tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

庭のつつじ、ここまで来たら「もう満開です」そして能登地震。

2023年05月06日 | 季節の便り(北陸、福井)

能登、珠洲市の地震、被災者の皆さまお見舞い申し上げます

不気味な地震警報、約1分後にきました。

福井県でも最大震度4、私の「勝山市は震度2」でした。

お昼と夜10時前の2度が、強く感じられました。

幸い「被害なし」です。

私は、関東に長く住んでいましたので、震度4や3は

幾度も経験しています。

ここの家を建て替えて23年、

この間一番強い地震でした。

 

Gwも終わり「庭のつつじ」すべて満開を終えました。

早いものは一部、花が朽ちかけています。

今年の最優等生は、根雪に痛められた「白色の平戸つつじ」、

少し茶色に朽ちかけましたが、

今朝も2階の窓から見ると、

見事「白綿をかぶせような白」、

枝が見えない位の花びらの重なりです。

 

 

その他の色、

 

 

 

 

 

 

 

 

鉢物も一応以下のごとくです。

 

 

 

今一斉に咲いているのでありません、それぞれの最高の時を集めたものです。

よろしくお願いします。

時間を見て、咲き終わった「花柄摘みをします」、

来春の無駄に徒長しないための対策です。

面白いのは、白の平戸はなぜか水飴がついてるよなべたべた、

其の他は、さらりとしています、いろいろあるのですね。

 

この後は「さつきが咲き始め」ます。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑草「ヒメフウロ草、新種?... | トップ | 5月の満月は6日「フラワー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の便り(北陸、福井)」カテゴリの最新記事