goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

赤系「南海サラサドウダン」つつじも満開。

2024年05月06日 | がーディニング・園芸

こんな紅色つつじも健在、今満開を迎えています。

「南海サラサドウダン」です。

この花、山ツツジで、滋賀県と福井県の県境の山に

自生しているものとも。

敦賀市の栽培農家からの購入品、

庭へきて10年以上たちます。

幹はさすが太くなり頑強。

今年は剪定誤りか枝が少なく、当然花数も多くはありません。

「どうだんつつじ」独特の釣鐘を伏せたような

花形が特徴です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の「つつじ」も終わり、「さつき」のシーズンに入りました。

2024年05月06日 | がーディニング・園芸

庭の「ツツジ」は、花柄摘みも済ませたものもあるくらいですが、

いよいよ続いて「さつき」の花の季節に入りました。

今朝は鉢植え1鉢のみ報告ですが、

沢山の鉢物と地植えが7株もあります。

地植えはこれから開花が期待できます。

「さつきとつつじの違い」は、

開花期がつつじが先の他、花びらと葉ともに「さつき」は小さい、

いずれも土地は酸性土壌が好まれ、

当地、勝山市の「市の花」になっています。

まだ残る「黄色のつつじ」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする