙏
返信する

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事