チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

あるこっと・秋のキノコ観察会

2011-10-16 22:36:04 | きのこ

あるこっとは、塘路湖エコミュージアムセンターのこと。
15日、あるこっと主催の「秋のキノコ観察会」に行って来た。

110時ころは結構な雨・・・で、室内での講和。

講師の奈良 泰世氏 →

散策しながら、きのこの観察は出来なかったけど、奈良氏のお話は楽しかった。

キノコの楽しみ方から始まって、採り方、食毒の見分け方、キノコの生活などなど。

やはり、毒きのこは「ひとつひとつ覚える」でした。殺しの天使と異名をとるドクツルタケは、意外と身近なところにあるらしい。

23
写真と乾燥標本。その中の一つ、シシタケモドキ(上の写真右)の大きさと姿形に目が点?! かさの下面の針は、まるで獣の毛みたい。

でも、食キノコなんですよ・・・食べたいような、遠慮したいような(^_^;)ドッチ。

楽しく有意義な1時間少々を過ごし、外に出たら・・・あ~、薄日が差している。

コメント (2)

サンゴハリタケと・・・

2011-10-15 21:30:49 | きのこ

14日、田舎家へラズベリーの収穫に行って来た。

1私の好きな(味よりも、形が面白い)、サンゴハリタケの確認&収穫。

昨年よりかなり小ぶりだけど、ちゃんと出ていた\(^o^)/マダ、レイゾウコノナカ

次はクリタケモドキ(写真左)とムキタケ(右)。ムキタケと同じ木にフチドリツエタケも出ていたので、食べごろを頂いてきた。

1_22この後は、今年初めてのヌメリササタケとショウゲンジへ

女性が二人、採りおえて帰るところ。聞くと今年は不作とか。

そうか、だめかも・・・本当にない?! 諦めて帰ろうかと、少し草の深いところへ

タックさんが、ショウゲンジの朽ち果てたのがあるという。がぜん、朽ち果てたのがあるなら、ベビーか成菌があるかもと目はランラン、心は菌じゃなくギンギラ(^_^;)。

写真はショウゲンジの幼菌、ヌメリササタケ((-"-)ピンぼけ)、鮮やかなオレンジ色のヒイロチャワンタケ

1_31_41_5

Photo笊中央はサンゴハリタケ、12時はショウゲンジ、続いてフチドリツエタケ、ヌメリササタケ、6時はシロナメツムタケに、チャナメツムタケ、ヌメリスギタケモドキにハタケシメジ。

サンゴハリタケは1個だけ、8種類の食きのこはちょぼちょぼと(クリタケモドキは、幼菌だったのでパチリのみ)。

肝心のラズベリーは大量!! え~と、遊び過ぎて(^_^;)・・・帰宅したときは陽が落ちていた。

コメント (4)

エノキタケがいっぱい!

2011-10-14 22:12:01 | きのこ

13日、女3人できのこ採り。先日、ハタケシメジの穴場を教えてもらったGさんが、エノキタケがよくわからないというので、エノキ採りに誘った。

セブンイレブンで待ち合わせて、とある場所へ

うふふふ(*^^)v 出てました~。タイミングが良かったので、3人とも結構採れた。

4
567
初めてのエノキ採りだった彼女にも、満足してもらえたようで\(^o^)/。

他には、ブナハリタケとフチドリツエタケがあちこちに・・・ブナハリタケは姉に送るため、また、フチドリツエタケは我が家用に採ってきた。

あ、ムキタケも出ていた。←これらはパチリしなかった。

2_21ブナシメジはフチドリツエタケの陰に隠れるように、ちょこんと。

その隣は、幼菌はヌメリスギタケだと思うけど、この姿はモドキに似ている・・・どっちなのだろう?!

2_31_3こちらも何なのか??
ヌメリササタケに似ているけど、柄が白くヌメリが凄い・・・美味しそう。
味噌汁で食べたけど美味しかった。

コメント (4)

あ~(>_<)、道新の『オヤジのキノコ料理』

2011-10-12 22:28:16 | きのこ

>本日(10月12日)の北海道新聞夕刊6面の、『てくてくオヤジ探検隊 オヤジのキノコ料理』・・・少々、失望。

Photo_2秋はきのこ狩りの季節、てっきり天然のキノコかと思ったら、菌床栽培のキノコのことだった。

キノコに変わりはないけど。

(゜o゜)(>_ショボン・・・期待しただけに。

それでも、最後まで読んだ。

料理・「きのこ丼としょうゆ漬け」の中で、<細切りにしたシイタケやユキノシタ~>ってあるけど、ユキノシタという商品名のキノコ、あったっけ?!

