千里徒然

大阪吹田 暇人写真日記

淀川のイタチ

2015-03-29 19:52:45 | 野鳥

この土曜日は久々のカヤックでありました。

バタフライカヤックスよりクルーソーの修理が完了したとの連絡を受けたのですが、到着が日曜になりそうなので、Airfusionを車に積んで、いつもの鳥飼の河川敷に出かけてきたのであります。

最近バードウオッチングにハマっているせいで、カヤック中も川岸の野鳥が気になって、しょっちゅうパドルを止めて双眼鏡で観察。

なかなか距離が稼げないうちに、風が強くなってきたので、枚方大橋まで行くつもりであったのを諦めて、半分も行かないうちに引き返すことにした。

この日はカヤックの中から川辺の野鳥観察中に目の前をカワセミが8度も横切りました。餌を加えたままの飛行も2~3度見かけた。

こんなにせわしなく飛んでいるのは子育てでもしてるんでしょうかね?

水中にダイブするところも眺めることができました。

それから変わったところではイタチにも出会ったのであります。

水辺を動いていたので、カヤックで追いかけると、イタチはずっと水際を逃げていくのであります。

50mほどあとを追いかけたのかなあ? 動画も撮ってYouTubeに投稿してあります。

https://www.youtube.com/watch?v=qzq0cFGB1dc

 

この日の距離は3km弱。しょっちゅう止まっていたので、ほとんど距離を稼げなかったのである。

 

2015-3-28  10:30~13:15  総行程2.9km


この場所は駐車場も近く、出艇に便利です。


イタチです。

 


豊中天文同好会 メシエマラソン 青山高原

2015-03-22 19:17:33 | 望遠鏡・カメラ

ちょうど2年前に京都の亀岡で開催された天体の観望会(豊中天文同好会主催)に参加ししたが、今年も同同好会が主催の観望会に参加。

ヨメさんと娘と息子を誘って4名で会場となる三重の青山高原に出かけてきました。吹田から車で2時間少々かかりました。

メシエマラソンとうたって、メシエ天体を観望した数を競おうという趣向でありましたが、うちは競うということは最初から諦め、主催者の方のでかい望遠鏡でメシエ天体以外にもラブジョイ彗星やら木星やら、いろいろ覗かせてもらいました。

日が暮れてから数時間はよく晴れて写真撮影や観望できたのでありますが、あいにく夜半からは雲が多くなり、そのうち小雨もパラパラ。

夜明けまで粘るつもりで雲が去るのを待っていたが、ついには高原に霧が発生し、こりゃあかんと夜中の3時に撤収することに。

帰りは息子がずっと運転してくれたので楽ちんでありました。

 

2015-3-21(土)~3-22(日) 三重 青山高原


吹田から近畿道~西名阪自動車道~上野東ICより422号-165号を経由


ドブソニアン45cm。 この望遠鏡でいろいろ覗かせてもらいました。2年前の観望会の時にもありました。

横に比べるものがないので、その大きさがよくわからでしょうね。2年前の記事を見てください。

http://blog.goo.ne.jp/tankosan_001/e/00828e0099f6b72ba30ad23267fa165b

 


これは15cm屈折。鏡筒は塩ビ製で自作だそうです。接眼部は双眼式。


25~30cmほどの反射望遠鏡ですね。


15cmか12cmほどの屈折式

うちが持ち込んだ望遠鏡。ひだりの反射が25cmのドブソニアン。右が7cmの屈折(BORG 71FL)を積んだ高橋製作所P型赤道儀。まだ十分に動くので、写真撮影に持ち込みました。

観望会ではオリオン大星雲のみを撮影。ISO3200、露出1コマ15秒で数を撮って(60コマほど)あとでDeepSkyStackerとGIMP2で画像処理しました。2年前の時の写真よりはディテールが表現できてます。 BORG71FL(口径71mm、焦点距離400mm) 画像中心をトリミング。


日本野鳥の会 淀川探鳥会

2015-03-15 21:22:45 | 野鳥

花粉の飛散が比較的少なめの予報の日曜日の朝、

さて淀川にカヤックに行こうか、それとも探鳥会に行こうかと迷ったが、クルーソー460がドック入りしていることもあって野鳥の会の淀川探鳥会に参加することに。

さて、集合場所の地下鉄天六駅に9時20分に到着したところ、所定の集合場所には誰一人いないではありませんか。

集合場所が変わったのか、それとも日を間違えたのか?

