iPhoneの写真を見返してました。
そうだ今年のお正月はこちら神戸も雪が降ってたんだ。
春には娘が東京転勤、とうとう夫と二人暮らしになってしまいました。
いやいや、なってしまいました。ではなく なりました。が正しい。笑
そのおかげで一緒に東京観光にも行けたしね。
相変わらずの毎日ですが仕事にもいけることができ、好きな旅行にも行けることができ
健康体で過ごせたことに感謝です^^
そして来年は・・・おばあちゃんになる予定です
今年ものんびり日記となってしまいましたが
訪問してくださった皆さま、コメントをくださった皆さま、
本当にありがとうございました。
来年もどうそよろしくお願いします。
東京タワーの上から夫、娘と。
今年最後はお気に入りの一枚で。
刺繍にはまってます。
毎月図案や糸がセットになって送られてくるやつを注文しました。
これは先月の分でしたがどうにかクリスマスに間に合いました。
もうとっくに次の月のが届いています。
これも雪山の図案。
さっそく取り掛かっています。
毎晩ついつい夜中までしていまいすっかり寝不足です(;´∀`)
でも楽しい
先日出かけた時に一人でカフェに入りました。
最近のお気に入りはストレートティ
隣の席の二人連れの女性。
歳は私と同じぐらいかな^^
その二人の会話をなるべく聞かないようにと思うのですがどうしても耳に入ってきます。
その内容は、3代目とEXILEの今後の展開についてとJ’sとの比較。
これがなかなか鋭いところをついていて面白かった。
ヒロさんの右腕になれそうやな、と心の中で思いつつ続きも気になったのですがお店を後にしました。
私も友達とくだらない話をしてるのを聞かれてることあるんだろうな
京都の紅葉!
昨日5年ぶりに行ってきました。
一緒に行ったのは小学校からの友達が関東からやってきました。
10時40分
京都駅で待ち合わせ
そのまま在来線奈良線で東福寺へ。
散り始めとの情報だったけど全然大丈夫!
この燃えるような赤!圧巻です。
わ~~~!一緒に写真撮ってもらおうよ~。
友達がお願いする方たちみんな海外の大陸の方たちばかり。
ここ、私はついつい日本人を探してしまうとこやけど彼女は選ばないのね~。
でもね、みなさん気持ち良く受けてくださって、しかも写真が上手い!
良い記念写真がいっぱい撮れました。
中庭の椅子に座りながらお互いの近況報告。
話し込んでる暇はない。
なんせ彼女は今日は日帰りで関東に帰らなければいけません。
話は歩きながらにしよか。
12時
東福寺→清水道まで バスで10分
そこから清水寺の近くまで歩く。
お土産屋さんとかに立ち寄りながら・・
12時30分
この通りで昼食の湯豆腐を食べるつもりが
わらび餅になりました。笑
お店の前のメニューの写真に二人とも魅せられ我慢できなかった。
この抹茶わらび餅がお箸でつかめないぐらいとろんとろん。
こんな食感初めて~。
ごちそうさま。
お店は→こちら
おっと、ここで次の予定まで時間がない。
他にも何か食べるつもりが無理・・。
彼女はバックに入れてたパウンドケーキをほおばる。笑
13時40分
清水道→堀川五条まで市バス80番 15分
14時10分
ブレスレット作りに来ました。
7年前にも来たんだけどまた作りたくてやってきました。
夏っぽいけど前回より気に入った。
ちなみに7年前はこれ。
お店は→こちら
15時50分
堀川五条→祇園まで市バス80番 20分
八坂神社の前を通り高台寺まで歩きます。
途中、彼女のお母様のお墓参りへ寄って。
17時
高台寺に着きました。
はぁ~~お腹空いた~~。
二人ともぺっこぺこです。
そりゃ お昼わらび餅だけやもんね。笑
どこにする?と相談する間もないくらいお腹空きすぎて最初に見つけたこのお店に入りました。
これが大正解!すごく美味しかった~~!
今朝とれたての湯葉を出してくれてるそうです。
おぉぉぉ!絶妙なお出汁と口のなかでろける湯葉。ほぉぉ~~
最初の夕陽の写真はこのお店から見える景色です。
こんな景色を見ながら食べるお料理は最高ですよ。
お店は→こちら
18時
このお店の目の前です。
高台寺ライトアップへ。
池に映る紅葉。
これ池?鏡じゃないの?と言うぐらいきれいに映ってました。
プロジェクトマッピング。
龍が迫ってきそう!
ねねの道を通りながらバス道へ。
19時30分
友達の乗るバスを待ちながらまた次に会う約束をしてバスを見送りました。
唐揚げ(冷食)
パプリカとかぶの酢漬け
大根の葉の酢漬け
生姜の味噌漬け(父の長崎土産)
小中学生のお弁当には入ってなさそうなメニューですね。
酢漬けにはまってます。
昔はこんなのおかずにならなかったのにね~。
兵庫県の北の方の名物、べんりで酢。
これで色んなものを漬けてます。
お寿司もできるしわかめの酢の物やら何かと便利です。
HPは→こちら
実家で少し早めの大掃除をしてきました。
押入れから昔母が編んだこんなのが出てきました。
そういえば私が子供の頃に見た覚えがある、懐かしい。
ちょっと昭和だけどこれがレトロでまたいいやん。
ほころびもあるけど色もなんとなくクリスマス。
これを見て父の顔が和らいだ。
どうする?と聞くと 出しとけよ、と。
こたつ布団の上に掛けて帰ってきました。
このこたつに入って母を思い出しながら一杯やってるんだろうな
ウインナー
パプリカ甘酢
ほうれん草の胡麻和え
私のお弁当。
パプリカ美味しかった
昨日はひさしぶりに息子とデート(笑)
二人で出かけるなんて何年ぶり・・?
母は楽しみでちょっと早めに到着。
マッキーのオーケストラバージョンのコンサートです。
昨日はツアーの最終日で、オープニング曲を作曲された新垣隆氏も舞台に登場。
大学生のコーラスの方たちもコラボレーションされて迫力も加わり
会場はいっそう盛り上がりました!
終わってから何食べる~?
お寿司?イタリアン?中華のコース?
と色んな案が出ましたが結局息子オススメのつけ麺。
ま、親子で食事なんてこの方が気が楽だし合ってるよね
なにより美味しかった!
街はもうクリスマスだね
先日、今年の紅葉は早くてもう枯れてるよ。
と聞いてたけど行くだけ行ってみたら、やっぱり枯れてました
でも落ち葉のじゅうたんもきれいだったな。
去年はまだ少ししか紅葉してなかったことを思うとそれよりはきれいよね!
と負け惜しみを言う。
久しぶりに友達とコストコに行ってきました。
広い店内の最終コーナーのところで見つけました!
すごいんです!この鏡
ライト付きの卓上用の両面鏡なんですけど
片面は3倍ぐらいの大きさに映りメイクがしやすくなってます。
なにがすごいってもう片面!
普通の大きさに映るんですが小顔にしかもアゴがシャープに映ります。
こんな幸せな気分にさせてくれる鏡があるんやね~。
何度も振り返って自分を映してみる。
すごく欲しかったけど鏡にしてはちょっとお値段が・・・。
あきらめて現実しか映し出さない手持ちの鏡で我慢することにしました
トマトソースが入っていた大きな瓶に
クリスマスツリーを入れたら可愛いかなと思って買ってきた。
ギリギリ入らへんかったがな(T_T)

