新・日曜炭焼き人の日記

炭遊舎のホームページで書いていた「日曜炭焼き人の日記」を引きついで書いていきます。

曲がりくねった道

2022年10月31日 | 日記

 写真は私がよく歩く曲がりくねった道だ。上野原駅の近くにある。
 道路というより道、人びとの生活の場としての道だ。車は通れるが地元の人の車以外、地域のようすをよく知っている業者の車以外はおそらく進入しない。対向車とすれ違うことができない。子どもたちが遊んでいたり、自転車に乗ったりしている。沿道に住む人たちはみな互いに顔見知りだろう。ある程度のアップダウンはある。上野原駅に近いが、察するに駅より先に、桂川ぞいの町として開けたところだろう。商店はない。
 ウォーキングコースとしてこれほど理想的な道はない。くねくねしたところに人間味を感じる。乗り物用の道路でなく生活用の道だから。くねくねした道は人間の本性に合致する。人間は決してまっすぐではなく、この道のようにくねくねして一貫性がない。人間が自然に作りあげた道はくねくねしているものだ。偉そうなことを書くようだが、イギリスの作家ヒレア・ベロックに共感してこれを書いている。
 このような道を歩いているとホッとする。心がウキウキする。歩くという苦行を感じないから脚が軽くなる。めったに車に出会わないから事故に遭う危険がない。
 思い出すのは2012年ロンドン・オリンピックでのマラソンコースだ。じつによく曲がっていた。これほどくねくねした道をマラソンコースに選んだ大会のマラソン担当者に快哉を送りたい。ロンドンはくねくねした道の価値を知悉し、それをいまにきちんと遺していて、世紀の大行事に披露している。
 人間味がある道には、それなりの名前がつく。ヒレア・ベロックから引用する。「小麦三束通り」「トランペットが響く荒野通り」「あわてんぼうの悪魔通り」と愛嬌のある名前がめだつ。くねくねした道沿いの広場にもそれなりの名前がついていた。「三人の狂った尼さん広場」はのちに「ヴィクトル・ユゴー広場」に変わったそうだ。19世紀初頭の話だ。



習近平の憂鬱

2022年10月30日 | 日記

 久しぶりに国際政治のことを書く。きのう一日、ジャーナリスト長谷川幸洋氏の動画を観た。毎回30分程度、ときには1時間近くにわたってロシア、ウクライナ情勢、中国の思惑などを解説している。
 党大会で盤石の基盤を固めたかに見える習近平だが、じつは「終わりの始まり」だとみる。習近平はプーチンに距離を置いている。ウクライナにおけるロシアの敗北は確実で、その結果、プーチンはいずれ失脚する。習近平にとってはその後が問題だ。もしもロシアに親米政権が誕生したら、どうなるか。国際舞台で頼りにしていた同胞がいなくなる。北朝鮮は核をもっているだけで、軍事力はほとんどない。中国は四面楚歌に陥る。長谷川氏はロシアに親米政権が誕生する確率を25パーセントと予測する。あとの75パーセントは、プーチンばりの独裁者が登場して後を継ぐことだ。独裁政治に慣れた国民が急激な変化を好まないことを、ゴルバチョフの失脚にすでに観てきた。
 習近平の権力基盤もじつは盤石なものではない。自分の側近で脇を固めたのはその不安の表れでもある。胡錦濤元総書記を議場から追い出した場面は象徴的だった。自分のやりかたに不満をもつ人たちを体制外に追いやることにより、体制の外側からの強烈な反撃を喰らう可能性を秘めることになった。
 中国は台湾に武力侵攻するのか。米国がロシアを弱小国とし、中国を唯一の敵だとみなしていることは周知の事実だ。台湾と尖閣はひとつ、侵攻するなら同時に対象になるだろうと長谷川氏はいう。ただ、今のところ様子見を続けるだろう。ロシアの二の舞を踏むと中国の経済がもたない。習近平の安定は中国経済の安定とともにある。いまその経済が揺らいでいる。
 さて尖閣諸島に中国軍が押し寄せたら、日本はどうする? 指をくわえてみているか。またまた「遺憾砲」を撃つだけか。