家に電話してネットで調べてもらったところ、なんと集合時間9時を9時半と勘違いしていたのであった。

急いで淀川の堤防上に駆けつけると、ちょうど探鳥がスタートしたところ。遅れての参加者は私一人なのでありました。

まだ淀川にはヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロなどががいっぱい浮かんでました。もうじきカモは北に帰ってしまい、少し寂しくなりますねえ。

毛馬の閘門から淀川左岸を上流に向かい、城北大橋までが本日の探鳥コース。12時半頃に解散したあと、私は今朝来たコースを戻った。

下の写真は帰り道に撮影したもの。

2015-3-15 淀川 毛馬~城北大橋


マガモのオスメス


バン


ヒドリガモが河川敷の草原に上がって、草むらで何かついばんでいます。


同じくオオバンも陸に上がってます


ジョウビタキ(メス)


オオジュリン(メスでしょうか)


最初、ジョウビタキが止まっているのかと思ったが、よく見るとくちばしが短く、胸もうっすら赤みを帯びておりベニマシコのようです


ヘッドライトの黄ばみ取り トヨタガイア

2015-03-07 20:40:22 | その他

我が家の車トヨタガイア、乗り続けて17年目になっている。

ずっと前から夜間走行時にヘッドライトが暗いのが気になっていた。実は前の車検時に明るさが基準以下と言われていたのである。

その時はハイビームの方は大丈夫であったので、パスさせてもらったいきさつもあった。

ヘッドライトのプラスチックレンズ部の表面が経年変化で曇っていて、いつか整備工場でヘッドライトをまるごと交換してもらわにゃならん、と放っておいたのであるが、ネットに市販の磨き剤でわりと簡単に曇りが取れるようなことが書かれてあったので、ものは試しにD.I.YやってみようとAmazonでピカールケアーというステンレス製品用の表面磨き剤を購入。

税、送料込みで380円なり。これやったら、うまくいかんでも銭失いにはならんやろう。正規の用途に使えるやろし。

練り歯磨きのような感じ。今回使ったあとの状態です。量はたっぷりあります。


(Before) ヘッドライトの表面が白く曇って、洗っただけでは取れません。ピカールケアーを少量布につけては表面をゴシゴシ。

白い曇りですが、磨き剤で拭き取ると白い布が黄色くなりました。黄ばんでいたんですねえ。

数分の作業で、下の写真のようにすっかりクリアーになりました。あっさりと問題解決。


(After)

またこれを期に、98年に購入以来16年間以上使い続けていたヘッドライトのハロゲンバルブを交換することに。

これはAmazonより安いネットショップ(モノタロウ)で購入。2個で2980円(これは税抜き)であった。3000円以上の注文で送料無料とあったので、100円ちょいの荷造り用テープも購入。

曇り取りが完了したあと、いざバルブを交換しようと作業を始めたが、ここで問題発生。

バルブの取り外し方がわからへん。

車の取り扱い説明書にはソケットを外したあとにバルブを抜くと、あっさり書かれてあったので、簡単に取りはずせると思っていたが、ボンネットの狭い空間に手を突っ込んであれこれいじってみたものの、びくともせーへん。

しゃーない、ここは厚かましく行こうと、この車の販売店に出かけ、整備士に交換方法を教わることに。

教わったあとにその場でいじってみて、あれ~でけへん、と整備士に取り外してもらうことに。その次の取り付けの方もあれ~でけへんと、結局取り外し、取り付けの全部をやってもらいましたがなあ。

こんなんでも D.I.Y(Do it yourself)でしょうかねえ?

以上、レンズの曇り取りと、バルブ交換ですっかり明るさを取り戻した我が家の車でありました。

こりゃ、もう2~3年は乗り続けんといかんなあ。


千里中央公園の野鳥

2015-03-01 13:03:56 | 野鳥

クルーソー460は現在ドック入りです。

昨年3月以来、40回以上使ってきてところどころに不調が出てきたので、バタフライカヤックスに修理点検に出しました。

保証期間内で無償でやっていただけるとのこと、ありがたいです。

スギ花粉が飛び始めたので、長時間屋外にいるとそのあとは大変です。

この週末はちょっとだけ近くの公園を双眼鏡、カメラを携え散歩です.

久しぶりにFZ-50を持ち出しました。

野鳥撮影にはあまり向いてないですが、近寄ってきてくれたところを撮影し、トリミングしてみました。

 

千里中央公園  Panasonic Lumix DMC FZ-50


ジョウビタキ(メス)


エナガ


モズ