夫のリフレッシュ休暇を利用して
東京の娘のところへ約一週間遊びに行ってきました。
8畳の部屋に3人寝る(笑)
川の字は無理なのでカタカナのコの字で。
コの縦の筋は細身の夫がちょうど収まる。
初めての横浜。
神戸に似てるけど横浜の方が規模がでかいね。

雨の中 アメ横へも行った。

ホワイトソース味のもんじゃを月島で食べ上アゴを焼き

東京タワーのイルミネーションを見にいく。
BGMがコブクロで雰囲気がよかったぁ・'(*゜▽゜*)'・

お台場のフジテレビでこの青いキャラクターをスヌーピーと呼ぶ夫。
ちゃうやろ。という私も名前は知らない(^。^)

初日に油そばを食べて、娘んちで韓国みやげのジャージャー麺とか、つけ麺、中華そばと夫の好むラーメン類ばかり食べてたけど東京のラーメンは美味しかったな(^^)
さ、また明日からがんばろ( ´ ▽ ` )ノ
息子から広島のお土産をもらいました。
久しぶりにもみじ饅頭を食べましたが今まで食べた中で一番美味しかったわ。
もちもちの食感前に食べたのはもっとぱさぱさしてた気がするな。
朝夕と昼間の気温差が大きいですね。
そのせいか3,4日前から喉が痛くて うがいして市販の薬を飲んでましたが
スッキリしないので病院に行ってきました。
いつもならこれくらいじゃ病院には行かないんだけどね。
それは夫の年に一度のリフレッシュ休暇を利用してまた娘のところに行ってきます。
明日は娘の誕生日
もし都合悪かったら他の日にしようと思ったけど
何にも予定が無いとのことでしたのでならば遠慮なくってことで。
このもみじ饅頭も持って行って食べさせてあげよう(*'▽')
行ってきました!
おばちゃん3人でUSJ。
平日だというのに何?この人!人!人!
2年前のハロウィンで来た時よりも数倍の人でした。
楽しい衣装やメイクの若者がいっぱいの中、
ふつーの格好が逆に目立つ?わけもないおばちゃんだけど
みんなに負けないぐらい楽しんできましたよ^^
ハロウィンバージョンでお出迎え
はい!このために初めて映画を観てきたハリーポッター。
てか、ハリーポッターって魔法使いだったのね。
知らんかった~。それで空飛んでたんやね。
こんなレベルの私ですが、このハリーポッターゾーンに入るために整理券を取り並びました。
↑この建物の中に入ると色々見て回りながら
杖を振って魔法をかけたりできるのか?
おば友達が、あんたの好きなSMAPがCMやってるやん、
と教えてくれたけど もはやそれにも気づいてなかった。
で、ここに入るのに待ち時間240分。て4時間!?
整理券も無いしそりゃ無理や。
ってことで写真だけ撮って次へ。
あ、ここでは3人お揃いでカエルチョコの形の気持ち悪いキーチェーンだけ買ったよ。
パーク内をうろうろしながら
ジョーズやモンスターロックンロールショーは30分ぐらいで入れたので入ったり。
15時頃に取ったジェラシックパークの整理券は19時だったのでまた後で。
小腹がすいたのでミニオンの角煮まん(500円)を食べながらミニオンのショーを見たり。
そして6時になるとパーク内が真っ暗になってゾンビが出てきた。
でもとにかく人が多すぎて、どこにゾンビがいるのかわからん。
もうこうなったら、こちらからゾンビ探しをしてます状態(笑)
こっちから探しに行っておいて見つかって追いかけられてはギャーと逃げるおばちゃん3人。
子供か?(;´∀`)
閉園まで思い切り堪能できました。
やっぱりUSJって面白いな。