東京新聞寄居専売所

読んで納得!価格で満足!
家計の負担を減らしましょう!
1ヶ月月極2950円です!
アルバイト大募集中です!

今日の筆洗

2020年06月21日 | Weblog

 娘がかどわかされるという時代小説を書いていた時の藤沢周平さん。書いているうちにふと心配になってきたらしい。自分の娘を呼びつけ、こんなことを言い聞かせた▼「もしも誰かに誘拐されたら、家にいくらまでだったらお金があるから出せます、と父が言っていると犯人に言いなさい」(『父・藤沢周平が描きたかったもの』遠藤展子さん)▼どこの父親も同じか。古今亭志ん生さんの娘さんである美濃部美津子さんが書いている。ある晩、マージャンに誘われ、帰りが遅くなり、門限だった午後十時を一時間も過ぎてしまった▼あわてて家に帰り、玄関を開けると志ん生さんが怖い顔をして立っている。「何時だと思ってんだ。女の子がこんな遅くまで表歩いて何だ、危ないじゃないか」。美津子さん、四十歳を過ぎていたそうだ▼父の日である。わが子の「もしも」を案じ、いくつになろうと気をもむ。心配しすぎて疎まれることもあるが、子にはありがたい味方に他なるまい。だから、その子どもたちは父親の心配する姿をほほ笑ましくも大切な記憶として書き残しているのかもしれない▼<細き身を子に寄添(よりそふ)る燕かな>蕪村。コロナもあった。世の中もこれからどうなっていくかも分からぬ。子への心配の種は尽きぬが、父親たちの細き身は父の日のささやかな感謝の言葉だけで、また一年ぐらいは元気になるのである。