東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

あっという間のインカレシーズン

2014年04月28日 00時02分28秒 | Weblog
 こんばんは,4年・主将の成田です.

 26日(土)の春イン予選1日目では,応援ありがとうございました!


 結果は,2年間邪のブログ(一つ前)にリンクがありますが,簡単に書くと...

49 4357 2年間邪・2年海野 17-23-23-20 83点
50 4301 2年 谷・2年青木 25-17-24-23 89点
51 4452 4年成田・2年松山 20-20-13-10 63点
淡青(レスキュー) 園田・柏木・金田さん・川村さん

…→ 4位明治161点 → 5位千葉166点 → 6位海洋198点 → 7位東大235点→ 8位学習院250点 →…

 というような感じです.(決勝進出は8位以上)


 インカレに初めて出たスキッパー 間邪 と 谷 は,ところどころで前を走れる部分もあって,2年生にしては頼もしい限りでした.
 ただ,予選2日目・決勝に向けて,なるべく抜かれるポイント(マーク回航へのアプローチとか)でもったいないミスはしないようにして,順位を取りこぼすことのないようにしていきたいです.

 自分自身,スキッパーをしながらコースを引いたりしている中で,いかに走らせに集中できるかが重要だと感じました.特に,2上とか...

 また,海上から応援してくださったLBの皆さま・新入生のみんなもありがとうございました!近くから応援されていると思うと,レースのやりがいも増してきました(笑)


 さて,27日(日)は,もう片ブロックの予選レースが行われる中,東大は仰秀で体験練習をしました.またしても10名を超える新入生が参加し,うまく体験してくれたそうです.

 実はそのころ私は,レース運営ということでジュリーボート(海の審判)でレースを見ていました.

 感じたことは,
 ・ノーケース,ノートラブル,ノー文字の重要さ
 ・ルール規則の徹底
 です.

 数十艇が交わるレース経験の少ない中で他艇を意識し続ける周囲考察力,いかなる風域でも自分の実力を十分に発揮できるための艇体調整力,無駄に得点を増やしていかないためのリスクマネジメント力の3点が必要そうだと感じています.
 それに,ルールや規則を誠実に守り,レース運営に迷惑をかけないということも,レース運営をしていて強く感じます.


 では,振り返りはここまでにします.


 今後は,ゴールデンウィークということもあり,

29日(火):体験練習2(仰秀)
3日(土):レース観戦2
4日(日):体験練習3(仰秀)
5日(月):練習見学1(470)&体験練習3(仰秀)
6日(月):練習見学2(470)&体験練習4(仰秀)

 が立て続けにあります.

 新入生ともにインカレと並行して活動していくので慌ただしくなりますが,LBの方々がご協力いただけると助かります!


 そろそろ,目を開けているのもつらくなってきたので,寝ます.みなさん,おやすみなさい.