とどこの徒然

はじめまして

吹奏楽金賞の明峰高校

2009年11月02日 07時30分41秒 | 日記
秋日和も終わり昨日は曇りのち雨の日曜日でした。毎年恒例の自衛隊航空祭の日です。
前日から予行飛行で小松の空は轟音で驚かされます。航空祭のメインはブルーインパルス。
県外ナンバーの車が続々と基地へ集合です。お祭り大好き亭主は「今年は行かんわ」と云うのでした???。

それならばと午前中は市民ギャラリー「ルフレ」で老人会の「余技展」に主人を連れて見学です。我が町の三人の作品、画の部「「アフロディテ」 手工芸の部「神代杉の置物」「人形」等などでした。男性二人の大作はプロ級の腕前です。






そして友達イッちゃんの作品「吊かざり」が目に留まりましたが彼女も老人会の歳になったのかしらね?
駐車場からルフレまでの距離の遠いこと。身障者にはとても無理です。


帰って昼食を食べながら「ヤッパリ航空祭に行こうかな」と…。 お祭り大好き亭主のつぶやきです。やっぱり… と思いながら長男に電話し連れて行ってもらうことにしたのですが雲行きが悪く基地に着いた頃は雨風でブルーインパルスは中止の放送が掛かったのです。渋滞する前にと早速トンボ帰り。遠方からのお客様には申し訳ない気持ちです。
ブルーインパルスの曲芸、東京の孫達に見せたいと思うのですが中止を考えると「おいで」とは云えないのです。付近の農道には未だ中止を知らない車の行列です。農道の車まで雨に濡れながら帰る子連れに胸が痛みました。

今度は夕方の5時、雨の中ジャスコへ突っ走るのです。ジャスコ開店18周年記念の一環にと第57回全日本吹奏楽コンクールで金賞受賞に輝いた明峰高校の吹奏楽を聴くためでした。とても力強い演奏にこみ上げるものを堪えて聴いていました。
感激の涙です。最後は歌って踊って楽しい吹奏楽部でした。頑張れ!明峰です。




帰って「とても良かったわ」と話すと「そうやったんか… そこのスーパーか思うて行かん云うたんや…」と残念がる亭主でした。
朝聞いたこと夕方には忘れる。お互い様です。