THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

21143、5月、訪日外国人、前年比+31%、都市ホテル、地方空港リゾート潤う!

2013年06月20日 19時40分11秒 | thinklive

*週に一度は銀座へ出るが,6月はチョット外国人が少ない感じ、三越銀座店もカンサン、銀ブラする外国人も少ない感じ、松坂ヤの閉店セールも1Fの雑貨のセールだけ、2階以降はガラ空きである、

*中国人訪日前年比3割減をカバー、31%増、4月過去最高に次ぐ史上3位、年間目標の、1000万人は達成の見込み、

5月の訪日外国人31%増 地方でもアジアの観光客増加
*日経、2013/6/19 

 日本政府観光局が19日まとめた5月の訪日外国人数は87万5000人と前年同月比で31%増加した。2月から4カ月連続のプラスで、5月としては過去最高。円高の修正に加えて航空便の増加が追い風になり、地方のホテルや商業施設でもアジアの観光客が増えている。

■台湾など6割増

 5月の訪日外国人数は、過去最高を記録した今年4月(92万3千人)と2010年7月(87万8千人)に次ぐ過去3番目の高水準だった。台湾からの客数は北海道や沖縄への定期便やチャーター便の新規就航があり、6割増。日本便の増便や割安な運賃設定が寄与して香港からが8割増、タイからも6割増だった。

 新千歳空港では5月の国際チャーター便の数が前年同月から2割増えた。近くの商業施設「千歳アウトレットモール・レラ」では外国人客が前年比2割近いペースで伸びている。昨年5月は2~3台だったタイ人客を乗せた団体バスの乗り入れは、今年の5月は25台に急増したという。担当者は「今は団体客が主体だが、今後は個人客も増えるはず」と期待する。

 九州でもアジアからの観光客の増加が顕著だ。福岡市のJR博多駅近くの商業施設「キャナルシティ博多」には4月から5月にかけて海外の観光客を乗せたバスが少なくとも約1000台訪れた。台数は前年同期より5%ほど多い。施設を運営する福岡地所は「韓国や台湾の観光客が増えている」と話す。

■政府目標達成も

 テーマパークのハウステンボスでは5月の外国人客数が前年同月比48%増。「台湾や韓国からの客が増えている」。隣接するホテルオークラJRハウステンボスも5月の客室稼働率は前年同月比24.5ポイント増の76.3%だった

 東京のホテルも好調が続く。帝国ホテルでは5月の外国人宿泊客数が前年同月比26%増と、4カ月連続で前年を上回った。アジアからの客数は5割増で、タイやインドネシア、台湾からが伸びた。

 中国からの訪日客は低調。5月は前年同月比で約3割減った。反日感情が高まった昨年10月以降、8カ月連続でマイナスが続いている

 日本政府観光局によると、1~5月累計の訪日外国人数は405万人と前年同期に比べて21%増えた。13年に訪日外国人を1000万人に増やすという政府目標を達成できるペースだ。


21142、衣料品、靴専門店売行き13/5月*日経、ユニクロ既存店市場圧勝?

2013年06月20日 15時43分14秒 | thinklive

全体,13社中、前年比増は5社、減少が8社、

既存店増5社のサイトにアクセス比較した結果、動画面は、ユニクロ1社で、横,縦にスクローロールする、見せる空間の大きさ、多さと言う点では、ユニクロは圧倒と言うか、隔絶している、1000億円台と兆円に乗るユニクロでは、10倍のチガイがあるが、伸び率でも、2~4倍の大きさをユニクロは持っているから、絶対的な格差は拡大するばかりである、

UAの数字はネットが入っていないので、既存店伸び率は3~4%にはなると思うが、毎月こうではないにしても、サイトにおける技術レベルの格差はもう少し努力すべきだ、

もう1つユニクロにはこの時期、「エアリズム」「ブラトップ」の2つの機能性商品のブランドがある、この湿気の多い、蒸し暑い時期に、機能性をブランドにしているのもユニクロ1社である、商品ブランドの単位が、2~3桁のミリオンになるブランドと100~1000枚単位のチガイ、この量の違いはクオリティである、H&MやZaraとの世界での売り上はまだ遅れているが、単位商品の量においては、ユニクロは勝っている?

国内衣料品市場はユニクロへ確実に収斂している感じ!

ABCマートのサイトは動画性には欠けているが、画面のドラマ性を確実に認識、ユニクロにどうやら拮抗している?

