天皇陛下の靖国神社御親拝を希望する会会長

日本人の歴史認識は間違っています。皇紀2675年こんなに続いた国は世界の何処を探しても日本しかありません。

卜部日記

2016-03-10 13:46:50 | 歴史


この日記は知っていたが富田メモと抱き合わせで新聞社が報じていることから疑念を感じ、敢えてとりあげなかった。

富田メモは関係者が亡くなってから発表されたが、この卜部日記も卜部氏が平成14年に亡くなって5年後の発表だ。

富田メモを改めて否定するにあたり、卜部日記にも少し触れようと思う。

平成19年4月26日朝日新聞は朝刊で、
翌4月27日には読売新聞・毎日新聞・日本経済新聞の主要各紙は朝刊で、

皇室の広報を担当した元侍従の卜部亮吾の日記が公開されたと報じた。


「A級戦犯合祀が直接の原因で天皇は靖国神社参拝を取りやめたという富田メモの事実が、あらためて確認された」とも報じた。

富田メモの信憑性を確定させる為の駄目押しだ。
富田メモは一般には公開出来ない為、その真意のほどが定かではないという意見も多くあった。

その証明としてだされたのが下記の部分だ。

1.『昭和63年4月28日の日記には「お召しがあったので吹上へ 長官拝謁のあと出たら靖国の戦犯合祀と中国の批判・奥野発言のこと」との記述があった。』


〈奧野発言〉
昭和63年に当時の奥野誠亮国土庁長官の発言
奥野氏は戦前の侵略戦争を否定していて、5月13日に辞任。

「侵略とは、土地を奪い取る。財産を奪い取るという意味が含まれる。当時日本にはそうした意図はなかった」という自論をくりかえし展開
(発言出典:東京新聞2007/5/9朝刊)。


2.『平成13年7月31日の日記には「靖国神社の御参拝をお取り止めになった経緯 直接的にはA級戦犯合祀が御意に召さず」との記述があった。』


3.『平成13年8月15日の日記には「靖国合祀以来天皇陛下参拝取止めの記事 合祀を受け入れた松平永芳(宮司)は大馬鹿」との記述があった。』


富田メモは宮内庁長官で卜部日記は侍従である。
厳密に言えば富田メモは徳川侍従長の話のメモで
卜部日記は侍従の日記。

この3つの中では真ん中の記述が問題の富田メモを裏付ける部分だと思うが、「御意に召さず」とは卜部氏の印象であり、富田メモと同じく合祀が御意に召さずなのか、合祀により(社会問題化し)御神拝が再開出来ず御意に召さずなのかは判断出来ない。

したがって富田メモの裏付けではなく、両者昭和天皇の不快感のみの記述であり、それが合祀なのか、合祀が問題化して靖国に行けないことなのかははっきりとしていない。

戦犯合祀、中国批判、奥野発言

かの石原慎太郎の言葉を借りれば
この国はシナと呼べない日本人を量産している。

それは敗戦にかこつけて事もあろうにシナと結託して戦犯をヒトラー化し新聞テレビ文化人が富を独占してきた証なのではないだろうか。

富田メモ、卜部日記まで持ち出して新聞で発表したことは
『我が国にとっての功労者が靖国に合祀され
昭和天皇は不快感を抱き英霊との約束は勅使に任せ中国の内政干渉が気になるから参拝しない。』

許し難い暴挙だ、大捏造.大誤訳である。

陳情とネグレクトと待機保育士とマッカーサー

2016-03-10 05:18:08 | 時事


ベビーカーを押す母親らが署名を民主党議員と共に塩崎厚労相に手渡す映像が一斉に報道される。

保育園落ちた日本死ね!のブログの俄には信じられない拡散スピードと今回の報道、余りにも妙に
トントン拍子で気持ちが悪い。

日本死ねと国会前デモ、ベビーカーのアンバランスは明らかに議会制民主主義の事の流れを凌駕している。

プラカードで共通する一連の安倍おろしの一環であることを想像するのは容易い。

切実を国に訴える主婦の余りにもインパクトのあるお膳立てされた"声"は我が子を戦争に…とダブって聞こえてしまうほどだ。

一連の待機児童の問題は確かに2.3年で解決してしまうのでスピードが要求されるが、少子化問題と連動して国にとってはウイークポイントでもある。

保育現場では受け皿となる園があっても保育士が足りない、保育士は異業種の平均賃金より10万円も安い給料で更に激務であり、2.3年で離職してしまう。

保育士の免許を持ちながらネグレクトし異業種で働く若者も相当数いる。

偽装離婚して認可保育所に入りやすいシングルマザーを装ったり、居住実態の伴わない住民票を出したりする裏技を使いネグレクトする親も増加している。

つまり、一億総活躍社会が齎すものはあろうことか一億総ネグレクトを生み出してしまう。

ひょつとすると待機児童と同数の待機保育士がいるかもしれない。この待機保育士の有効活用こそが問題解決の近道かもしれない。


『戦前の大家族制度を取り戻してはどうかと思う。じいちゃん、ばあちゃんが家にいれば若い夫婦が二人とも働いていても、子供が学校から帰ればじいちゃん、ばあちゃんがいる。保育園などに行かなくてもいい。生活の知恵や伝統、文化が子どもに伝わる。子供の虐待などもなくなる。』

残念ながらこんな素晴らしいツイートをした田母神氏は政治資金規正法で告発されてしまった。

マッカーサーの占領政策でもあった大家族制度の崩壊が未だに深く影を落としている。