新・日曜炭焼き人の日記

炭遊舎のホームページで書いていた「日曜炭焼き人の日記」を引きついで書いていきます。

京都は外国人観光客ばかり

2014年12月29日 | 日記

 京都駅前や京都市内の地下鉄の車内は観光客だらけだ。じつに多い。一目見て外国人と分かる人種、一見するだけでは日本人かと思われるが、よく見ると日本語をしゃべらないアジア系の人種も多い。円安の成果だろう。
 だが、円安は私のように外国を旅行したいものにとってはきわめて痛手だ。2年まえにポルトガルを旅行したとき、1ユーロ100円で計算できた。いまは1ユーロ150円になっている。5000円で宿泊できたホテルが7500円を支払わなければ宿泊できない。
 外国人が増えると話しかける楽しみが増える。駅のコインロッカーがどこも満杯で、空きがなかなか見つからない。1つだけ空いていたので、「ここ空いていますよ」と教えてあげたら「He just told me」と仲間にいっていた。日本人ではなかったのだった。町中を歩いていると和風旅館の前でたばこをふかす欧米系の人がいた。Sくんが英語で話しかけると、天理大で学び、いまはジュネーブで柔道、空手を教えているとのこと、日本語にも堪能な人だった。隣に手作りのかまぼこ屋があり、その先には名水をくめる銭湯があったので、話は自然にかまぼこ、銭湯、名水へと移っていった。電車のなかでUくんの隣に座った女性が英語の雑誌を開いていた。ベトナムと日本を仕事で往復するUくんが、もしやと話しかけると日系ブラジル人だった。
 外国人が増えるとあらたな雇用が生まれる可能性がある。JR京都駅の関西国際空港からの列車が入るプラットフォームには外国人専用の観光案内ブースが設置されている。朝だったので英語と中国語ができる人がひとりいただけだったが、京都外国語大学の学生が交代でやっているらしい。
 アベノミクスがこの調子でプラス面を伸ばしていってもらいたいものだ。