シュウマイ(市販)
ウインナー
ししとう焼いた
ラディッシュ甘酢漬け
ゆで卵
今日は夕方にものすごい大雨が降りました。
外は、ダダダダダー!という大きな雨音でしたね。
仕事から帰るときは止んでいましたが、帰ってからの家のベランダはビッショビショで
ベランダ用スリッパを履くと足の裏がスリッパから染み出た水で思いきり濡れてしまい
そのまま部屋へ戻れずフローリングを膝で歩いてタオル取りに行ったので膝が痛かったです。
どーでもいい話ですね^^;
先日、NHKの仕事ハッケン伝を見てどうしても食べたくなったので買ってみました。
たんぽぽの川村さんのマシュマロパン。
めーっちゃ美味しかったです。
番組は→これ
すじ肉と厚揚げ煮
ラディッシュ甘酢漬け
コロッケ(冷食)
プチトマト
鶏マヨテリ(冷食)
ちくわとピーマン炒め
ゆで卵
黒豆
豆ご飯
またまたごぶさたしてしまいました。
すみません。
元気でやってます!(^^)!
去年まで気に入って使っていた曲げワッパのお弁当箱にカビが付いてダメになってしまって1年。
やっぱり欲しくて通販で買いました
やっぱりこのお弁当箱は通気性もあるので、
ご飯やおかずがベチョっとならないからお弁当が美味しいです。
ここで買いました→ここ
豚ミンチでつくね
セロリとイカおつまみの酢の物
プチトマト
黒米
セロリは苦手で食べられなかったのですが
半年ぐらい前にこれを友達の家で食べてから好きになりました。
セロリの料理を知らないので、いつもこのスルメと酢の物にしています。
先日、大学の授業料を振り込みに銀行へ行きました。
授業料もあと2回。
はぁ~やっとゴールが見えてきました。
定期を解約してそこから振込みを。
窓口では若手の女子行員さん。
解約をお願いすると、、
今回はどういったご用件で解約をされるのでござるか?
と、語尾がもつれた女子行員さん。笑
いやいや、かたじけない、授業料の振込みのためでござる。
と、返事するほど仲が良いわけではないし。
初対面だし。
ここで、言い間違いに気付いた様子を見せると私はまちがいなく笑いが止まらないと思ったので
「ござる」に気付かない振りをして手続きを終えました。
危なかった~
おでん
塩サバ
雑穀米
珍しく人参を型抜きしお花にして炊いてみました。
人参は苦手なんですが
お花にしても人参は人参だな。
日曜日の夜9時ごろ 急に雷が鳴ったと思ったら
すごい吹雪になって10分ぐらいで雪が積もりました。
翌朝も積もったまま。
こうなるとこちら 雪に慣れてないから困るんですよ~。
月曜日は運良く夫が休みで、スタットレスタイヤ装備の夫の車で職場へ送ってもらいました。
あちこちで事故が
普段なら20分の道のりが1時間かかりました。
最近、物入りなもの。
娘の就活が始まってからというものパンストの消費が早いです
12月に就活が始まって9足目が破れ今日また4足組を買いました。
「伝線しにくい」とか「強い」と書いてあるものを選んでるんですけどね~。
これは娘の履き方に問題があるんでしょうか。
先日は、どこかに足をひっかけ血が流れたが
パンストは無事だった!と感動してました。
それはすごいね(ー_ー)
パンストが長持ちする方法ってないですかね^^;
とりあえず今日は「血が流れても破れなかった」パンストを
リピートしました
スーパーのPOPには絶対採用されないコピーだな。
エビフライ(冷食)
長ネギ・しいたけ焼いた
水菜とちりめんじゃこのごま油炒め
ゆで卵
プチトマト
昨年の秋に阪神高速道路のキャンペーンでETCを付けました。
あまり高速道路を使うことはないんですが
キャンペーン価格でとても安かったのでこれを機会にと取り付ける事にしました。
エンジンをかけると
カードが挿入されていません。
としゃべるんですね。
その女性の声が鼻から抜けるような声で色っぽいんですよ
先日、ETCを取り付けて以来初めて高速に乗る機会がありまして。
ETCゲートが近づいてくると、また色っぽい声で
カードが挿入されていません。とアナウンス。
おっそうそう!ETCカードを入れなくちゃ。
するとまた色っぽい声で
カードが認識できません。と。
えっ?なんで?