エノキタケのことをユキ(雪)ノシタというけど・・・。

料理も興味があるから、それなりに面白かった。

11_2ところで、昨日、とある場所でヤマブシタケとハタケシメジを採ってきた(ハタケシメジはGさんに教えてもらった(*^^)vカンシャ!)

きのこ採りも、あと20日くらいかなぁ・・・ちょっと悲しくなる。

コメント (2)

釧路キノコの会:観察会

2011-10-10 11:22:32 | 釧路キノコの会のこと

釧路キノコの会の観察会が、9日、釧路町森林公園であったので参加。

5
お天気はの行楽日和・・・3連休の二日目とあって参加者は20数名でしたが、50近い目の威力は凄く、60種くらいあったと思う。

キノコを観察&採取した後は別保公園へ移動し、ブルーシートに並べられ、種名が次々と書き込まれ、そしてきのこの説明が行われた。

342Photo12_2
上の写真、左端は前会長さんが採ってきたオオモミタケ((*^^)vモッラテキタ)と、ブナシメジにチヂレタケ。

説明の後は、青空の下でのんびりとキノコ汁を食べて解散。

1_2
採取したきのこは、ヤマブシタケ、サンゴハリタケ、エノキタケ、ナラタケ、キララタケ、ウスタケ、テングタケ、カキシメジ、チャナメツクタケ、アラゲカワラタケ、コガネタケ、クサハツ、クサウラベニタケ・・・などなど、60種くらい。

コメント (3)

いろんなキノコが・・・(*^^)v

2011-10-09 21:07:40 | きのこ

8日のきのこ採りは、ひさしぶりに色々なきのこが採れた\(^o^)/。

6、7日と雨が降ったので、もしかしたらナラタケが出ているかも・・・3連休なのでいつもより早めに、タックさんと

まずは大好きなエノキタケを・・・思ってた以上に生長は早く、採れた\(^o^)/。そして、残してきたフチドリツエタケも大きくなり、また、(*^^)v新たに見つけた倒木にもずら~り、今年は小さめだけど、多い。(写真はフチドリツエタケ)

Photo_4
そして、ナラタケ(ボリボリ)もあっちにポコ、こっちにポコ、ポコポコ!!

写真はエノキタケ、ナラタケ、ヌメリスギタケモドキ(ヤナギタケ)。下はヒトヨタケの幼菌、出始めたムキタケ、ハナイグチ(は、少しだけ)。←すべて食(でも、ヒトヨタケは食べたことがない)

321PhotoPhoto_2Photo_3
こちらは、チシオタケ、センボンクズタケに?

Photo_5 Photo_6 1_2

コメント (2)

エノキタケがぼちぼちと・・・

2011-10-07 21:56:14 | きのこ

イヌセンボンタケ(だと、思う(^_^;))の幼菌が、お日様を浴びてキラキラ

1_2
5日にフチドリツエタケを採りに行った時、エノキタケがようやく顔を見せ始めていた。

Photo採るには早く、指をくわえて・・・あ~、せめて写真だけでもと近づいてみると

思わぬところに食べごろが\(^o^)/、味噌汁3回分ほど頂いてきた。

同じくナラタケも幼菌が並んでいたけど、来週まではないだろうなぁ・・・3日のは残ってなかったもんな。

幼菌と成菌(つばが下がっている)のナラタケ。

12_2
後は、フチドリツエタケにニカワウロコタケ、ヌメリスギタケモドキ(ヤナギタケ)に、写真はヒトヨタケ、シイタケ、ウスヒラタケなのかヒラタケなのか?! (ウスヒラタケにしたらちょっと肉厚だけど、ヒラタケにしたら頼りないきのこ・・・いずれも食だからいいけど)

Photo_2Photo_3Photo_5
ちょっとだけ、ぼやき

最近は小さいうちに採られることが多くなったし、かなりの量を採る人がいる。そんなに採ってどうするのかと思えば、隣近所に配るとか。後から来る人の分は??