 

【激安!】バクプラゴールデン!!-シューズ激安セール-


21141、ソニーエンタメ部門、分離、20%上場案、サンセイ!ソレ新しいソニー!

2013年06月20日 15時07分31秒 | thinklive

*ソニーはエンタメ部門ではガバナーに超苦労してきた、巨大な赤字も累積してきた、それをストリンガー、出井タッグがなんとか黒字業態に持って来た、金融部門を起業、それも、巨額の黒字部門に育成できたが、その間に、通信部門で決定的な遅れを取った、その遅れの1つの要因には、エンタメ部門の閉鎖性があった、とボクは思う、ソニーエンタメ部門の詳細な業歴は既に書物化されている、

*エンタメ部門は世界レベルのヒューマンワークのネット化で、それは無人化とは反対のコスモスだ、パッケージからオンラインへという巨大な次元の転換とライブコスモスの多様化は対を作っている、エンタメ以外のソニーとは様相を異にする、世界をライブで構成するソニーというイメージは、ソニーの再建とは異なる、そこで、ソニーは遅れつつあるとボクは思う、

*サードポイントの提案を支持する理由はそのエンタメの異次元的コスモスを展開する為には、エンタメを分離しなければダメなのだとボクは感じる、ストリンガー氏は現在進行形のライブエンタメには向いてはいない、モット早く辞任すべきであったと思う、4期の支配的な赤字連続は酷過ぎる、谷深ければ山高し、ともいう、これで構造的に転換してゆく意義が不可欠だと思う、

ローブ氏の提案は新取締役会が検討=ソニーの平井社長

 【東京】ソニーは20日、株価引き上げの一手段としてエンタテインメント部門を分社化し上場するという米ヘッジファンド運用会社サード・ポイントのダニエル・ローブ氏の提案について、新たに任命された取締役会が「適切に」判断していくと語った。だが、決断はすぐには下されそうにない。

 ソニーの平井一夫社長兼最高経営責任者(CEO)は同日、年次株主総会で、「大変重要な」エンタテインメント事業に関する提案は、取締役会で十分に検討・調査する必要があると語った。

 平井氏は、サード・ポイントの提案についての決断は取締役会に委ねられていると繰り返し述べたが、期限については言及を避けた。

 この件についてはあらゆる角度からの検討が必要で、短期間で結論は出ないだろうと述べ、さらにソニーの将来に影響する非常に重大な提案だと強調した。

 ソニーの株式約7%を保有するというサード・ポイントは、ソニーの音楽・映画部門の株式最大20%を上場することを提案している。エンタテインメント部門は過小評価されており、同業他社と比較して株価がアンダーパフォームしているため、分割し一部上場することによってその価値が明確になるというのがその理由だ。

  MGM破産法申請へ 

*日経、2010/10/30 
 米名門映画会社MGMが近く、米連邦破産法11条の適用を申請する見通しとなった。20%を出資するソニーはすでに損失処理を終えており「収益への影響はない」としているが、ソフトとハードの融合戦略で課題を残す結果となった。

 MGMは40億ドル超の債務の株式転換を含む事前調整型の更生計画について、債権者と合意したと発表。破産法適用後は1~2カ月で法的手続き終了を目指す。

 ソニーは2005年に複数の米投資会社と共同でMGMを買収。当時副会長だったハワード・ストリンガー会長兼社長が中心となり、買収総額約50億ドルのうちソニーの負担を3億ドル程度に抑える買収スキームをまとめた。1989年の旧コロンビア映画に続く大型買収で、ハリウッド映画業界で注目を集めた。当初は「007」シリーズの共同制作などで成果があったが、その後はヒット作が乏しく、多額の負債を抱えたMGMの経営は悪化。MGMが持つ映画のDVD販売権は米20世紀フォックスに一本化されており、現在はソニーと事業上の関係はほとんどない。07年3月期にソニーは出資分の償却を終えている。

 ソニーは9月13日(米国東部時間)、米映画大手のMetro-Goldwyn Mayer(MGM)を買収することでMGM側と基本合意した。米投資会社3社と共同で買収し、債務引き受け分と合わせた買収総額は約48億ドル。

*2004年09月14日 

*この件に関しては、ラスベガス,MGMに完全にしてやられた印象がある、

 1989年に傘下に収めた旧Columbiaと合わせ、米映画業界で最大勢力となる。豊富なソフト資産を武器に、次世代光ディスク規格争いやデジタルコンテンツ配信事業などを有利に進めるねらいもあると見られる。

  早速、米CATV最大手のComcastと作品配給で合意。ComcastのVODプラットフォームを使い、SPEとMGMのコンテンツを配信する。ComcastはMGM買収に投資する方向で検討する。

 買収レースはTime Warnerが有利と見られていたが、ソニー側が買収額を1株当たり12ドルに引き上げて競り勝った。


 

 


21140、MS、Nokia買収交渉決裂はNokiaサイド?華為との統合が有利?

2013年06月20日 14時19分26秒 | thinklive

*Nokiaの、米MicrosoftのWindows Phone搭載スマートフォン「Lumia」シリーズの出荷台数は440万台前期比+51.7%(前期、290万台)で、Symbian端末を超えた。極めて好調であった、

*決裂の原因は不明だが、Nokiaのスマホの好調,12/10~12期以降の黒字転換は、その要因の1つになった、とボクは想定したい、

*華為によるNokia買収のウワサは、華為によって否定されたがそれは、買収そのものの否定デハナク、ハナシの否定である、MSによる買収に比較すれば、統合の効果は、華為,Nokiaの双方において、+効果で、マイナス材料はない、むしろ華為のモバイルとNokiaを統合すると考えれば、Nokiaにとって反転の転機となる可能性が高い?

米マイクロソフト、ノキアと買収交渉、決裂か 米紙報道
2013/6/20 10:50

 【シリコンバレー=岡田信行】米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)は19日、米マイクロソフト(MS)が携帯電話機大手のノキア(フィンランド)から端末事業を買収する交渉を進め、合意に至らずに決裂したもようだと報じた。MSはパソコン用基本ソフト(OS)で一時代を築き、スマートフォン分野でも先行したが、後発のアップルやグーグルに抜かれ、存在感が薄かった。ノキア買収で巻き返す狙いがあったとみられる。

 ノキアはMSが開発したスマホ用OS「ウィンドウズフォン」を採用しており、MSにとってはモバイル分野での重要なパートナーだ。MSは2000年代前半からスマホ用OSを投入。スマホ市場では先駆者的な存在だが、後発組に逆転され、市場では劣勢だった。

 MSは10年にシャープと組んで、交流サイト(SNS)に特化したスマホ「KIN(キン)」を開発するなど、モバイル分野での反転攻勢を目指したが、状況は打開できなかった。スティーブ・バルマーCEOが「端末とサービスの会社」への転換を宣言。12年10月に自社開発のタブレット「サーフェス」を米国で発売するなど、モバイル分野での巻き返しを狙っている

サーフェスの評価、1つのケース

*高い評価だが処理速度、液晶、付属ソフトなど、重要な項目でランクが低い、それが満足度ランクの25位の要因?ヤッパリ時間が掛かる、それに、端末の品揃えでは出発点?

 

満足度:4.50(カテゴリ平均:4.23)満足度ランク25位レビュー投稿数:8人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング 評価基準
デザイン 5.00 4.32 1位 見た目のよさ、質感
処理速度 3.50 4.09 68位 ストレスなく快適な処理が行えるか
入力機能 4.50 3.73 5位 入力機能は優れているか
携帯性  4.38 3.98 24位 軽さ・コンパクトさ
バッテリ  4.75 4.14 5位 バッテリの持ちはよいか
液晶   4.38 4.22 35位 液晶画面の品質
付属ソフト 4.00 3.58 16位 付属ソフトの質と量は適切か



21139、ホンダ、アコード、2000CC/燃費、30km/ℓ、365万円、全車HV

2013年06月20日 12時02分00秒 | thinklive

*トヨタの、レクサスIS、のような市場的インパクト(目標の,9.5倍)は作れない、とボクには思える、

株価推移  3,515 前日比-50(-1.40%)

チャート画像

ホンダの日本営業を担当する峯川尚専務執行役員は6月18日にメディア各社の取材に応じ、20日に発表する新型『アコード』シリーズの受注が「当初の想定を上回り、かなり強めになっている」と述べ、販売増への手ごたえを表明した。

*チョット検索シタガ、正面から眺める、マトモな新車のフォトがない、デザインは最低?の声もある?この写真でみる限り、重たそうなイメージである、ガソリン車ゼロは訴求性がアリソー?受注想定数くらい発表したら?

