天皇陛下の靖国神社御親拝を希望する会会長

日本人の歴史認識は間違っています。皇紀2675年こんなに続いた国は世界の何処を探しても日本しかありません。

林夏生からアンミカ迄のストローマン論法

2018-09-30 06:13:43 | 時事



1994年日本初の第1回レズビアン&ゲイパレードが開催され、2007年にパレードの名称が「東京プライドパレード、2011年には「東京レインボープライド」が新たに設立され、本格的には2012年から毎年「東京レインボープライド」は、パレードを開催して参加人員も増加傾向にある。

LGBTに偏見や差別があるとは俄かには信じ難い。
例えば恋愛なら学生時代同性からの告白を受けた経験がある者は必ずしもLGBTでは無いはずだろう。従って断った場合それが偏見や差別に直結するのであろうか、そんなことはないだろう。

当事者が違和感を感じ告白出来ないケースだってあるだろう、つまり偏見、差別を自分自身が反応からセンシティブに感じ取ってしまうのだ。

彼らの主張する偏見や差別は旧態依然とした国家や社会制度からのそれなのだろうが、これもまた制度であり、これを驚く程敏感に国家が国民に対する偏見、差別に変換しているのかもしれない。



林夏生(LGBT法連合会共同代表)スピーチ

「THIS IS PRIDE」

絶対今日は来なきゃいけないと思ったんです。

今回私たちは傷つきました。

悲しみました。

私は大学で教えています。その中で性の多様性の話をようやくこの3年間始めることが出来ました。そしたら、大学生が次々に言うんです。

先生、どうしてこんな大事なことを小学校、中学校の時に教えてくれなかったんですか?もしそれを知っていたら、酷く虐められていた自分の友達を助けてあげることが出来たのに。もしそれを知っていたら、自ら命を絶ったあの友達を助けることが出来たかもしれないのに。

杉田議員、あなたご存知ですよね。2015年の動画の中で「性的マイノリティの自殺率は6倍だ」って、あなた、嗤いながら言ってました。
あれを見た時に背筋が凍りました。一体どれだけたくさんの命を見送れば、世の中は変わってくれるんだろう。ずっとずっと辛かった。

差別の言葉がなんでダメなのか、それはその時耳に刺さるだけじゃないんです。その言葉はその言葉に触れた人の心の中にずっと残るんです。「あなたは必要とされてない」ってその一言、それが寝ても覚めて繰り返されてしまうんです。

わたしがそうでした。

古い町の長男に生まれながら、親に孫の顔を見せることが出来ない僕なんて生まれてくるべきじゃなかったって…!物心付いた時からずっと思ってたんです。

誰ですかこんなこと私に吹き込んだのは…。

でも、こんなのは30年前のことだ、40年前のことだろうと思ってたら、違うんですよね。地方の町の中では、まだまだ昔の私と同じように自分を呪いながら生きている若い子たちがたくさんいるんです。

私が懸命に中学校を回り、高校を回り、あなたはあなた、大切なあなたなんだからと言っても、あなたの言葉が(杉田議員の言葉が)それをみんな吹き飛ばしてしまう。こんなことは許せない。

(ここでその場で聞いていた女性から「全部、話して!」と声がかかる)半ば応える形で)私、カミングアウトしてないんですよ。はい。

それはどうしてでしょう? だって、カミングアウトなんかしたら私は生きて行けないって、ずっと自分の中で言い聞かせて来たからです!

でも、この一週間、知りました。黙っているより、もっと怖い事が起きるんだって。だから、私はここで言います。



私は、ゲイだ!

(声援と拍手)

それが、どうした!!

(声援と拍手)

私たちはここにいる!THIS IS PRIDE!! 

(シュプレヒコール)

THIS IS PRIDE!!



今回のことはみんなが優しくなれば解決することじゃないんです。

優しい気持ちになれる時も、そうじゃない時もあるから、だから私たちに必要なのは「制度」なんです。「ルール」なんです。

この世界の風向きが変わったって、誰も傷つけることのない世の中にするために、どうか一緒に「制度」を作って下さい!!

