アキバのオフィスから結構遠いのが新御徒町、つくばエクスプレスの駅近く。
佐竹商店街入り口、春日通りと清洲橋通り交差点近くのこちら。
何かでお店を知り、長駆歩ける状況の日にお邪魔してのアーカイブ入り。
(2017.11 初訪)
この辺がいい加減ランチには限界の春日通りと蔵前橋通り交差点近く、春日通り沿い。
偶々この界隈の食べログ地図を見ていて高得点なのが気になり、
しかも訪問のこの日からランチ営業開始とのことだったので遥々歩いてやって来ました^^;
ランチ開始から3日間は500円に安くなるメニューもあるとのことで、
「海鮮丼」850→500円也をお願いしました。
ふむ、刺身定食は950→800円、値下げ率が低い?
初日、しかも口切2番目の客とて不慣れなオペレーションを眺めていると、チャキチャキの如何にも下町娘といった女性スタッフが登場して一本芯が入りました。
登場のそれは、フクラギ(富山、東京でワラサかな)、ひょっとしてノドグロ、など白味魚を中心に、一部は味噌とネギで和えたなめろう風のものも載り大変美味しい。
これで通常850円なら刺身定食は一体どうなっているのでせうか?
軽く酢を掛け回したご飯はそれを意識してか硬めの仕上がり。
えらく気配りのある一品、美味しかったです。
嬉しいことにB1は禁煙、これは早いとこ夜に再訪だな✊️
(2018.02 夜に裏を返して…)
その際地下フロアは禁煙と聞いて、夜に裏を返そうと思っておりました。
まあ、実際のところランチタイムに秋葉原から、はやや無理があります。
この日はこの後銀座線に乗って渋谷まで戻ったのですが、そうなると稲荷町が最寄駅となるので、での下町編。
メニューを見ながら検討、飲み放題付きのコース、確か5,000円也をお願いしました。
刺身盛り合わせのアピアランスは一瞬ギョッと、ここ笑いどころです、しましたが偶にある素材自信あり、ドライ状態で出します、でありました。
メインの鰤しゃぶ。
〆まで含め宜しゅうございました。
(2018.05 再訪)
そして地下フロアは禁煙と知って裏を返した夜の鰤しゃぶ、と本ブログでリポートしてきたこちら。
今回は近場で仕事があって、折角だからランチのその後、をチェックに参りました。
うん、メニュー構成は変わってないかな?
ということでお願いしたのは煮魚定食、この日は白鰈、850円也。
小振りですが、しっかり卵の入った身は鰈の煮付けのお約束。
小鉢は小鰺の南蛮漬、これも美味しい。
全般的に見てちょっと欲求不満、という向きもあるでしょうが、それは私のように期待度が高いから。
体に良さげなポーション、ご馳走様でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます