goo blog サービス終了のお知らせ 

輝く60代を目指して! 自転車日記 PART2

週末の自転車日記です。
2012年の大腿骨頚部骨折で、足の左右差2.5cmとなったびっこの自転車乗りです。

術後122日目 股関節計測結果 

2013-02-09 18:35:29 | リハビリ

本日はリハビリ通院。

弱い筋肉をピンポイントで鍛える。

歩行練習もしたけど、う~ん自力歩行には相変わらず程遠い感覚だ。

左右の脚の長さは、計測の結果、、膝から下、膝から上は殆ど変化がないけれど、股関節部分が左右で3cmの差。

ピンが少しずれたため詰まってしまった可能性があるようだ。

しかし、これは、もうどうしようもないので、歩き方に癖が付かないように、靴の中敷きを入れて調整。

これが3cm以上の差になるともっと大変になるらしいので、これ以上差が出ないように歩き方の修正も行う。

いわゆる酷いびっこにならないよう中敷きで調整という事らしい。

えっ!俺びっこになっちまったんだ。

参ったなぁ。

 

最後にエアロバイク。

リハビリは痛いので、楽しみはエアロバイク。

タイマーを勝手に動かして10分延長し30分のバイクトレ^^

今日は50Wから少しずつ負荷を上げて70W、65回転で、しっかり踏んだ。

初めてエアロバイクを30分回したが、汗をかくことができて気持ちが良い。

でも消費カロリーはたった118キロカロリー。

前回のリハビリと比べて、良くなった点を探せば、松葉杖から完全に杖になったことかな。

これまでは、1週間全て杖という事ではなく、外出がある時などは、松葉杖を使っていたけれど、杖の負荷に耐えられるようになった。

ただし、寝起きは身体が動かなくて危ないので、松葉杖を使用している。

後は今、杖にかかっている負荷が脚に付けば歩けるのだが。

今日もママチャリで田んぼ周回を3周。

ママチャリの乗り降りも以前より大分楽に出来る。

今日は試しに、立ち漕ぎしてみたが、これはピンが痛くなりまだダメだった。

 

今年、自分が立てた復活計画が、どんどん先延ばしになっているけれど、もう長期戦を覚悟しています。

しかし、びっこは困るけどなぁ。

来週は診察に行ってくるか。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (923)
2013-02-09 22:11:05
脚の長さが変わって、歩くのは大変ですが、ペダリングは大丈夫ですよ。
私も左の足首が動かず右とバランスが違いますがペダリングは何とか出来ます。
なので歩くことより自転車(エアロ)でリハビリを多くした方は良いかもですね。
返信する
Unknown (tomi)
2013-02-10 21:40:44
>923
実は前から短くなっているのは気づいていたんですよ
トイレに立った時によくわかります。
ど~もバランスが悪くて、的をはずしそうで困りますね。^^

あまり短くなるとクランクを片方短くしなければならないのではないかとちょっと心配でしたが、大丈夫ならよかったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。