マイナポイントを取得した

2022年10月22日 | 日記

たつの市揖保川町馬場のコスモス畑。450万本が咲いていると新聞に掲載されていた。

 しばらく留守をしている間に、JRE POINT事務局から9月分のマイナポイント付与完了の通知が来ていた。さっそく手続きし、きょうとりあえず10000円分をSUICAにチャージした。残り7500円分をいずれチャージする。
 マイナカード自体は以前からもっていて、確定申告するのに使っていた。9月13日、マイナカードに預金口座を紐づけし、さらに健康保険証としても利用できるようにした。それぞれに7500円分のポイントが付与された。そのうえ期待していなかったが、マイナカード第2弾として2500円分が付与された。合計17500円をゲットしたことになる。
 手続きしたのは9月13日だった。息子の嫁がパソコンとスマホを駆使してやってくれた。その後、JRE POINT事務局からはなんの音沙汰もなく、たださまざまな特典を案内するダイレクトメールが来るのみだった。他人まかせで申し込んだものだから、事情がいまひとつ飲み込めず、ポイント取得を半ばあきらめていた。10月18日になってとつぜん、マイナポイント付与完了の知らせが届いた。SUICAにチャージする手続きをし、ぶじにけさ駅でチャージできた。ばんざい!
 さっそく妻にもマイナカードを作らせることにした。妻はカード自体をまだ持っていない。マイナカードを受け取れたら、市役所の窓口ですぐに預金口座の紐付けと健康保険証利用を申し込ませることにしよう。

英語スピーキングテスト

2022年10月17日 | 日記

 英語教師として気になるのは、都立高校の英語入試にスピーキングテストが導入されることだ。英語の能力を見るテストに、スピーキングを入れること自体、悪いことではないが、問題は入試に入れることにある。入試となると中学生のほぼ全員が対象になるし、中学校の先生たちも保護者たちも子どもを合格させることに躍起になる。どうすればよい点数が獲得できるかを考え、その指導に精力を費やす。そこに問題がある。英語は使えてはじめて役立つ。英語でコミュニケーションができ、英語の文章を読み書きできてはじめて役立つ。テストの点数はその正確な評価であって欲しいのだが、はたしてそうなっているだろうか。
 英検の二次試験は面接形式でおこなわれる。「スマホを幼い子どもに使わせることをあなたはどう思いますか」のような質問がなされる。高校生の場合、反対意見を述べたいのだが、なかなかスムーズに応えられない人がいるいっぽう、「ゲームをしたり、他人とメールしたりして頭を柔軟にするのに効果的だ」と比較的ユニークな応えをする人がいる。ただ受験者のこのユニークさはほとんどの場合、得点面に反映されることがなく、応答する英語の正確さばかりに注意が注がれて採点される。採点法はこれでよいのだろうか。
 大学でポルトガル語を教わった教授は、当時のガイド通訳試験の試験官を務めていた。その教授がよく「大切なのは言語能力より人柄なんだよ」といっていた。外国人と接する仕事であるだけに、言語を聞き話す能力が少々拙くても、人柄が評価されれば日本の評判はぐんとよくなるという持論をもっていた。言語はコミュニケーションの手段であり、目的ではありえない。これは肝に銘じておくべきだろう。高校入試にスピーキングテストを導入しようとする都教委は、この肝心要のところを忘れないでほしいものだ。
 いま高校生の英語コミュニケーション力はむかしに比べてずいぶん向上している。身近に外国人がいるなどの環境変化があるうえ、英語教育法が改善された結果でもあるだろう。来年度入学してくる高校1年生を注視していこう。


ズーム・ミーティング

2022年10月02日 | 日記

 関西に住む友人二人と毎月1回をめどにズームで雑談会をしている。きょうがその日だった。
 Uくんは腎臓癌を患い、治療している。腎臓の片方を除去したのはもう5年前。ただ腎臓癌はしぶとく、肺に転移した。最先端の治療を受け、さいわいそれを気にならない程度にまで縮小させた。いまは背骨に症状が出ている。背中が痛む。ハイパーサーミアという温熱療法が効かず、背骨の癌を直接、除去する手術を名古屋市大病院で受ける。
 Uくんは自分の病状、治療法を深く科学的に理解し、最善の方法で治療し、生活してきた。つい最近まで毎週テニスをし、麻雀を楽しんできた。癌が治ったら、各種病気のいちばんの治療法、癌のいちばんの予防法である免疫力について勉強したいという。
 Sくんは股関節に問題を抱えている。歩くときに片足を引きずる。ただプールで毎日泳いだり、水中を歩いたりという運動療法で、いまのところ小康を保っている。肥満ゆえに他にもさまざまな問題を抱えているはずだが、おおらかに構え、CSRという自分の研究課題に一途にとり組んでいる。欧米の団体が主催する数多くのウェビナーに登録し、それらに参加するために夜遅くまで起きていることが多い。ニューヨークとの時差が13時間、ロンドンとの時差が8時間あるのだから、そのタイムラグはどうにもならない。
 Sくんは仏教にも詳しく、般若心経を原典に当たりながら理解を深めていき、同時に京都の東寺、和歌山の高野山を訪れ、空海についてもっと勉強したいと意気込む。
 勉強家の二人と年1回、京都で一泊旅行をしてきた。過去2年は新型コロナが流行したせいで見合わせたが、ことしは奈良で一泊した。その間にも月1回のズーム会で顔を合わせている。学生時代から続くこの親交をいつまでも続け、互いに刺激を与え合っていきたいと思っている。