輪切りにしたレンコンに片栗粉をまぶして両面焼いて(醤油2+砂糖2+酢1)の割で
酢豚風にしようと思ったのに砂糖と酒を入れ間違えました
きんぴら風になってしまったので七味をかけて食べました。
この前から、なぜか間違えて郵便物が届きます。
住所は間違いなくここなのに名前が違う。
その名前が毎回同じ女性の名前。だれやねん?
先日これが届いた時に謎が解けた!!
2017年に成人ということは今18歳?
我が家には18歳の子供はいないし・・。
わかったーー!(^^)!
前にここに住んでたご家族の子供さんやわ。
あの時はまだ3歳ぐらいで内覧にやってきた私たちに玄関で可愛くご挨拶してスリッパを出してくれた
あの小さかった女の子だ!
もう18歳になったんやなぁ~。
どんな女性になったんだろうな
DVDレコーダーが壊れました。
録画はできますがディスクが見れなくて・・。
修理に何万円もするとのことだったので新しくブルーレイを購入しました。
出費やわぁ。ケーブルテレビのサービスで今年3月までアナログ放送(デジアナ放送)が見れたので
サブのテレビとしてブラウン管のテレビをみていましたがとうとう来月までか。。
と思っていましたがこの古いDVDレコーダーをチューナーにしてテレビにつなぐと
デジタル放送が見れるじゃないですか しかも画像がきれい!!
ただしアナログテレビなので録画はできません。
だけど、ブラウン管の21型のテレビ。
大きくてじゃまだけどもうすぐ捨てれる とも思ってたんですよね~。
でも もったいないからもう少しサブとして使います(*^-^*)
時々利用してる駐車場。
この真ん中 いつも空いてます。
止めにくい!っちゅうねん。笑
韓国に行ったら必ず買ってくるものがあります。
それは「ポソン」という靴下です。
柄がオモニ~。
履くと
オモニ~。
これがもう、ハンパなく暖かい!靴下と重ね履きするとさらに暖かい!やめられません。
家族には、なんちゅう格好やねん と言われますが気にしてません。
前回おみやげにした友達に あれめっちゃよかったから買ってきて~とたのまれました。
これは足首が隠れるぐらいの長さ。
1足2000ウォン
オモニ~なハイソックス花柄は3000ウォン
南大門で購入。
それともうひとつ
iPhone4SからiPhone6plusに買い替えたのでカバーを購入しました。
青っぽく写っていますが、本当はパステルグリーンです。
また同じのにしてしまった。色も同じ。爆
前より大きくなったから軽めのカバーを使っていたけどやっぱりこれが好き
ちょっと重いけど慣れてて持ちやすいです^^
通販で買うより少し安かったので自分へのお土産に。
GOTOモールで購入。
どこ行っても夜景ばかり見に行ってます。
ここは63ビルディング。
地下3階地上60階のビルで中には水族館や公演ホールなどがあります。
エレベーターで60階展望台へ。
漢江が見渡せてきれ~~い。ん?どっかで見た感じやなぁ。
あ、そうや!東京スカイツリーから見た隅田川の夜景に似てる
この日2日目は前回も行った路上美術館へ。
娘が是非行ってみたいというので早起きして行ってきました。
↑娘が撮った写真。
前回→こちら
お昼は娘の韓国のお友達と待ち合わせして3人で
ランチ
写真撮ったりいっぱいおしゃべりをして、その後3人でショッピング。
若い女の子のいまどきを経験させてもらいました
この旅で一番印象に残った時間だったなぁ。
3日目。
晴れ女の私たちですが韓国に来て初めての雨となりました。
そりゃたまには雨も降るわな^^
この日はゆ~っくりとチェックアウトして
昼食にカンジャンケジャンを食べに行きました。
一度は食べてみたかったカンジャンケジャン。
だけど「生の蟹の醤油漬け」なんてなんだか心配で今まで避けてきました。
が、デパートのレストラン街なら大丈夫ではないか?
という勝手な判断をしまして食べに行くことに。
それに、あとは飛行機に乗って帰るだけだし。
美味しい~~(ToT)/~~~
やっぱり食べてよかった
もちろんその後のお腹も異常なし!
まだまだ美味しいものがありそう。
さて、次は何を食べようかな。
一日目の夕食は東大門のタッカンマリ通りで『タッカンマリ』です。初!
お店のおじさんが全部作ってくれるので安心でした
最初に軽く下茹でしてある鶏を丸々一羽この鍋に入れてきて
ハサミで一口大に手際よく切ってくれます。
背中を丸めた姿で出てきて、おぉぉ~ってなりました。
このたれもおじさんが作ってくれました。(ニラは私が入れた)
ニンニクと辛いみそとマスタードとソース。
おじさんはソースと言ってましたが甘いポン酢のような味。
うわぁぁぁぁぁーーー!!