ホンダ・アコード ハイブリッドの画像

 

発表前なので数字の公表は控えたものの「燃費性能を中心に高い評価をいただいている」と語った。新型アコードは日本市場では、新開発の2モーター式を採用したHV(ハイブリッド車)とPHV(プラグイン・ハイブリッド車)となる。HVのJC08モード燃費は、1リットル当たり30kmとクラス世界トップの性能を確保した。

 

峯川専務は「(アコードの燃費は)軽自動車と同レベルとのお客様の声もあり、相当なインパクトになっている」と指摘した。ホンダは昨年来、軽自動車の商品テコ入れで国内販売を伸ばしているが、アコードによって高価格帯商品のテコ入れも図っていく。
《池原照雄》

ホンダ「アコードHV」 燃費、30km/ℓ、365万円 21日発売 

2013/6/20 11:44

 ホンダは20日、新型セダン「アコード ハイブリッド」を公開した。標準タイプ「LX」は365万円で、まず日本で21日に発売する。ハイブリッド車(HV)向、けに新開発したモーターシステムを搭載。ガソリン1リットルの燃費は30キロメートルで、排気量2000ccクラスでは世界最高となる。

 同日都内で開いた発表会で、伊東孝紳社長は「燃費性能と走る楽しさを高い次元で両立させた」と強調。「アコードを皮切りに、新ハイブリッドシステム搭載の商品を続々投入していく」と語った。

 高級タイプ「EX」は390万円。先行する車両との速度差が時速30キロメートル以内であれば、自動でブレーキがかかる。高速走行の際、車線に沿って走れるようハンドル操作を助ける機能もある。

 コンセントで充電できる「アコード プラグイン ハイブリッド」も発売、価格は500万円とした。

 アコードは、国内向けラインアップにはガソリン車を設けず、HV専用車種とする。燃費効率の高さを訴える。


21138、埼玉寄居町メガソーラ2600kw稼動、県廃棄物埋立地跡、サイサン建設

2013年06月20日 11時41分41秒 | thinklive

最大級の太陽光発電 埼玉・寄居にメガソーラー

 【川崎卓哉】寄居町三ケ山にある県の廃棄物埋め立て跡地にガス会社「サイサン」(さいたま市,LPG販売業)が建設を進めていた大規模太陽光発電施設(メガソーラー)が完成し、11日、完工式があった。

 約5・3ヘクタールの敷地に1万6384枚の太陽光パネルを設置。出力は県内最大級の2・6メガワットで、一般家庭770世帯の消費電力にあたる年278万キロワット時を発電するという。7月から稼働する。

 エネルギーの地産地消を目指して県が進めるエコタウンプロジェクトの一環。式典に出席した上田清司知事は「将来にわたって環境事業の先進モデルとなるよう県としてもがんばっていきたい」と述べた。

 

株式会社サイサン、Saisan Co.,Ltd.
〒330-0854、埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目11番地5
設立 1954年9月20日
業種 電気・ガス業、事業内容 民生用・産業用・医療用ガスの販売
代表者 川本武彦(代表取締役社長)
資本金 9540万円
売上高 449億4962万円
主要株主 946名
外部リンク http://www.saisan.net/



211137、竹芝再開発、浜松町駅~竹芝駅歩行者デッキ、芝離宮周辺都心化

2013年06月20日 11時03分46秒 | thinklive

*途中、劇団四季の劇場がある、国際化が加速的に進行する、

 東京都と東急不、竹芝地区を国際ビジネス拠点に再開発 

*日経、2013/6/19 

 東京都と東急不動産などは東京湾岸の竹芝地区(東京・港)の都有地を再開発する。数カ月単位で滞在する外国人ビジネス客向けのサービスアパートメントや英語対応の保育所を設け、職住近接の国際ビジネス拠点にする。浜松町駅から竹芝客船ターミナルまでをつなぐ歩行者デッキを造り、観光客の往来を増やしてにぎわい創出につなげる。

 都は昨年、「東京の国際競争力の強化に資する」ことを条件に約1万5600平方メートルの都有地の再開発事業者を募集。複数のグループの応募の中から、東急不動産、鹿島、久米設計の3社による提案を選定した。3社の計画によると、地上19階建ての住宅棟は主に訪日ビジネスパーソンの入居を想定している。一般の賃貸マンションのほかに、一時的な滞在者用のサービスアパートメントも設ける。英会話のできる保育士のいる保育所や商業施設を開く。

