新・日曜炭焼き人の日記

炭遊舎のホームページで書いていた「日曜炭焼き人の日記」を引きついで書いていきます。

ナンシー・レーガンの野望は果てしない

2021年04月25日 | 日記

 3月9日にこのブログで「ナンシー・レーガン」を読み始めたことを書いているので、あれから1か月半になる。200ページ近くまで読み進んだ。ロナルド・レーガンが俳優としてたいした役柄を演じることなく俳優協会の会長になって辣腕を振るい、ナンシーと結婚し、ナンシーの名(または迷)プロデュースによりカリフォルニア州知事になり、1970年の州知事選で再選されるところまで来た。
 ナンシー・レーガンが州知事の代わりに、州の法案作成や成立に向けて根回しするようすまで描かれている。1970年といえばベティー・フリーダン、グロリア・スタイネムといったウーマンリブ活動家の名前が思い出される。ナンシーは彼女たちの所業をせせら笑っている。「女の幸せは結婚して家庭をもち、夫と子どもと一緒に暮らすことにある」と伝統的な、いかにも保守的、共和党的な考え方を披瀝しているにもかかわらず、夫の前妻の子どもを遠ざけ、結婚してまもなく生まれた娘ともソリが合わず、理想的な家庭とはとてもいえない家庭を築き上げている。ただ夫を通して自分の野望を達成しようとするしたたかさは、これも方向を間違えたウーマンリブといえなくもない。
 グロリア・スタイネムが「女は男を必要としない。それは魚が自転車を必要としないのとおなじだ」と勇ましいことをいって有名になり、それから30年近くのちにグロリアが結婚したとき、メディアが「魚が自転車を得た」と報じたことを、このブログで紹介したことがある。このブログは、たぶんそのタイトルのユニークさのゆえに、ときどき読んでいただいているようだ。
 ナンシーなりの、自分の野望を達成するやりかたは、このあと夫を大統領にし、ホワイトハウスの運営を牛耳るまでつづいていく。これからが著者キティー・ケリーの真骨頂になるだろう。
 ところでカルフォルニアの州都はどこだろう。ロサンジェルスだとばかり思っていたが、そこから北へ500キロほど離れたサクラメントだった。本書では、ロスに家があるレーガン家が、サクラメントにある公邸を改修して引っ越すかどうか逡巡しているようすが描かれているが、サクラメントが州都であり、州議会場がそこにあることが周知の事実として、何も説明されないまましばらく記述が進むので、私のような門外漢にはずいぶん読み進んだあとで、「州都はサクラメントだったのか」と気づかされることになる。これはうかつだった。意外だった。ロスでもサンフランシスコでもない、あまりその名を聞いたことがない都市が州都だったとは・・。





藤が咲いている

2021年04月19日 | 日記

 あしかがフラワーガーデンの藤が見頃を迎えている。

 藤野に移り住むようになったころ、藤野には藤が多いでしょう、といわれたことがあった。たしかに多い。山肌に目をやると萌え出る若葉の薄緑のなか、あちらこちらに薄紫がひときわ映えている。近所に住むOさんが、かつてご自宅の2階の窓のすぐ外に垂れている自然の藤を見せてくれたことがあった。Oさんは毎年この時期、自然の藤をわがものとして楽しんでおられることだろう。
 藤野の地名は藤が多いことからついたものか、と思われるかもしれないが、それは民間語源の一種だろう。相模川の縁に開けた土地、つまり「ふちの」に由来するようだ。川縁には「小渕(おぶち)」という地名も見られる。奥牧野のKHさんによれば、藤野地区に住んでいる人たちが費用を出し合って、藤野駅誘致運動を進めた、または藤野駅を建設したそうだ。結果として藤野駅ができ、藤野の地名が定着したと思われる。現在私たちが藤野駅を便利に利用できているのは、藤野地区の住民たちの経済負担と努力によるものらしい。この点については、きちんとした検証が必要だが。
 ともあれ、足利まで足を運ばなくても、地元にある藤をもっと楽しむことにしよう。




ズーム会

2021年04月18日 | 日記

 葱坊主を食した。天ぷらで。酒のつまみになる。

 午前中、3人でズーム会。
 新型コロナについてはトイレが危ないことで意見が一致した。不特定多数の人が利用するトイレが危ない。新型コロナウイルスは腸の血管に多数存在する受容体ACE2に付着する。腸の血管には他の臓器の20倍もの数の受容体がある。必然的に腸内に多くのウイルスが入り、それが便になって排出される。トイレを流す際に、周辺に飛び散るウイルスは便座をはじめ、ドアノブなどに付着する。手指を十分に除菌しなければ、食べものを介して手から口へと入る。
 人混みが感染の原因であるなら、電車や駅の混雑で何万という人が感染するはずだ。それは今のところ避けられている。公共のトイレが主たる媒介源だと考えれば、いまの数字で落ち着いていることがうなずけなる。
 さらにSくんは、新型コロナに感染しないために入浴が大切だと強調する。つまり体温を上昇させて免疫を高めること、これがいちばんの予防になる。すべての病気を防ぐもっとも簡便な方法が、免疫力を高めることであることは、いうまでもない。それには体温を上昇させること、すなわち風呂、温泉に浸かること、運動することが大切だというわけだ。
 ズーム会は直接会って話すことに比べれば話しにくさが伴うが、携帯で参加するUくんは、ときどき携帯を持ち歩きながら自宅周辺のようすを実況中継してくれる。携帯ズームのよさをフルに活用している。

さざれ石

2021年04月14日 | 日記

 しばらく兵庫の実家へ行っていた。兵庫といっても西の端、岡山との県境にある上郡。母がひとりで暮らしている。私も幼いころをそこで過ごした。昭和4年生まれの母は、いま91歳だ。記憶力と足腰は衰えたが体はいたって元気で、日常のルーティンをしっかりこなしている。
 大阪に隣接する尼崎市から神戸市までがマンボウ適用地域だが、姫路市などもかなりの感染者を出している。上郡町はこれまでに感染者17名を数えるが、ここ1か月ほどゼロが続いている。一安心ながら、いちおうトイレや台所をせっせと掃除し、除菌してきた。あちこちの金属製ドアノブなども除菌液をかけておいた。母はカラオケが好きでよく行く。マイクは歌う人が代わるごとにカバーを取りかえるといっていた。
 このあたり、桜はもうおしまい。新緑、ツツジが鮮やかな季節を迎えている。赤穂御崎、赤穂の大石神社をめぐるドライブをした。また岡山県和気にある藤公園にも行ってみたが、藤の花にはまだ早かった。和気町は和気清麻呂の出身地だ。和気神社まえに堂々たる清麻呂像が立っている。その横に町営の藤公園があり、「日本一の藤公園」を名乗っている。藤はつぼみ状態だった。あと1週間か。
 大石神社と和気神社の両方に、君が代に歌われるさざれ石が置いてある。和気神社のそれ(写真)はとても大きい岩だ。小さな石ころが集まって岩になるほどの長年月を具象している。何年ぐらいかな。
 東京にマンボウの適用が始まった12日、帰ってきた。京阪神の感染者最多地域はガラガラの新幹線で通り抜けた。生活圏である八王子、職場がある立川がマンボウ地区になっているのは困ったものだ。
  


友人、知人たち

2021年04月13日 | 日記

 新緑の候、藤野駅前の藤棚にきれいな藤の花が垂れ下がっている。
 近所のHさんご夫妻が引っ越し(転出)のあいさつに見えたのは3月末だった。11日引っ越しと聞いていたので、もう引っ越されただろう。この30年、60軒ほどの小さな集落のなかでもとりわけ親しくさせていただいた。藤野凧の会の中心メンバーだった。飲み会、カラオケ、小旅行なども一緒にした。奥さまのピアノ演奏会に招待され、きれいな音色を鑑賞したことがあった。ご主人は日影原の農園でも畑作業をされていた。ご夫妻がこの地区からいなくなるのは寂しい。ほんとうに寂しい。
 学校の新学期が始まり、都立高校勤務時代の同僚Aさんに近況を訊いてみた。八王子のT高校に週3日、文京区のH高校に週3日行っている。いずれも私立高校だ。夜は私塾で教え、体力作りのためジム、ヨガ、整体に定期的に通っているという。私より1歳年上だが、相変わらず精力的だ。私が今も仕事を続けているのはこの人の影響が強い。仕事を続けることが健康のもとという考え方をする。
 八王子のKNさんからメールをいただいた。この人も精力的に動き回る人で、休日を利用して熱気球をあげたり、援農したりしていた。私たちの炭焼き活動にもほぼ全期間、参加されていた。私より若干年上のはずだが、いまも仕事をしている。余暇を利用して異業種の人が集まる勉強会に参加し、いまは音読をテーマに研究、実践しているとか。