goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

これは、もう公害よ。

2011年03月11日 | 政治
あの人も、あの人も、あの人も、道行く人の大半がマスク姿。

この状況って、絶対おかしいわ~
異様よー
と、私もマスク無しではこの時期は恐くて過ごせない。

空気が花粉まみれなんだもの。

数年前の今頃、中央高速の相模湖インター辺りを通った時、山一面がこげ茶色なのに驚く。
木が枯れている?と思ったが、よーく見ると、それは杉の花が咲きほこっていた姿。
今を盛りとした、丸々とした花粉がいっぱいついた杉の花たちだったのだ。

ぎゃーぁああああ
この悪魔のような花に背筋がぞぞーっと凍り、
こんなに杉ばっかりだったら、花粉症人口も多いはずだと妙に納得したものだ。

自然の秩序を崩して、山を杉だらけにしたのは国の林業政策。
ナラやぶなやしいの木などの広葉樹を廃して、不自然な山にしてしまったからだわ。

ぐぐったら、そんな内容のことが、たくさんヒット。
これまた、びっくり~

「戦後最大の公害事件」って言っている人もいて。
花粉症で苦しむ人たちにしてみたら、こんな気持ちにもなるもんだ。

目はかゆい、鼻はグシュグシュ。
寝ている間に鼻水でおぼれ死ぬか、窒息死するかと思うこともしばしば。

お化粧のノリも悪いし、顔ははれぼったいし。
洗濯物は外に干せないし・・・
もっ!!と思うこの季節。

花粉症のための病院で、お金を支払う時は特に腹立たしくなる。
この治療費は国が払うべきじゃないかと。
だって、5000円弱も払うのだもの。
全国の患者が払う年間治療費は1兆円近いとの試算もあるらしい。

今年、例年の10倍の花粉のために、ついに息子も夫も発症した。
あ~あ

国へ、花粉症のこの鬱陶しさの解消と、治療費補助をまじで要求したい。

国民想いの議員さん、誰か取り上げてくれないかなぁ@@@