goo blog サービス終了のお知らせ 

千里徒然

大阪吹田 暇人写真日記

小豆島長浜~豊島唐櫃でカヤック

2017-06-19 22:14:42 | カヤック

久しぶりに小豆島で20km超えのカヤックとなりました。

出発時はいつもの長浜~千振島の往復のつもりであったのに、千振島に上陸せずにそのまま葛島に向かった。

その勢いで、今日は頑張って久しぶりに豊島に行ってみようかという気になって、予定変更で豊島の唐櫃を目指した次第。

長浜から葛島までは5km、葛島から豊島の唐櫃までがさらに5.5km、往復で21kmほどの総行程でありました。

ちょい乗りのつもりであったので、飲料水のみで昼飯を用意していなかった。

唐櫃浜の集落の奥に入った所にある商店に入ってみたが、弁当・おにぎりはなく、パンがあるだけであったので、菓子パンを2つ購入。

暑かったので、アイスクリームも追加購入。

殆どの区間は風、波ともおだやかであったので快調な航行であったが、豊島からの帰路、急に風が出てきて、右側からの風、波でペースダウンしました。写真はすべて穏やかなときのものばかりです。

今回はGPSの軌跡の記録がなぜかできていなかったため、地図上に手書きで航路を記入しました。

2017-6-16 総行程:約21km  上陸箇所:唐櫃浜、葛島


おおよその軌跡です。こんな感じでした。


小豆島北西端の蕪崎(かぶらざき)


千振島の灯台のある箇所を北側からみたところ


千振島の南側にある巨石の岩場


葛島(かざしま)の南を岡山から土庄へ向かうフェリーが通過

高松~土庄航路を横切るのはフェリー、高速艇の往来が多いため、危険がありますが、ここは便数の少ない岡山航路、豊島航路なので、比較的安全です。ただし、無理をせずに通過を待ちましょう。


向こうに見えるのが豊島


唐櫃港に近づいた時、豊島航路のフェリーが入港してきました。ここでもフェリーが入港するまで待機。


唐櫃浜の集落です。唐櫃は海岸の集落である唐櫃浜よりも、中腹にある唐櫃丘の集落の方が戸数は多そう。


唐櫃の浜に上陸。緑色の屋根がフェリー乗り場の建物です。