四季折々

~感じるままに~

ミズバショウに似た花  - -「 カラー」 - -

2015-05-22 20:09:21 | 写真・花

ミズバショウ(水芭蕉)に似た花が咲いていました。
といっても、ミズバショウは尾瀬の写真しか見たことがありません。
今朝のこの花も、湿地のようなところに咲いていたので、ミズバショウかと思いましたが、カラーでした。


白い部分がワイシャツの襟(Collar)に似ているので、カラーという名になったそうです。

その白花のように見えるものは、仏炎苞(ぶっぽうえん)と呼ばれる葉が変化したものだそうです。

花は、内側真ん中の黄色い棒状の部分だそうです。



畑の一角に咲いていました。根元付近は湿っているように見えました。

カラーは、サトイモ(里芋)科、オランダカイウ属であることなどから、
別名「海芋(カイウ)」ともいうそうです。(“海を渡ってきた里芋“ とか)

ちなみに、ミズバショウも同じサトイモ科ですが、属が違い、カラーとは多々違いがあるそうです。
中でも、大きな違いは自生地が違うことだそうです。
ミズバショウは、尾瀬以北の寒冷地に生息し、カラーは、関東以西にしか育たないそうです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイカズラ(ニンドウ)が咲... | トップ | 珍しい花と出会いました。  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真・花」カテゴリの最新記事