goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

心を静める道具「けん玉」。

2020年01月30日 | わが家の催事

昨年暮れのオークションを散歩中に購入「けん玉」。

正月休みの余暇にこれやって見ようと・・・。

おかしなところで妻と意見が一致。

 「一年の計」はいくつかありますが、

こんなことも一つでもありました。

居間の手元にあるのですが・・・これに時間をかけることもむつかしく。

初めてやってみると「これむつかしい」最も初歩の技も完成しない。

早や約一か月たちました。

 

 

年の初めの(小さなちいさな)目標の一つですが、・・。

ここへきて、試技5回のうち一度は成功させる確率は

わずかに私が上・・本当は互角かも。

処で、こんなつまらぬ遊びのようですが、

素晴らしいことに気が付きました。

140分座る坐禅会」でも、心がよそへ飛ぶことが

多いものですが、

「けん玉」は一瞬の試技。何を感じたかといいますと、

まず心を落ち着けること」が一番大事、

そして「えぃっ」これで入り方が変わります。

「心を落ち着かせる方法として」大変良いことを悟りました。

こんな物でもですが、

遊び以上のことを得た感じです。

もっと上手になろう、

高度な技は一杯あり、先は遠いぞ。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪は降りません、「庭ではこ... | トップ | 冬でも賑わいの「福井県立恐... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2020-01-30 17:43:38
面白いです。😁
我が家でも 昔から引き出しに入っています。
目につくと 体でリズムをとりながら。。。ひざを曲げながらやってみますが、とても難しいです。
上手にできる小さい子供達に感心します。
ーーー集中力、凄いです。ーーー
返信する
いい年してと笑えないグッヅ (tarpin)
2020-01-31 09:28:33
とんぼ様

この年になると、なんでもおかしい、
楽しみは何でもあるものです。
時間のある時にはやっています。
今日から寒くなるようです、今しばらくで立春、
寒さ乗り越えたいものです。
返信する

コメントを投稿

わが家の催事」カテゴリの最新記事