*借地料、月額、6500万円、1m2/4166円、

 地上26階建て(高さ151メートル)の業務棟には、海外見本市などを開いている都立産業貿易センターが入る。国際的なコンテンツ見本市などを誘致する」(都)。港区は音楽・映像ソフトの制作会社が多いことから、映像コンテンツ制作を支援する施設も入れて同産業の振興拠点にもする。東急不動産は2015年度をめどに住宅棟の建設に着手。既存の建物の閉鎖を待って業務棟の工事も始める。全体の完成は19年度になる見通しだ。

 東京湾クルーズや八丈島航路などがある竹芝客船ターミナルのにぎわいを増す狙いで、浜松町駅と同ターミナルをつなぐ歩行者デッキを設ける。首都高速道路をまたぎ、距離は500メートル超に達する長い橋にする構想がある。新築する2つのビルやゆりかもめ竹芝駅とも接続し、観光客らの利便性を高める。

 再開発する都有地は、東京都公文書館、東京都立産業貿易センター、東京都計量検定所の3施設の跡地。いずれも老朽化したため都が再開発を決めた。70年の定期借地契約を結んだ。借地料の合計は月額約6500万円の見込みだ。

 


21136、三菱重工、米、原発劣化予防工事、2件受注、国内で同種工事21基

2013年06月20日 10時41分51秒 | thinklive

*応力腐食割れの予防は金属表面を平滑化すること?何年持つ?

三菱重工:米原発から経年劣化予防工事を2プラント連続で受注、ウォータージェットピーニングを海外で初適用

*Sakura Financial News2013年06月19

【6月19日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 三菱重工は19日、米国の加圧水型原子炉(PWR)であるウルフクリーク原子力発電所(カンザス州)とキャラウェイ原子力発電所(ミズーリ州)の、原子炉容器に対するウォータージェットピーニング(WJP)工事を2プラント連続で受注した。WJP工事は、原子炉容器の出入口管台などを対象に、経年劣化の一つである応力腐食割れ(SCC)を予防するもので、海外の原子力発電所を対象に同工事が適用されるのは今回が初めてとなる。

 SCCは、環境、材料、応力の3つの要因が重なることで発生する経年劣化事象。WJPは、水中で高速水を噴射することで発生するキャビテーション(空洞現象)を利用して、原子炉容器の内表面に圧縮応力を与え、SCCを予防する。三菱重工はすでに日本のPWR21基に対し、WJPを実施しており、その効果は実証されている。【了】

We developed a numerical method for predicting a distribution of compressive residual stress on a material surface after water jet peeing (WJP). WJP applies the bubble collapse energy of cavitating jet to the change of residual stress from tensile to compressive for preventing the occurrence of stress corrosion cracking. We estimated the impulsive bubble pressure that varied in microseconds by using a numerical simulation with 'bubble flow model'. The bubble collapse energy was evaluated by the cavitation intensity calculated from the bubble pressure. The cavitation intensity was predicted when the cavitating jet was impinged slantingly on cylinders, and was compared with the measured compressive residual stress after WJP. The distribution of the cavitation intensity corresponded qualitatively to that of the compressive residual stress on the cylinder surface.


21135、オークニー、セールスフォース・ドットコムと資本、業務提携

2013年06月20日 10時17分39秒 | thinklive

*出資額がいくらなのか、金額もシェアも分からない、知らせたくない?中途半端な情報である、

オークニー、セールスフォース・ドットコムと資本提携を締結~

位置情報アプリケーションベンダーとして、国内初の資本提携~
*産経Bis、2013.3.21 

オークニーは、この出資とあわせて、みずほ成長支援投資事業有限責任組合(無限責任組合員 みずほキャピタル株式会社)からも出資を受ける予定です。今回のファイナンスで調達した資金により、セールスフォース・ドットコムのクラウド関連製品の開発を強化し、相互の事業拡大を目指します。

■セールスフォース・ドットコム社との関係について
オークニーは、セールスフォース・ドットコムのクラウドプラットフォーム「Force.com」と連携した位置情報活用型業務アプリケーション『Orkney GeoGraph』をはじめ、位置情報を活用する業務ソリューションの提供事業を展開しています。

『Orkney GeoGraph』は、訪問巡回、設備管理、リテール営業など、地域密着型の業務の効率化を実現します。顧客情報、営業情報を地図上に可視化することで、地域業務の現状を把握し、効果的な計画立案を促し、現地での行動の無駄を減らします。
さらに、セールスフォース・ドットコムが提供する企業内SNSである「Salesforce Chatter」を活用した「チェックイン」機能により、外出先の状況(場所、コメント、写真等)をチームでタイムリーに共有ができ、効率的なコラボレーションを実現します。

