花の終わりとこれからの花「泰山木」
「蕾」と「朽ちる花」、その盛寂交代が近くで見える、
気になったので、ご紹介します。



今年は花が多く長い期間の開花、
同時にその変化の形が見られました。
例年は花数も少なく、
こんな様子が見られるのも、珍しいことです。



今満開、終わった花の混在
・朽ちる花の哀れ・朽ちる花と蕾・蕾と結実花房
・一枚14cmも有る花びら、茶化・


これから咲く蕾の勢い
さまざま。

「蕾」と「朽ちる花」、その盛寂交代が近くで見える、
気になったので、ご紹介します。



今年は花が多く長い期間の開花、
同時にその変化の形が見られました。
例年は花数も少なく、
こんな様子が見られるのも、珍しいことです。



今満開、終わった花の混在
・朽ちる花の哀れ・朽ちる花と蕾・蕾と結実花房
・一枚14cmも有る花びら、茶化・


これから咲く蕾の勢い
さまざま。

以前泰山木の種を見せて頂いたときも感動しました。
今年はたくさんの花が咲いたということは?
我が家の庭でも育ててみたいなって思いました。
この花、話題?多く楽しみです。
また本当に今年は多く、大きく咲きました。これチョツト異常ですね。
ぜひお勧めします。
白がいいですね、我が家は50年位経ち5mくらいになっています、幼木は、雪に弱く、すぐ枝が折れるので注意が必要です。1.5mくらいで1万円くらい、50cmで3000円くらいで、入手できます。
yuka吉ブログは、夏休みですか?。
泰山木から大変元気を貰いましたので、
復活させてみたいです。
(会社の土地でなく、自分のところで。)
今はマンション生活なので難しいですが。
ようこそ、この件、
過日、yuka吉さんからもコメントいただきました。
2mくらいに育つと、花がつくそうです。
もっともネット「タイサンボク・苗でヒットのはず」での知識です。
ネットで造園やさん価格も出ていました。