今、満開!
おとといの大雨にも絶えしっかりと咲いています。
昨日、ひとりで桜のきれいな公園へ写真を撮りにいってきました。
散った花びらはほとんどありません。
平日なので所々でお弁当を広げている姿がありました。
ひとりで歩いてるのはちょっとさみしかったけど
携帯片手にシャキーン、シャキーンとシャッター音を立てながら
桜を堪能してきました。
きれいな桜の後になんですが・・。
友達が遭った恐~い話をひとつ。
友達は息子くんが昨年結婚、お孫ちゃんも生まれました。
近所に住んでいるので、時々行き来しています。
先月、夜中に友達の家の電話に息子くんから電話がかかってきたそうです。
おれ・・・さみしいねん・・・。
今、お嫁さんの事情でお嫁さんと孫ちゃんは一時的に実家に帰っています。
何言うてるの!今だけやろ^^
と、なだめました。
そして仕事は頑張ってるのか?とか、他愛無い話を20分ぐらいしたそうです。
しかし何か声もおかしいし なんでいつもの携帯でなく家に電話をかけてきたんだろう・・。
不思議に思い息子に聞くと、
風邪をひいてて声がおかしいねん。
携帯の充電器が壊れた。
と、言うらしい。
ひとまず話も終わり電話を切った。が、念のため折り返し息子に電話してみたら
こんな時間にどうしたん? と。
エェェェーー!!
さっき20分も話をした人はいったい誰??
友達は鳥肌がダッーーー!と立った。
お金の請求をしてくるわけでもなくただ話しをしただけの電話。
あれから、1ヶ月以上経つけど何にもないしオレオレでもなさそう。
ちなみに友達は普段からしっかり者で人にだまされるタイプではないので
自分でも思いこみってほんと恐いし情けないと言ってました。
一応警察に通報し、戸締りだけはしっかりしているらしい。
いったい目的はなんだったんだろう
今日はお昼過ぎから雪がシンシンと降り出し
あっと言う間に積もりました
今年初めての積雪です。
こんなん作りました。
ポストカードになってるペーパークラフトです。
NEW YORK
ここは山折りか・・・。
ここは糊しろ・・・
子供が小さかった頃の雑誌の付録を一緒に作ったのを思い出しました
今日は娘の成人式。
朝起きると、空は曇り。
天気予報では晴れだったんだけどなぁ・・。
とりあえず8時30分予約の美容院へ急ぐ。
ヘアーと着付け。
そして着付けが終わった頃には青空も見え始めとてもいいお天気に。
よかったね~。
娘は着物姿で、スマホでお友達と連絡を取り合う。
なんか時代だなぁ。
間に合わへんー
遅刻やー
あわてて式場のスタジアムへ向かいました。
おしとやかとは言えない足取りで・・・。
これからは自覚を持って
しっかりと自分の足で歩んでください。
がんばれ!おめでとう!
母より
元旦の朝のこと。
少し遅めに起きてきた息子。
お雑煮をしようか?と聞くと焼いたお餅を砂糖醤油で食べたいと。
じゃ、トースターで焼いてと・・・。
チーン
息子、台所へ自分でお餅の焼け具合を見に行く。
うわぁ~~~
息子のの声が台所から聞こえてきた。
こんなん焼けましたけど
我が家のクリスマスケーキ。
今年はこれ。
今年から息子がいないのでこれを3人で分けました。
けっこう多いかなと思ったけど余裕で食べれました。
今日は娘はバイト、夫は仕事。
今夜は昨日録画しておいた「すべらない話」を一人で観て笑うとするか
みなさま
ステキなクリスマスをお過ごしくださいね
先日、娘の成人式の写真前撮りに行ってきました。
受付→仕度→撮影→写真選びまで約3時間とのこと。
長いな~と思っていましたが、あっと言う間でした。
仕度ができて、「お母様どうぞ」と呼ばれ娘の姿を見たとき
わぁ、綺麗にしてもらって・・・。
こんなに大きくなって・・・。
と、思わず涙が出そうになりましたが、そこはこらえてと。
こんなことで泣きそうになってたら結婚するときどうなるんやろ^^;
「どうですか、これでよろしいでしょうか」と係りの方の言葉に
とっても素敵にありがとうございます。
本人が気に入っていればそれで^^
と言うことで撮影に入りました。
撮影中は私も見せてもらっていたのですが
鞠を持ったり、傘を持ったり、遥か彼方に目線を向けたり、
なかなか面白かったです。
撮影が終わり、私の前ではリラックスの娘。
帯に付けてもらった花は私がアレンジのお稽古で2年前に作ったものです。→これ
ほんとは私が成人式の時に着た振袖を着てほしかったのですが・・・。
私への心遣いだったのかな。
手作りのアレンジメントを付けてくれたこと、嬉しかったです
昨日に引き続き桜の写真です
あまりにきれい過ぎるので第二弾をUPしてしまいました。
しかし おそるべし携帯画像です。
今日は昨日の公園とまた違う公園の桜です。
ここは新聞の『桜だより』欄に載っていないのが不思議なぐらい
桜のきれいなところです。
赤~白~黄色
こちらも満開~
今回の地震・・・一瞬にしてこんなことが起こるなんて・・
被災された方に心からお見舞い申し上げます。
テレビでの報道を見ては胸がしめつけられ涙が出てきます。
どんなにつらいことでしょう。
今日ラジオを聴いているとこんな二つの記事を紹介していました。
イギリスの新聞
日本語で「がんばれ日本 がんばれ東北」との見出しを掲げた。
そして、阪神大震災では崩壊した商店街でほとんどなかったことや支援物資の奪い合いがなかった。
「日本人の忍耐力や冷静さ、秩序は実に高潔だった。今後、それらが示されるだろう。」と期待を寄せた。(毎日新聞)
中国の新聞
非常事態にもかかわらず「日本人は礼儀正しい」と
ビルの階段で足止めされた人が両端に座り中央の通路を確保している写真を掲載。
「(こうしたマナーの良さは)教育の結果。
(日中の順位が逆転した)国内総生産(GDP)の規模だけで得られるものではない」との説明が付いた。
「中国は50年後でも実現できない」「とても感動的」「われわれも学ぶべきだ」との反響の声があふれた。
大震災を1面で報じた12日付の中国紙、環球時報も「日本人の冷静さに世界が感心」との見出しで報じた。(共同)
私はこの記事を読み上げるアナウンサーの声を聞きながら
自分が日本人であることを誇りに思いました。
たくさんの国からの支援を聞き、人のあたたさを感じ胸が熱くなりました。
どうか被災されたみなさま、ご無事で そして早く家族に会えますように。
韓国ドラマのCMを見ていつも気になっていたこれ
「マッコリ」を初めて飲みました。
冷して飲みます。
見た目は乳酸飲料のピルク〇みたいです。
お味は美味ーーーい
わたし、この味好きです。
お米が原料の韓国のにごり酒なんですけど
甘くて飲みやすいです。
アルコール度は6%
私は(昭和っぽい)ガラスのコップに入れたけど
ほんとは、陶器の器に入れて飲むみたいですね。
だけど、飲みながらつい間違えてこう言ってしまうんです。
「美味しいわ~この まりもっこり。」 と。
なんでやろ。
(Amazonより画像お借りしました。)

昨日、ここへ行ってました。
今まで2回は娘と行ってましたが今回は息子も初参加。

最後のダンスは圧巻

ダンスに感動して泣きそうになるなんて初めてでした。