今日は初めて武道館へ~★

よくアーティストが「武道館でライブをするのが夢です」みたいなことを言うので、どんなところなのか前々から気になっていたところです。

そこで、『Great Vocalists My Favorite Songs ~ 私の好きなあの歌を ~』
と題してのチャリティコンサートがありました。
宣伝文句は名曲のカヴァーからオリジナルまで、さまざまなジャンルで活躍する「グレートヴォーカリスト」達による極上のコンサート。
ということで、出演者は以下のとおりバラエティに富んでいます。
井上芳雄/イルカ/クミコ/姿月あさと/白鳥英美子/Bloom/吉田美奈子
そうです!
井上君もグレートヴォーカリストの一人として出演。
元宝ジェンヌの姿月あさとさんの低音の張りのある歌声、
クミコさんの深みのあるシャンソン、
吉田美奈子さんの日本人離れした歌の世界、
トワエモアの白鳥英美子さんの歌声は優しく、
新人のBloomの2人はきれいな歌声と美しいピアノのメロディ・・・
いろんなジャンルを楽しみました。
そして、特別ゲストとして、日野皓正さん。
華麗なトランペットの演奏とタップダンスを披露。
司会は元NHKアナの堀尾正明さん。
大学時代はなんと演劇部、卒業後文学座にも籍を置いていたという堀尾さん。
しかも、ミュージカル俳優を夢見ていたこともあったとか。(栗原小巻さん主演のマイ・フェア・レディに出演経験もあるそう
)
井上君と比較しながら、容姿と才能に恵まれず、今はこの仕事をしています・・・とご本人。
しかし、今日は踊って歌える司会者となってはりきってました。
今日の席は、アリーナ席で、前から4列目で中央よりという何ともいいお席。
とっても近かった~
なぜか武道館で、『紅葉』を全員(私たちも!)で輪唱することに。
2つに分けての輪唱で、幸運なことに私は井上君と同じチーム。
井上君がタイミングを取ったりして、リードして一緒に歌ってくれるのですが、私一人だけに合図をしてくれているようなずうずうしい勘違いをするほど、近くで見る、いえ、見つめることができました~
曲は、オープニングの「明日に架ける橋」の出だし部分に始まり、これは心の準備が出来ぬままだったので、暗闇から突然の井上君の声にドキッとしてしまいました。
その後「少年時代」、童謡コーナーの「赤とんぼ」(美しかった・・)
クミコさんとの「私は青空」は息もぴったり。
2月の2人のコンサートはやっぱり行かなくっちゃ
そして、ミュージカルメドレーで「君住む街角」「見果てぬ夢」「トゥナイト」を数フレーズずつ。
さすがさすが、華のあること。
特に、姿月さんとのエリザベートの「闇がひろがる」のデュエットは鳥肌が立ちました。
宝塚版トートと東宝版ルドルフの夢の競演。
もっと聴いていたかった~
その中で1曲だけ分からない曲がありましたが、
たっぷり井上君の歌を聞けて幸せでした。
そして、今回、イルカの生の「なごり雪」を聴けたのも嬉しかったなぁ~

よくアーティストが「武道館でライブをするのが夢です」みたいなことを言うので、どんなところなのか前々から気になっていたところです。

そこで、『Great Vocalists My Favorite Songs ~ 私の好きなあの歌を ~』
と題してのチャリティコンサートがありました。
宣伝文句は名曲のカヴァーからオリジナルまで、さまざまなジャンルで活躍する「グレートヴォーカリスト」達による極上のコンサート。
ということで、出演者は以下のとおりバラエティに富んでいます。
井上芳雄/イルカ/クミコ/姿月あさと/白鳥英美子/Bloom/吉田美奈子
そうです!
井上君もグレートヴォーカリストの一人として出演。
元宝ジェンヌの姿月あさとさんの低音の張りのある歌声、
クミコさんの深みのあるシャンソン、
吉田美奈子さんの日本人離れした歌の世界、
トワエモアの白鳥英美子さんの歌声は優しく、
新人のBloomの2人はきれいな歌声と美しいピアノのメロディ・・・
いろんなジャンルを楽しみました。
そして、特別ゲストとして、日野皓正さん。
華麗なトランペットの演奏とタップダンスを披露。
司会は元NHKアナの堀尾正明さん。
大学時代はなんと演劇部、卒業後文学座にも籍を置いていたという堀尾さん。
しかも、ミュージカル俳優を夢見ていたこともあったとか。(栗原小巻さん主演のマイ・フェア・レディに出演経験もあるそう

井上君と比較しながら、容姿と才能に恵まれず、今はこの仕事をしています・・・とご本人。
しかし、今日は踊って歌える司会者となってはりきってました。
今日の席は、アリーナ席で、前から4列目で中央よりという何ともいいお席。
とっても近かった~

なぜか武道館で、『紅葉』を全員(私たちも!)で輪唱することに。
2つに分けての輪唱で、幸運なことに私は井上君と同じチーム。
井上君がタイミングを取ったりして、リードして一緒に歌ってくれるのですが、私一人だけに合図をしてくれているようなずうずうしい勘違いをするほど、近くで見る、いえ、見つめることができました~

曲は、オープニングの「明日に架ける橋」の出だし部分に始まり、これは心の準備が出来ぬままだったので、暗闇から突然の井上君の声にドキッとしてしまいました。
その後「少年時代」、童謡コーナーの「赤とんぼ」(美しかった・・)
クミコさんとの「私は青空」は息もぴったり。
2月の2人のコンサートはやっぱり行かなくっちゃ

そして、ミュージカルメドレーで「君住む街角」「見果てぬ夢」「トゥナイト」を数フレーズずつ。
さすがさすが、華のあること。
特に、姿月さんとのエリザベートの「闇がひろがる」のデュエットは鳥肌が立ちました。
宝塚版トートと東宝版ルドルフの夢の競演。
もっと聴いていたかった~
その中で1曲だけ分からない曲がありましたが、
たっぷり井上君の歌を聞けて幸せでした。
そして、今回、イルカの生の「なごり雪」を聴けたのも嬉しかったなぁ~