めっちゃ美味しい(ToT)/~~~
こんなに美味しいタレは人生初めて!ちょっと大げさ。笑
辛いのが苦手な娘もタレの中で辛いミソをグリグリ混ぜながら食べてました^^
〆にトック(餅)と麺を注文しました。
お腹いっぱい食べて2人前で23000ウォンは安かったです。
ちょっとあれ?というカタカナもありますが
日本語のメニューがあるのはありがたいです
あかん(;^ω^)
また行ってしまいました。スパンみじかっ。
娘から急に仕事の連休が入ったから行こうよ~と誘われる。
おっ!なんと私もこの週だけ連休やん。これは行くしかない!
パソコンを検索して出発4日前にこれ!という激安ツアーを見つけた。
1日目到着後
まずはこちらのカフェへ。
いちごのワッフル~~
店内にはひつじの小物が色々
この階段を下りて右に店内入口のドア。
ドアの外には
ひつじが2匹いました。
聞くところによるとこのひつじ君たち、ストレスにならないよう牧場に戻る時期もあるらしいです。
今年は干支が未(ひつじ)なので来れてよかった
ちなみに韓国も今年の干支は同じ未らしいです。
お店は弘大入口にある「Thanks Nature Cafe」

今の神戸。
震災前の記憶の中の神戸。
どちらも私にとって大切な場所です。
震災時、2才だった娘はほとんど記憶がないと言う。
一緒に遊んでもらったお友達が亡くなったこと。
まだ幼稚園だったお友達がお葬式でお別れの手紙を読んだこと。
寝ていたあなたの上に馬乗りになってとっさに守りながらも、自分も怖くてたまらなかったこと。
毎年この日が来ると同じ話をする母に、黙って聞いている娘。
忘れてはいけない記憶。
来年もまた翌年も話すんだろうな。
遅くなってしまいましたが、皆様あけましておめでとうございます。
昨年は「気楽に行こう・気まぐれ日記」が「気楽にやってる・時々日記」になってしまっていたにもかかわらず
訪問してくださる方がいてくださったことに本当に感謝しています。
ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今年は夫が5年ぶりぐらいの正月出勤になりまして不参加となりましたが
初めてお嫁ちゃんを交えての楽しいお正月になりました。
今まで20数年間、実家で過ごしていたのでおせち料理はほとんど作ったことがなかったんですが
今年は煮しめとお雑煮だけ作りました。
おせちは買ってきたものをお重に盛り付けただけです^^;
2日は娘も仕事なので一人でバーゲンへ行き
3日は知人のお悔やみ事が入って
今日は夫が休みなのでやっと初詣
末吉でした。
ま、良しとしましょう。
さて、明日から仕事です!
ちょっと腰が重くなってますが。あ、そういえば体重も重くなってたな
今年も元気にがんばります!
今朝は夫も娘も出勤時間が早いとのことでいつもより早く起きました。
5時30分。
最近さぼっていた夫のお弁当も作りました^^
さてさて今週の休みは今日だけ。
掃除して年賀状を作って、出来れば息子の結婚式と韓国旅行の写真も整理したいぞ。
出だし好調に掃除を始めるも、テレビ台の中が気になりだした。
ん?このCDなんだっけ?
KIROROのBESTアルバムやん。
わ~懐かしい~この曲着メロにしてたな~
このCDの歌なに?
だれの声かな?
iPhoneの音声マイク(Siri)に聞いてみたりして。
何の曲ですか?と聞くと
iPhoneから「これはわかりそうにありません」と返事。
面白くて数枚試してみる。
楽しい
永久保存版にしようとダビングしたドラマの最終回。
あれから一回も見てへんやん。
そんなDVDもあれやこれや捨ててスッキリしました。
その後年賀状を作ってポスト→買い物へ。
売れてます!
のPOPにつられて買いました。
これ美味しい~
ハマる予感です。
ハングルのカレンダー。
通販で購入しました。トイレに飾る。
トイレにカレンダーは風水でよくないと聞いたことがありますが、ま、よいよい。
トイレに入るたびに声出して音読してます
(声出さないと覚えられないと思ってる)
あ、写真の整理が気になるのに
こうやってパソコンに逃避してしまってます。
タイムリーではないんですが今年もルミナリエに行ってきました。(15日に終了)
ちょうど私のうん十うん回目の誕生日の日に。
よい誕生日になりました。
*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*
そうそう今月は誕生日クーポンがいただけるので
こんなところにも行ってきました。
マリンピア神戸アウトレット
色んな色に変わるクリスマスツリーがステキ。
振り返ると淡路島と夕焼けが見える。
ここは夕日から日の入りにかけてのこの景色が最高!
だからつい足が向くんですよね(*´ω`*)