まぁ、数年前に、中二日置いてきのこを採りに行ったら、オジサンに笑われたっけなぁ・・・3日も残っているわけがないと。(゜o゜)シラナカッタ

コメント (2)

フチドリツエタケが並んでた

2011-10-06 09:15:22 | きのこ

わ~お\(◎o◎)/!フチドリツエタケ(食)が、いっぱい(写真は10月5日)

1
先月の30日、別保へきのこを見に行ったとき

フチドリツエタケと幼菌に・・・幼菌と思われる黒いきのこ→タックさんがガングロと命名(フチドリツエタケらしい黒い幼菌、じゃ長すぎるので)

213_2
3日に様子を見に行ったら、残っていた~。これがシイタケやハタケシメジだったら、切り口しか残っていないけど。

やはりガングロはフチドリツエタケだった!!

生長を確認して、ここで待ってるんだよと言い聞かせ、5日に迎えに行った。(写真は、9月29日から10月5日)

456
78
待っていてくれた\(^o^)/

パチリ、パチリ

フチドリツエタケの名にふさわしく、ひだの縁は、はっきりくっきり縁どられていた。

その後は、収穫袋へ(*^^)v。

今はまだ冷蔵庫の中。

この場所は、北斜面。先月30日は10時頃にお日様が当っていたけど、昨日は11時過ぎでも当たらない。空を見上げたら・・・太陽さんの位置から見て、待ってても無理みたい。秋だねぇ・・・。

コメント (2)

カレー・サグチキンを作った\(^o^)/

2011-10-05 21:43:27 | 食べもの&料理

久しぶりに・・・どころじゃないかも?!

1最近はインド料理にはまって、昼食のカレーは野菜&きのこのヘルシーカレーが多いけど、

今回はなんと?! ホウレンソウとチキンのカレー=サグチキンとか。

まぁ、不味かったら(好みじゃない)・・・うふ(^_^;)エヘ。

お・い・し かった。

ホウレンソウのグリーンが見事!! (ブックよりも綺麗だと思う(-"-))

23レシピは、『ナイルレストランが教える はじめてのインド料理』(主婦と生活社)。

サグチキン

<ほうれんそうペーストの緑色が映える、やさしいカレー>と書かれていた。

納得!!

本屋でインド料理はもちろん、外国の料理本をパラパラ捲って・・・スパイス&食材が手に入らず、もとの棚に戻すことのほうが多い。

まぁ、その気なれば通販で手に入るけれど・・・何となく癪にさわるし。

今度は何を作ろうかなぁ(^.^)?!

コメント (2)

2日のきのこ採りは

2011-10-04 13:12:23 | きのこ

2日、4人できのこ採りに

きのこが少なくて、途中から観察会になってしまった←食べられないきのこ。

昨年覚えたきのこ、オムブロフィラ属の一種((^_^;)本当は、おぼろげで自分のブログオムブロフィラ属の一種で確認)

Photo
なんとなく、山の中で見つけると嬉しい・・・たぶん、赤や黄色もあるのだろうなぁ?!
その後、入った場所は
ウスヒラタケ・イッポンシメジ(毒)・オオゴムタケに

Photo_2Photo_4Photo_5
タマゴタケ・アカモミタケ・シイタケなど・・・採るのに忙しく、写真までは(*^_^*)エヘ、ナイデス

この後、キトウシへツキヨタケを見に行き、豆粒くらいの大きさのを、ぱちり。夜、画像を見ると、?!・・・すごすごとゴミ箱へ。

Photo_6お昼で一応きのこ採りは終わり。

帰り道、たまたま30日に見つけた幼菌を採りに行ったら、見事に消え失せていて、これだけ(>_

私が知らなかっただけで、中に入ると道が出来ていた\(◎o◎)/!

先日のシイタケといい、中一日か二日置くと、きのこは消えうせることを知った。

え~、いつウルシにかぶれたのか?! 肩から肘にかけて・・・夏でなくてよかったけど、なぜ、手には出ない??

コメント (3)