goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

増税後の新しい囲い込み?「運送業・自動車任意保険会社」。

2019年09月10日 | ちょつぴりの薀蓄
  1. 任意保険「東京海上日動火災保険」会社の「ドラレコ契約」。

過日このブログで報告していますが、

任意保険更改月に伴い「ドライブエージェントパーソナル」なる新制度に

契約済ませました、

今年、10月1日からの発足で、まだ始まる前でしたが

「ドラレコ(保険会社の有料レンタル品)」取り付け、

この制度、初の物「あおり運転」事故時のエビデンスとして必須証明になるらしい。

事故時瞬時に保険会社につながり直接口頭電話できるすぐれもの、

こんな事故には遭いたくありませんが自己防衛。

 

2.次に運送会社「クロネコヤマト・郵便局ゆうパック(おてがる版)」

手続きの簡素化と値引き運送。

「ゆうパック」では今月のヤフオク(今月)、カメラの売り・買いを経験。

その「売った方」では落札者が「匿名配送を希望」、

その落札者状況がパソコン・スマホに送られて来る

荷物を作り、郵便局窓口へ行くと

コードリーダー」と言う機器がおかれ、スマホに送られてきた「QRコード」

をかざして読み取ってもらうと「送り状が印字されて出てくる」、

(匿名希望では売った私は、どこのどなたに売ったかの

相手方住所・氏名も書かれていないのです、知らされない)

この紙を荷物に張り付けると完了。

そして、そしてこの「運送料はヤフオクへ支払う」もので郵便局には支払わない。

この内容わかりますか、

一番は、「スマホにヤフオクが登録していないとQRコードをかざすことができない」

(持ち出せないPCで受けた時、「配送コード」とお問い合わせ番号を紙に書いて

 窓口へ出しても対応してくれるらしい)

60サイズの荷物が、全国600円は安く嬉しい制度。

が、今回、私の経験では若い局窓口担当は理解できず、私も初めての経験で戸惑いました。

 

この制度「クロネコ」も同様の制度今月からが発足。

 

送り状作成・送料決裁の手続きが「スマホで完結」、

窓口で現金支払いしなくても良い、「ゆうばっくとほぼ同じ」。

 

それでも高齢者・スマホなしの人には理解できるのか。

いずれも「業者の囲い込み、防衛体制」でしょうが、

モットもっとPRしてくれないとお困りが多いかな。

私は、戸惑いながら経験しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「朝焼けは雨」のことわざ、今日は雨降りかな。

2019年09月10日 | 季節の便り(北陸、福井)

今の処曇天、西から雨雲が近ずいているのでしょう。

今朝の5時半、ようやく夜が明けるころ、

窓側が明るすぎ、何事かと窓を開いてみました。

「見事な朝焼け」

♪朝焼け空がまっかっか・・・♪。

「朝焼けは雨、夕焼けは晴れ」を思い出しました。

庭の花達には、いいお湿りになるのでしょう。

 

ちょっと加工してみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする