goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

今頃こんな変り種、「あさがお通信」8弾

2009年09月22日 | がーディニング・園芸
この夏、楽しませてくれた「あさがお
幾種類もの花の中で、来年もぜひ咲かせたいものとして、
印をつけ種を取るべく、
まだ肥料と水を続けています。



全体の葉は、秋色に黄色く、種も大きく育っていますが、
今朝、そして今ごろ今期初めての新色が開きました
花の外側がひだひだで縮み、白と赤まじりの混色。





あさがお通信、最後報告をしたのでしたが、
いまひとつ。
(このたび、遅まきながら、「フレンツ光」に変更、記念になれば)


今日は、当地も雨が降るのでしょうか、
庭には芝桜のうえ雨蛙の訪問を受けています。


この成長!「萩」の新苗。

2009年09月22日 | がーディニング・園芸
我家の「萩」は満開を過ぎ、下には
落花のじゅうたん、花びらの数が恐ろしく多い花です。

昨年の降雪前、飛んできた種から
芽を出し10cmに成長。
雪の重りで折れないよう、雪囲いをしておいたもの。

この春、伸びだし昨日では1.5m、
おまけに花jまでつけました。



この成長の速さ、
根雪のある北陸のせいか、それとも
朽ちないための強い野生か。

初めて咲いたバージンフラワー、
その色と花の勢いが素敵。



天晴れ、その成育の早さに驚き。