tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

3年ぶり、「勝山城博物館総会」、理事退任。

2024年05月26日 | 当地の催事・行事など

コロナ禍などで「対面の総会」が無かったのですが、

3年ぶりの「総会開催」となりました。さん

 

理事役員の改選時期ともなり、

2017年度から就任していた「役員を退任」、

年齢から下りるべきだとの判断と、延7年もの長い期間でもありました。

大方の仕事は済ませましたが、研修旅行等の委員だけは残れとのことで

チラシやガイド作成など、まだ役に立ちそうなのか。

新任の学芸員さん

そして「記念講演」。

来年5月に始まる「平泉寺の33年御開帳」前触れ講演、

演題は「白山平泉寺 令和の33年御開帳」。

 

御開帳の理由や、平泉寺が開かれる前時代の付近のお話など、

そして御開帳の開催者本音等

かって聞いたことの無い内容もあり、

有意義な講演会でもありました。

 

そしてご開帳ごとに増え変わる箱もの記念碑等

 

帰途、勝山市全体を包む、県境を取り巻く高い山々につながる「不思議な雲」。

「滝雲」だと仲間が教えてくれましたが、

気圧の関係でしょうか、

「鮮やかな青い空と連なる白い雲、そして新緑の山並み」。

不思議な光景を見た思いでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 当地も「さつき」のシーズン... | トップ | 「鳴子ユリ」、風に揺られて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

当地の催事・行事など」カテゴリの最新記事