さて、今回の定食編は銀座から。
言わずと知れた居酒屋界の”雄”ですが、カキフライを始めお昼の定食でも評判のこちらからスタートです:
1. 「三州屋」さん (銀座2丁目)
夏休みにも関わらず歯医者に出掛けたこの日。
その後の目的地は宝町/京橋方面ということで、通常の週日、チョイスは山ほどあったんですが、折角だからとこちらに足を運びました。
銀座2丁目、並木通りから北に入る横丁、ドン突きにある三州屋さん。
この日の狙いは鳥豆腐だったので、それが付いてくるカツオ刺身定食、1,000円也をお願いしました。
完璧ですよね、この定食の充実感。
そしてどれも大変に美味しい
周りで一杯やっている輩も居ましたが、こちらはこれから美術館巡り。
やせ我慢ですが、気にならなかったっす
********
(こぼれ話 その1)
こちらにお昼に伺うと、お姉さん達から「食べるの?」と聞かれます。
満席になってこちらが席を立つ時、入れ替わりの2人連れがそう聞かれて「食べるんじゃなければ、何をするんだ?」と聞き返していました。
まあね、お盆時期だからね。
田舎者も残念ながら居ますわね、少しは。
お姉さんたちに厳しくされたでしょうな、あいつら。
(こぼれ話 その2)
で、玄関を出て横丁を歩いていると、向こうから60代麻のスーツにカンカン帽の紳士が歩いてきます。
で、私に「入れますかね?」と一言。
銀座の人でしょう、素敵だったな
2. 「華」さん (目黒)
目黒、権之助坂を下り切って橋の手前、雅叙園側にある老舗中華料理屋「目黒菜館」の火鍋専門店だそうです。厨房も殆どくっ付いています。
前から店頭で50円割引券を配っていて、メニューも気になっていたんですが、目黒川を渡れば静安飯店という”巨砲”があるので、これまで足を運んでいませんでした。
で、その静安飯店も休業中ということで…
広東風海鮮土鍋定食、850-50=800円ですわ。
?と中華料理のメニューに出て来る鍋に写真で分かるかグツグツ煮え立った鍋。
食べ始めると、白菜と春雨がかなりの比率で入っていて、静安飯店のように海鮮が本当にゴロゴロ入っているのには敵いませんが、まあ値段見合いで順当と言えるでしょう。
ちょいピリのスープも、ご飯も美味しかったですしね^^
************************
(2011.10追記)
このアピアランス
ちゃんと本場風に作り上げていて、素晴らしい…
ここ、かなりのお勧めっす
****************************************
(2012.05 追記)
同じものを頼んだ…
******************************************
(2013.11 追記)
最近は女性客を中心に人気の様で、なかなか席が空いているのを見られないようになりました…
そんな中、寒くなって来たし、で権之助坂を下ると、最後の4席をゲットすることが出来ました
お願いしたのは、豆乳坦々鍋だったかな、という1品、850円也。
お酒となら兎も角、ご飯のお供にはやや薄味、しかも大量のスープでしたが、そこへご飯を投入、おじや風に完食したのは内緒の話^^;
美味しゅうございました。
3. 「渝園酒家」さん (虎の門)
虎の門交差点から西南の方向、居酒屋の名店「升本」の通りに入ったところにあるこちら。それにしてもこの日、升本の売り出すお弁当に並んでいる人たちの長さにびっくりしました。
さて、こちらは台湾料理のお店で、ランチ時にお替わり自由のスープとお櫃で出て来るご飯が何とも楽しいんです。で、この日、久方振りの訪問は同僚とで四川風鶏と豚・卵・春雨の辛味炒め(共にうろ覚え)定食800円也をシェアしました。
いやー、相変わらずの美味しい料理。この辺りにはなかなか来る機会がないのですが、時たまは様子を見たいな…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます