「たぬきせんべい」の山ある記

ニフティの「山のフォーラム」が消滅したのでブログを始めてみました

【大菩薩周辺】小金沢山、大菩薩嶺

2015-12-12 23:15:38 | ハイキング

                  天狗棚山(右)と熊沢山(左)

【日 程】2015年12月12日(土)日帰り
【山 域】大菩薩周辺
【山 名】小金沢山、大菩薩嶺
【メンバ】単独
【天 候】曇り一時雪のち晴れ
【コース】小屋平バス停(9:00)→石丸峠(10:00)→小金沢山(11:00)→石丸峠(12:20)→大菩薩峠(13:00)→大菩薩嶺(13:50)→上日川峠(15:00)
【参 考】山と高原地図24大菩薩嶺(昭文社)
【切 符】青春18切符

甲斐大和駅から栄和交通バスで小屋平バス停で下車、石丸峠から小金沢山を往復したのち大菩薩嶺に登って唐松尾根を下りました。歩き出しは雪がちらついてきましたが、午後から晴れました。
大菩薩嶺に登ったのは32年ぶり3回目で、以前のアプローチは塩山駅から裂石へのバスでしたが、甲斐大和駅から上日川峠へのバスの便ができてから初めて利用しました。なお翌13日(日曜日)までで今年のバス運行は終了なので、冬の青春18切符が使えてこのバスに乗れるのはこの日と翌日のみでした。
バスは補助席も使ってほぼ満席でした。バスは自由乗降なので、バス停ではない場所でもあらかじめ運転手に伝えて下車する人がいました。ただし、この日のように補助席まで満席の時には、途中下車する場合は最後に乗るようにした方が良いと思いました。私は終点一つ手前の小屋平下車でしたが、小屋平では下車する人も多かったので迷惑かけずにすみました。
天気は予報と違って芳しくなく、歩き出しには雪が降って来る有り様でした。雪はすぐ止んで少し日が差すこともありましたが、午前中は曇っていました。石丸峠あたりは展望が良く歩きやすい道ですが、小金沢山への登りにかかると樹林帯に入り、足元は木の根や岩が多くて歩きにくく、目印は多いもののやや分かりにくくなります。小金沢山に着いても天気は回復せず、展望はありませんでしたが、石丸峠に戻る途中、樹林帯から出た時には青空が広がっており、行きとは全然違って伸びやかな雰囲気になりました。(写真)
熊沢山を越えて大菩薩峠を過ぎ、雷岩までは展望が良く富士山や南アルプスも見えます。陽だまりで気持ち良く、景色を見ながら休憩するのに適した所が多くて、この時期でも人が多いのは当然でしょう。雷岩から大菩薩嶺へは樹林帯に入って行きます。大菩薩嶺はあいかわらず樹林に囲まれて展望も無く、日も差して来ないので、この時期にはここで休憩する気にはなれません。雷岩まで戻って休憩し、唐松尾根を下って上日川峠から最終一つ前のバスに乗って帰路に就きました。

 

山域別山行一覧 形態別山行一覧