私は大学の教壇でずっと学生たちに「政治を諦めるな」って言ってるんです。
「諦めたくなるような政治」はどうか終わりにして下さい。

これからもいい世の中を一緒に作っていきましょう。
ありがとうございました。





『涙が出てくるんですよ、腹が立ってね。不勉強なのに勢いだけあるっていう、支離滅裂で質が悪い。人を言葉のナイフで切り裂くというか。私も高齢出産が出来なかったタイプですけれども、女性活躍推進ということが言われている時に、公の人が生産性なんていう言葉で人のことをぶった切って

LGBTという個性で悩んでいる人たちに対して、痴漢という犯罪者を同じ土俵で、庇うのはどうなの

それを庇って、表に出して喋らせない党ってどうなの。都合のいい時だけ女性推進という切り札を使いますけれど、こういう時にちゃんと詫びるとか謝罪が出来ない。生産性がどうこうという人にお金がどうこうといいますが、低俗な言葉で人を傷つけて、強烈な差別と偏見を持った人に税金が使われていることの方がなんて恐ろしいことなんだろうと思います。

これを庇う、若いとおっしゃってますけれども、若いとは思わないです。その議員を選んでいるということで、党としてはちゃんと前に出して謝罪させるなりしないとこの問題は収まらないです。

2年弱したらオリンピックですよね。オリンピックの代表の方々もカミングアウトして堂々と戦っているアスリートがいる中で、日本は世界の恥です。これが表に出ること自体。すごい傷つきました。』




彼等大学教授のゲイ、芸能人の在日コリアンという発言力のある者が自民党杉田水脈議員に対して、『軽率で不見識、また差別的な言動を展開する杉田氏』とメディアも先導しながら画一化された批判を展開している。

明らかに朝日新聞を中心とするリベラルの報復であり、安倍首相に対する姿勢を総力を挙げて杉田議員一人に向けていることがわかる。

当初林夏生の批判に『生産性』は一言も出てこない。チャンネル桜の中山恭子議員の番組に出演した時の"嗤い"(学校関係に対するもの)を差別的と恣意的解釈しているのが分かる。

やがて『生産性』という因縁を付けやすい言葉に差別的要素を"嗤い"のように強引に添加している。

番組や論文を全て見たのかと疑いたくなるのはそのためであり、言葉尻を取り上げ曲解し差別問題に変換する手法はまさにストローマン論法なのである。

反日活動の慰安婦、南京と同じくその核心が軍国主義の否定から全て生まれ来る者であることが理解出来るだろう。

新潮社の社長おわた

2018-09-26 21:53:21 | 時事

『弊社は出版に携わるものとして、言論の自由、表現の自由、意見の多様性、編集権の独立の重要性などを十分に認識し、尊重してまいりました。
 しかし、今回の「新潮45」の特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」のある部分に関しては、それらに鑑みても、あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現が見受けられました。
 差別やマイノリティの問題は文学でも大きなテーマです。文芸出版社である新潮社122年の歴史はそれらとともに育まれてきたといっても過言ではありません。
 弊社は今後とも、差別的な表現には十分に配慮する所存です。』

株式会社 新潮社
代表取締役社長
佐藤 隆信



『弊社発行の「新潮45」は1985年の創刊以来、手記、日記、伝記などのノンフィクションや多様なオピニオンを掲載する総合月刊誌として、言論活動を続けてまいりました。
 しかしここ数年、部数低迷に直面し、試行錯誤の過程において編集上の無理が生じ、企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていたことは否めません。その結果、「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」(9月21日の社長声明)を掲載してしまいました。このような事態を招いたことについてお詫び致します。
 会社として十分な編集体制を整備しないまま「新潮45」の刊行を続けてきたことに対して、深い反省の思いを込めて、このたび休刊を決断しました。
 これまでご支援・ご協力いただいた読者や関係者の方々には感謝の気持ちと、申し訳ないという思いしかありません。
 今後は社内の編集体制をいま一度見直し、信頼に値する出版活動をしていく所存です。

2018年9月25日
株式会社 新潮社』




10年前新潮社を退社しジャーナリストとなった門田隆将氏が以下のようにブログに掲載した。

『「社長がなぜ?」――さすがに、これを知って私は絶句してしまった。出版社の社長が、いちいち編集問題について、外部に対して自らの見解を表明することなど、「厳に慎むべきこと」だからだ。やりたければ、「外部」に対してではなく「内部」でやればいいことである。』

門田氏が絶句する理由が頷ける。
『あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現』のチェック漏れと部数低迷を言い訳にしているからだ。

仮にこれが真実だとしたら一体社長は何を守ろうとしているのであろうか、言わずもがな自分自身である。

作家と編集者を庇わずしてなにが社長かバカモンと言いたくもなる。

小川榮太郎氏は少なくとも杉田水脈議員と新潮社を守る為に泥を被る絶妙なレトリックと文体で寄稿している。

社長は杉田論文と小川氏の擁護文をちゃんと読んだのだろうか、今時コンビニの店長でさえ理不尽なクレーム客は追い返しているぞ。

それをクレームや抗議デモに屈してしまったのである。慰安婦に高校生が土下座するように強要した教師と同じであろう。

休刊どころか廃刊、果は倒産の危機に自ら足を踏み入れてしまったことに恐らくまだ気付いてもいないであろうが。


慎重45

2018-09-26 08:12:46 | 時事


新潮45が休刊した。

言論の自由が言葉狩りに屈したのか?




「日本死ね」というあまりにもストレートで単純な言葉に鈍感な日本人がマイノリティに向けられる言葉には非常にセンシティブに反応する。

つまり、反日運動が浸透し、日本人自らが反日運動の中心になりつつあることを示している。

FFの"らびママ"氏から次のようなリプを頂いた。

『国と英霊をデマとねつ造記事で数十年間、こんなにも貶め損害を与えた朝日新聞社を叩かず、新潮を潰せなんて、笑える!』

日本人として笑える現象が今まさに起きようとしている。

少なくともこの新潮45に対する攻撃は言論の域を超えた暴力と言っても良いだろう。

しかしながら休刊することは言論の自由が言葉狩りに屈した事になると共に杉田議員、小川榮太郎氏の非を認めてしまうことにもなり兼ねない。

新潮内部でも意見が分かれていることは容易に想像できるが休刊は自傷行為に思えてしまう。
新潮45が慎重45になってしまった。

カミングアウト

2018-09-25 06:11:30 | 時事
LGBTのカミングアウトが頻繁であるが、私もこの場を借りてカミングアウトしようと思う。

既にお気付きの方もおられるかもしれないが、天皇陛下の靖国神社御親拝を希望する会会長の私は




実は杉田水脈を総理にする会会長です。

LGBTの蜘蛛の糸

2018-09-25 05:47:49 | 時事


ピンク:sexuality (性のあり方)
赤:life (生命)
橙:healing (癒し)
黄:sunlight (太陽)
緑:nature (自然)
ターコイズ:magic/art (魔術 / 芸術)
藍:serenity/harmony (平穏 / 調和)
紫:spirit (精神)


LGBT🏳️‍🌈のカミングアウトがブームのように頻繁に行われている。どうでも良い情報だが、元々LGBTのレインボーフラッグは8色であったものが現在では性のあり方のピンクと芸術のターコイズが抜かれ6色となっている。

6色になった理由は単に製造上の問題のようであるが、LGBTなのに性のあり方の色がまず最初に除外されるとは何に重きを置いているかが伺える。

つまり彼等は我々と同様に安寧な暮らしを求めているのであり、性の在り方について殊更に強調して主張している訳ではない。

ところが日本でのLGBTとなると如何であろうか、LGBTの権利や人権を尊重しろとあたかも蔑視弾圧されてきたような主張を繰り返す。

日本は元来、性の在り方に対しては寛容であったはずであり、差別や偏見など寧ろ無かったのではないかとすら思う。

今回の杉田水脈議員の発言も人口減少と少子化に国としてなすべきは何かを模索する中でLGBTの支援に国家が積極的に公金を投入するのは度がすぎるのではとの問いかけに過ぎない。

これを寄って集って差別だ偏見だと騒ぎ立て旬を過ぎた芸人までもが加勢し出版社を潰す勢いで不寛容な言論弾圧と差別的偏見を杉田議員に向け排除しようと躍起になっている。

この国のリベラルは国連が敵国に課した地獄なのではないだろうか。まるで彼等が杉田議員の垂らしたLGBTの蜘蛛の糸に群がる罪人に見えるのは私だけではあるまい。