『Orkney GeoGraph』紹介: http://www.orkneygeograph.com/

クラウド関連製品の強化について
オークニーは、今回のセールスフォース・ドットコムの出資により、さらに『Orkney GeoGraph』の機能、特にスマートフォン/タブレット端末など、モバイル対応の機能強化を実施し、3年後には1万ユーザーへの導入を進めていきます。

■株式会社オークニーについて
2002年に設立された、位置情報活用に特化した業務ソリューション提供企業で、本社は横浜市にあります。オープンソース技術を駆使した、クラウド型位置情報アプリケーション『Orkney GeoGraph』の提供をはじめとした事業展開を行っています。

■会社概要
会社名   : 株式会社オークニー(英語表記 Orkney,Inc.)
設立年   : 2002年3月
代表者   : 代表取締役 森 亮
所在地   : 〒220-6212
        横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC棟12階
ホームページ: http://www.orkney.co.jp

 


21134、東京テアトル、銀座ビル売却、178億円、土地2250m2、1m2/791万円

2013年06月20日 08時15分50秒 | thinklive

*建物は結局は取り壊しになるだろうから、売却土地価格は,1m2/791万円?13/4~6期に売却益、37億円を計上、事業所撤収損,2.5億円

東京テアトル、銀座テアトルビルを178億円で売却へ
2012年05月08日

 東京テアトル(中央区銀座1)は5月2日、「ホテル西洋銀座」「銀座テアトルシネマ」などを展開する中央通り沿いの自社ビル「銀座テアトルビル」(銀座1)を譲渡すると発表した。土地面積は約2250平方メートルで、延べ床面積は約1万9000平方メートル。

 西武都市開発の資本参入を経た1987(昭和62)年、同所に菊竹清訓さん設計による12階建ての複合ビル「銀座テアトルビル」を竣工した。

 譲渡理由は同社の「事業への再投資や有利子負債の圧縮による財務体質の改善」を目指した成長戦略の一環。譲渡先は国内の一般事業会社(非公開)で、譲渡金額は178億8600万円。物件引き渡し日は未定で、3施設の今後の展開については「決定次第発表する」(同社広報担当者)としている。

 同社は昨年、「パルコ調布キネマ」「池袋テアトルダイヤ」「シネセゾン渋谷」「シネ・リーブル博多駅」などの映画館も相次いで閉館。現在運営する映画館は「銀座テアトルシネマ」を含め全国で10館を数える。


21133、リソー教育、公募増資を欧州主体、ドイツ銀行引受け、塾の世界化?

2013年06月20日 07時41分28秒 | thinklive

リソー教育 が公募増資で54億円を調達、新教室開設など設備投資に充当2013年 06月 18日 

1株利益424.04 配当330 利回り3.32%

高値11440 5・20 安値6910 1/09

チャート画像

[東京 18日 ロイター] - リソー教育 は18日、公募増資で最大約54億円を調達すると発表した。35億円を本社・地域本部校の新設のための土地取得に充てるほか、新教室開設や将来的なM&A投資などにも充当する予定。

新たに発行する普通株式は46万株で欧州を中心とする海外市場で募集する。発行条件は6月27日から7月1日までに決定する予定。払込期日は7月4─8日のいずれかの日。主幹事はドイツ銀行。新株の発行により同社の発行済み株式総数は現行の水準から約10.7%増加する。

