昨日の福井県のコロナ346名、
「今が感染のピーク」と発表、甘くないですが、
400名台が4日続いて、昨日300名台になっただけ、
そんな即座の判断でいいのでしょうか、ぬか喜びにならないように。
勝山市も成人男女2名が感染。
ここ1週間の感染数人口10万人当たりに換算すると、
なんと全国5位、県別の少ない方から数えて8番目の位置。
微妙。
市内そこここに有る「黒い雪山」。
今冬の「大型除雪機による雪の集積場所」。
白く綺麗な雪山も、20日ほど経ると、「なぜか黒い雪山」になります。
名物など?滅相もありませんが、まあ、珍しい光景でしょう。
道路は土埃がたち、塵埃などが積もるのです。
それにしても、なぜ黒くなるのでしょうね、
煤煙や黒い道路面は無いのですが・・・・・。
白い雪と黒い雪山。
頂上は8mくらいはありそうです。
こんな景色も、
春を迎えての風物詩?まだどなたも
そんなことは言ってくれません。
お写真だけからは、何かの遺跡かと思いました。
私も最近気になりだした景色です。
横手の様な「かまくら、が作れるほど積もりません
、また気温も下がりません、
そうした雪国に大型重機が入りだして始まったものでしょう。
わずかな期間しかない景色、市民だけが知っている
だけかもしれません、
このブログお初のニュースでした。