またカードを入れてみる。
また色っぽく、カードが認識できません。
なんでなんで?仕方なくその時は現金で支払う。
あとで取り付けてもらったディーラーさんに不良品ではないのか?と確認しにいくと
カードの裏表を逆に入れてたみたい。
いやーん!恥ずかしいわ
炊き込みご飯
ゆで卵
豚汁
自分だけのお弁当作りが続いております。
簡単弁当です
今日は母の通院の付き添いのため実家へ行ってきました。
父が今日はクリスマスやな!と張り切ってチキンを買ってきたので昼食に食べました。
昨夜も食べたけど、まっいっか。
老いた両親と立派なおばちゃんになった娘とのクリスマスもいいもんです
先日、ついにレンジフードを買い換えました
煙を吸い込む力が弱いので料理が終るころにはキッチンからリビングまで
コンサートの開演前みたいにモヤがかかっておりまして。
これじゃぁ、壁が汚れる~
半年ぐらい前に買い換えよう!と決心してからはレンジフードを掃除することもなく
油まみれになっておりました^^;
どうせなら、年末の大掃除をひとつでも減らそうとこの時期に
新品のレンジフード、よく吸うわ~
これからはお掃除させていただきます!
豚肉のみそ漬け焼き
卵焼き
ピーマン焼き
蒸かしたさつまいも
柿
先日、娘が親知らずを抜きまして。
根が複雑だったらしくて、歯茎を切開して二針縫いました。
痛そうー
私が昔々に抜いた痛みはもう忘れてるし縫わなかったなぁ。
これぞ、ほんとの親知らず。なんちゃって。
(こんなこと言ってたら娘に怒られそう)
歯科へは私が車で送迎していたのですが。
帰りの車では娘はテンションが低く
抜いた所を脱脂綿を噛んだまま「あ~痛っ。あ~痛っ。」とそれはそれは辛そうで
その帰り道で。
20代ぐらいの男性が横断歩道を急いで渡っていて
かばんの中からカードのようなものを落としたのに気付かずに走って行ってしまいました。
私達は信号待ちをしていたのですが青になって発進すると歩道に居た男性にすぐに追いつきました。
私は運転席に居たので、娘に声掛けて教えてあげて、と言うと。
えっ!奥歯で脱脂綿を噛んでるのにしゃべられへんやん と。
けど、教えてあげないと困るやん。
定期かも知れへんし、あんたも何回か定期落として困ったやろ。
気持ちわかるやん。
よっしゃ!ほなお母さんが教えてあげるわ。
と、車を止めると・・・娘が
ふいまへーん。(すいません)
今、そこの おうらんほほう(横断歩道)で、かはん(カバン)から何かおひまひたよ(落ちましたよ)
と、脱脂綿を噛んだまま大声で教えてあげていました。
その男性もカバンのファスナーが開いていることにちょうど気が付いたところだったようで
何か探してる様子だったので
マジっすか
ありがとうございます!
と、嬉しそうな笑顔で横断歩道まで戻って行きました。
娘は、なんかこの一瞬だけ痛み忘れたわ
喜んでもらえると痛みって忘れるんやな^^
と言ってました。
うん!いいことしたね
だけど、痛みを忘れたのはこの一瞬だけでこの日の夜は眠れなかったみたいです
餃子の具だけ焼き
ちくわきゅうり
ゆで卵
梅干
昨日のお弁当です。
先日作った餃子の具だけ冷凍していたものを焼いてポン酢を染みこませました。
iPhoneのアプリで遊んでみた。
お~!レトロになったー
なんか暗いイメージになるなぁ。
数日前、娘がフリーマーケットに出店しました。
いつかフリマをすると言っていたので
2年ぐらい前から古着を捨てずにおいていました。
今回、45Lのポリ袋に3袋分。
ほとんど娘の服ですが、中には息子のダウンジャケットや私のワンピースなど。
使わない雑貨なども少し持っていってました。
そして一日で なんと12000円も売り上げがあったそうです。
きっと古着屋さんに持って行ってたら数百円だったろうな。
そこで、娘がお母さんが好きそうだからと他の店で見つけて買ってきてくれたもの。
さて、なんでしょう~か
ヒント
ヒントというより、もう答えになっちゃってますね^^;
そう!
モロゾフのプリンの器のフタでした
期間限定でフタだけ売っていた時期があったようですね。
何、入れようかな~