四季折々

~感じるままに~

白い花のツユクサ

2024-06-05 05:21:38 | 写真・花
ツユクサ露草)によく似た白い花が咲いていました。
白い花のシロバナツユクサ「白花露草」とは別属の「トキワツユクサ(常磐露草)でした。

昨朝05:55頃出会いました。







こんなところで咲いていました。



トキワツユクサ(常磐露草)は外来種で、要注意外来生物に指定されているとか。
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の、常緑の葉に白色の花を咲かせる多年草だそうです
黄色いおしべが6本、めしべが1本、細い糸のようなものはおしべの毛だそうです。

日本に古くからあるシロバナツユクサ(白花露草)に似ていますが、
これはツユクサ科ツユクサ属の一年草で別属だそうです。
シロバナツユクサの下の花弁は透明です。(昨年7月20日に撮影していました)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウグイスの姿 | トップ | 雨を待つアジサイと・・・ »
最新の画像もっと見る

写真・花」カテゴリの最新記事