goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

庭園美術館

2010年02月21日 | お出かけ
明治座での「細雪」の前に、目黒にある「東京都庭園美術館」に初めて行きましたが、
現在、開催中の「イタリア印象派 マッキアイオーリ展」も良かったけれど、
それより、私が感動したのはここの建物。

外見は至って普通なんだけれど、中に入って、息を飲み込んだ。

まぁ!私の大好きなアール・デコ~
シャンデリアやライト、壁の装飾などとっても気に入りましたー
帰宅後、ぐぐったら、正面玄関にある女神像のガラスレリーフや大広間などのシャンデリアは大好きなルネ・ラリックの作品だったんだ。


さて、この美術館、香淳皇后の叔父にあたる朝香宮鳩彦王が1947年の皇籍離脱まで暮らした邸宅だったもの。
吉田茂が総理大臣の仮公邸として使っていたり、迎賓館としての役割をしたこともあったよう。

ここは、名前の通り広大なお庭を有しております。
入り口の受付から建物までもかなりの距離があり、森の中を散歩しているよう。
     こちらが美術館。


さて、開催中の「マッキアイオーリ展」は、
自然界の光や色彩、明暗が織りなす関係(=マッキア)を追求したというトスカーナ地方の画家たちの作品が中心で、
美術に詳しくない私には誰一人知っている画家はいなかったけれど、
明るい日差しや街の様子が元気よく描かれていて、印象的だった。

「マッキアイオーリ」とは、彼らが好んだ色斑を使った技法を揶揄しての呼び名であるが、
今回、これにちなみ「水玉模様のついた服装でご来館されたお客様は、入館料を100円割引いたします」というドレスコード付き~

もちろん、水玉のブラウスを選んで行って来ましたよ。
受付で、「水玉です」とアピールして100円引きに。
館内は何となく水玉模様の人が多かったような・・・

絵の鑑賞後は広いお庭を散策。
   

気持ちのいい、美術館でした。

そして、3月25日からは、「アール・デコの館」展が開催されるそう。
普段公開されない部屋まで見せてくれるそうなので、
アール・デコ様式の装飾をきっと堪能できるはず。

桜の季節に是非とも行かなくっちゃ~











最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も引いてもらいました (ボロニーズ)
2010-02-22 17:48:39
お久しぶりです。私の時は花柄の人は百円引きでした。ここは私も大好きな美術館、お庭も良いですよね。
コンサートホールもあるので、娘のピアノの発表会や、先生のリサイタルでも行きました。お庭に面してピアノが弾けて素敵でしたよ腕はともかく・・・
返信する
春めいて (tattsu)
2010-02-22 21:00:27
今月はレッスンに参加できず、寂しいです・・・
あの素敵な館でピアノの発表会だなんて、いいですね♪
そんなふうにも使われているんですね。

さて、今度の「アール・デコ」展のドレスコードはなんでしょうね~
返信する
はじめまして (なつ)
2010-02-26 08:47:29
「マッキアイオーリ展」つながりでたどり着きました。
私も予備知識なく行ったのですが、好きな絵桃見つかって、とても楽しめた展覧会でした。
庭も散策したのですが、梅がちょうど見頃でよかったです。
それから、ブログに書いておられる「クエン酸水」!
水あかに悩まされているので(こすっても落ちないのです…)絶対試して見ます♪
TBさせて頂きました。どうぞよろしくお願いします。
返信する
ありがとうございます~ (tattsu)
2010-02-26 11:49:44
コメントとTB、嬉しいです。

なつさんのブログで
"そうそうこの絵良かった!"と
1ヶ月前の「マッキアイオーリ展」にまた再会できました~

私も売店であの猫ちゃんに会いましたよー♪
マイペースな振る舞いが魅力的でしたね。

私のブログにもまた遊びに来てください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。