※昨夜無事に対馬から帰ってきました。
ブログ再開します。
※4月28日、高尾山に登ってきました。
約1ヶ月前のことです。
ケーブルカーの駅です。
高尾山には天狗が棲んでいるそうです。
小学生の遠足です。
ケーブルで登る子供が多いようです。
手を振ったら前のほうの子供が応えてくれました。
しゃがんでピースしている子供もいます。
6号路の入り口です。
いつもこのコースを選択しています。
シャガが咲いていました。
シロヤブケマンです。
ムラサキケマンの白花で、花びらの先に紫色が残っています。
ちなみに、ヤブケマンはムラサキケマンの別名です。
ムラサキケマンも咲いていました。
有毒なので、むやみに折ったりしないほうが無難です。
左の斜面にはシャガが群生しています。
根を張るので、土留めによく使われるようです。
エンレイソウはもう花が終わっていました。
イワタバコです。
もうすぐ紫色のかわいい花を咲かせます。
いつもこの根っこに感心しています。
ハナネコノメの群生です。
花が終わると白かったガクが緑色に変化します。
ヨゴレネコノメです。
これもかなり群生する植物です。
※この6号路は沢に沿って登るコースです。
四季を通じてたくさんの植物に出会えます。
また、登山者も少ないのでのんびりした歩きが楽しめます。
◎付 録
※横浜に舞岡公園というところがあります。
初めて散策してみました。
こんな田んぼがありました。
苗は直接田んぼで育てているようです。
田植えの準備をしているようでした。
茅葺き屋根の民家です。
すぐ近くに納屋がありました。
いろんな農作業用の道具が納められています。
足踏みの脱穀機です。
これは縄を編む機械です。
縄はナイロンロープに代わってもう使われなくなりました。
母屋には土間にカマドがありました。
竹は火吹き竹のようです。
子供が一生懸命吹いていました。
ここには広い自然が残っています。
たくさんの動物なども棲んでいるようです。
ブログ再開します。
※4月28日、高尾山に登ってきました。
約1ヶ月前のことです。
ケーブルカーの駅です。
高尾山には天狗が棲んでいるそうです。
小学生の遠足です。
ケーブルで登る子供が多いようです。
手を振ったら前のほうの子供が応えてくれました。
しゃがんでピースしている子供もいます。
6号路の入り口です。
いつもこのコースを選択しています。
シャガが咲いていました。
シロヤブケマンです。
ムラサキケマンの白花で、花びらの先に紫色が残っています。
ちなみに、ヤブケマンはムラサキケマンの別名です。
ムラサキケマンも咲いていました。
有毒なので、むやみに折ったりしないほうが無難です。
左の斜面にはシャガが群生しています。
根を張るので、土留めによく使われるようです。
エンレイソウはもう花が終わっていました。
イワタバコです。
もうすぐ紫色のかわいい花を咲かせます。
いつもこの根っこに感心しています。
ハナネコノメの群生です。
花が終わると白かったガクが緑色に変化します。
ヨゴレネコノメです。
これもかなり群生する植物です。
※この6号路は沢に沿って登るコースです。
四季を通じてたくさんの植物に出会えます。
また、登山者も少ないのでのんびりした歩きが楽しめます。
◎付 録
※横浜に舞岡公園というところがあります。
初めて散策してみました。
こんな田んぼがありました。
苗は直接田んぼで育てているようです。
田植えの準備をしているようでした。
茅葺き屋根の民家です。
すぐ近くに納屋がありました。
いろんな農作業用の道具が納められています。
足踏みの脱穀機です。
これは縄を編む機械です。
縄はナイロンロープに代わってもう使われなくなりました。
母屋には土間にカマドがありました。
竹は火吹き竹のようです。
子供が一生懸命吹いていました。
ここには広い自然が残っています。
たくさんの動物なども棲んでいるようです。