*14/2期の配当、50円増の380円と発表、

同時に14万株を海外公募により処分し、自己株の有効活用を進める。需要動向に応じ、岩佐会長、社長の保有株、最大20万株も売り出す、

処分後の自己株式は1万株に減少する。

*リソー教育業績推移

1985年(昭和60年)7月に、「1クラス6名を限度として100%正社員講師による責任ある指導体制」を目指し、東京都新宿区に設立された「株式会社日本教育公社(にほんきょういくこうしゃ)」が前身である。
「理想教育研究所(理想研)」という名の塾の経営を行っていた。1989年(平成元年)4月に、本社を東京都豊島区に移転し、翌5月には「名門会家庭教師センター」を設立し家庭教師部門へ進出するとともに、「プロの教師集団による個人指導」をスタートさせる。1990年(平成2年)3月には、その「個人指導」体制である、「完全個室(全室黒板付)の1:1の個人教授システム」を開発し、塾名称を「東京マンツーマンスクール」と改称する。
なお、現在の正式名称である「トーマス(TOMAS)」は、1997年(平成9年)1月に決定した「愛称」で、それまで通塾生からは、「マンツー」などとよばれていた。2000年3月に、塾名称を「トーマス」に変更した。
1998年(平成10年)10月、社名を現在の「株式会社リソー教育」へ改称している。
2000年(平成12年)7月には、インターネットを利用した完全個別指導を目的として、子会社「株式会社日本エデュネット」を設立する。その後、「株式会社スクールツアーシップ」(現、株式会社リソー教育企画)設立。「株式会社名門会」・「株式会社伸芽会」の子会社化など、事業を拡張している。株式分割も盛んである。


21132、NTTのエクスペリアが超売れ、低価格、5000円?カメラ機能抜群!

2013年06月20日 07時14分38秒 | thinklive

*NTTのエクスペリアが、5000円で買えるのであれば、ボクも今のauのエクスペリアから買い換えたい、auが店頭での、スマホの機能ガイドサービスを発表もナシに中止したことで,auを応援するキモチがなくなった、

「エクスペリアA」1カ月で64万台販売 ドコモ
*日経、2013/6/18 19:51

 NTTドコモは18日に都内で開催した株主総会で、ソニーのスマートフォン(スマホ)の新モデル「エクスペリアA」が発売後約1カ月の販売台数で64万台を超えたことを明らかにした。ドコモのスマホとして過去最高のペースとしている。

 エクスペリアはドコモが夏商戦で販売促進費を集中投入する2製品の1つ。一方の韓国サムスン電子のスマホ「ギャラクシーS4」が過去最高のペースだったが、抜き返した。ギャラクシーは発売後約3週間で32万台売れた。

 エクスペリアは10年以上契約を継続し、従来型携帯からスマホに替える場合、2年契約すれば実質店頭価格5000円程度で買える。値ごろ感から従来型携帯の利用者を中心に一気に販売を伸ばしている。


21131、NTT、米、セキュリティーサービス、ソリューショナリー、200億円で買収、

2013年06月20日 07時03分35秒 | thinklive

*売り上50億円の企業にしてはチョット高い?NTTが動くと価格が上昇する?

NTT、200億円で米社買収-セキュリティー事業強化

掲載日 2013年06月18日
 NTTは17日、米国で企業向けにセキュリティーサービスを提供するソリューショナリーを買収すると発表した。買収額は200億円で全株式を取得する。ソリューショナリーは複数のセキュリティー・オペレーション・センター(SOC)を保有し、企業をサイバー攻撃から守る24時間体制の監視サービスを展開する。NTTもSOCを保有しており、今回の買収でグローバルレベルでセキュリティーサービスを強化する狙いがある。
 NTTが買収するソリューショナリーは金融やヘルスケア業界など600社以上の顧客を持つ。売上高は50億円程度。セキュリティー関連の資格を保有するエンジニアを多数抱える。NTTもNTTコミュニケーションズや独インテグラリス、スウェーデンのセコードなどが中心となり、世界でSOCを展開している。

 ソリューショナリーのwork、マネージド・セキュリティ・サービス

 自社のセキュリティ強度を維持するためには、 FW、IDS/IPSなどのセキュリティデバイスの導入が不可欠です。

 しかし、これらのセキュリティデバイスの運用には、ログの分析に高度な技術が必要なことや、デバイスの管理などによる運用の負荷が課題でした。
 これらの課題をSolutionaryのマネージド・セキュリティ・サービスが解決します。セキュリティデバイスより出力されるログを24時間365日で監視/重要度に応じて通知するモニタリングサービスや、シグネチャ更新、パッチ適用を行うデバイス管理のサービスなどをご提供します。

Solutionary is the Leading Pure-play Managed Security Service Provider (MSSP)
With a focus on managed security services (MSS) and global threat intelligence, Solutionary protects traditional and virtual IT infrastructures, cloud environments and mobile data. Clients are able to optimize security programs, make informed decisions, achieve compliance and reduce costs.

Built on the patented, cloud-based ActiveGuard® service platform, global threat intelligence from the Security Engineering Research Team (SERT) and certified security experts, Solutionary services are delivered 24/7 through multiple state-of the art security operations centers (SOCs).