四季折々

~感じるままに~

ギンバイカ(銀梅花)

2024-06-15 05:20:12 | 写真・花
コボウズオトギリ(小坊主弟切)の花に似た真っ白い花に出会いました。
白い花が梅の花に似ていることが名の由来のギンバイカ(銀梅花)です。
ヨーロッパでは「ヴィーナスが愛した花」として広く普及しているそうです。

昨日05:50頃写したものです。





以上はぐっとズームアップして写しています・

花の径は2㎝くらいの小さな花です。

 


民家の塀の内側で咲いていました。

ヨーロッパ南西部原産でフトモモ科ギンバイカ属 常緑低木とか。
花にも葉にも芳香があり、結婚式の花輪など御祝い事に使われるそうです。
そうしたことから「銀香木」や「祝いの木」という別名があるそうです。

秋から冬にかけてこんな実がなります。

(違う場所で写したものですが、2020/1/7にこのブログにUPしていました)  

なお、コボウズオトギリ(小坊主弟切)に似ていると書きましたがこんな花です。

つい先日(6月7日の朝)写していたものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする