暑さもひと段落して、食べ物のおいしい季節。

今日は、栗おこわを作りました
。
夫が、いつも行くゴルフ練習場で
地元の栗を買ってきました~
つやつやした大きな栗は、本当においしそう
。
ウルチ米1にもち米2の割合で今回は作ってみました。
少しお塩を入れて、味をうっすらつけます。
この季節には最低1回は作るおこわです。
ただ、栗をむくのが一苦労。
私は、一回少し茹でてやわらかくなったものを
剥きますが、それでも手が痛くなります。
おいしい物を食べるにはそれなりの苦労も必要ね★
自然のおいしい恵み、おいしく頂きました♪

今日は、栗おこわを作りました

夫が、いつも行くゴルフ練習場で
地元の栗を買ってきました~

つやつやした大きな栗は、本当においしそう

ウルチ米1にもち米2の割合で今回は作ってみました。
少しお塩を入れて、味をうっすらつけます。
この季節には最低1回は作るおこわです。
ただ、栗をむくのが一苦労。
私は、一回少し茹でてやわらかくなったものを
剥きますが、それでも手が痛くなります。
おいしい物を食べるにはそれなりの苦労も必要ね★
自然のおいしい恵み、おいしく頂きました♪
お勧めサイトです!よろしくね!!!
http://www.bbbcc.net/?bbs
地元の栗で作ったおこわはほんとほくほくしてて
おいしそうですね~
奥のおかずもおいしそーです!
栗ご飯は皮をむくのが大変だけど、
食べるときの喜びがひとしおですね
うちは帰ったら栗だけなくなっていました・・・
かなりの盛況振りでしたね♪
よかった~
うちに帰ったら、自習室に行くとメモがテーブルの上に。
そのメモを見て、今度のテストもだめだと思いましたね。
何しろ、自習室→自主室と書いてありました
この季節はご飯物がいろいろおいしいですよね。
きのこご飯、おいもご飯、マツタケご飯と
まさに、「天高く、●●肥ゆる秋~」です。
幸せなことですわ