goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

ウィルスセキュリティ

2010年09月06日 | パソコン
私の使っているウィルスセキュリティは、ウィルスを核爆弾とすると、
竹やりで守っているようなものだという指摘をヤマダ電機の定員さんに受ける。

え、えっ~そうなの?!!
今まで何にも問題ないけど?
この間もイカタコウィルスにもきちんと対応していたけれど。

最近のは、パソコンを壊すのではなく、個人情報を盗み出すウィルスなので気がつかないことが多いそうだ。

この定員さんの話は、妙に説得力あり、これは一大事と、
今回、夫が仕事用にWindows7搭載のミニパソコン(Office2010)を買ったのを機に、
定員さんお勧めの「ウィルスバスター」に乗り換えた。

以前も使ったことがあったが、重たいのが嫌でという話をしたら、

最新版はその辺りが改善されて、ウィルスを検知するためのプログラム?を使用パソコンに20%しかインストールせず、
残りをトレンドマイクロ社のコンピューター内において、そこでウィルスチェックを受けるという形式になっているとか。
今流行りのクラウドコンピューティングということらしい。
正しい理解かどうか、用語の使い方もあやしいけれど、トレンドマイクロ社の大きなパソコンに繋がって、
ウィルス対策をしてくれるわけね。

メモリがたくさん必要でもなく、CPUにもあまり負担をかけないようだし、
3年使用で3台まで使えるので、コストパフォーマンスも悪くない。

これで、私のパソコンは竹やりから核シェルター並みになったかな?

ネット社会がますます進んで、いろんなことがネットでということが多いし、
得することや、便利なことも多く、情報量だって半端ない。
デジタルデバイドの現象はますます大きくなってきている~

が、脅威が潜んでいることを忘れないようにしないとね。
考え出すと不安になるわ。
難しいな、パソコンって。