千里徒然

大阪吹田 暇人写真日記

今日は海でカヤック

2011-09-25 21:37:19 | カヤック

天気が良ければ海へ行ってみようと、今日は芦屋浜に出かけてきた。

昨日のダムとは違った景色。

六甲山を眺めながらのカヤックもまた良し。

 

2011-9-25 芦屋市芦屋浜にて


 正面が六甲山


 芦屋浜


カヤック初乗り

2011-09-24 19:55:25 | カヤック

計画通り、本日カヤック初乗り。

まずは近場で試し乗りということで、川西市の奥の方にある一庫ダムに行って来た。

先週、るり渓の星祭りに出かけたが、一庫ダムはその途中にある。

国道173号線の一庫トンネルを抜けた所で、ダム側に降りていくと、手頃な場所がある。

ヨメさんと交代で3時間ほどカヤックで時間を過ごした。初乗りとしては天候に恵まれまずまず。

エアー式のカヤックは初めて乗ったが、乗り心地は悪くない。風のない湖面、内海やと結構堪能できそう。

 

 2011-9-24  一庫ダム


カヤックを買いました  Advanced Elements AdvancedFrame Kayak

2011-09-23 18:23:09 | カヤック

少々時期はずれとなってしまったが、カヤックを買いました。

持ち運びや収納を考えて、本格的なものではなくレクレーショナル用のエアー式のカヤック一人乗り。

最初日本の販売店を探していたが、結構高価であり、たまたま海外のサイトで安く売っていたのを見つけたので、個人輸入することにした。

http://store.mpgear.com/solokayaks.aspx

Advanced  Elements社のAdvancedFrameというモデル。日本ではこの会社の製品は直接販売されていないようである。

キャプテンスタッグのエアフレーム1というそっくり品があるが、OEMあるいは同じ製造元か?

Amazon.comでは399ドル(海外への発送不可)であったのが、このMountains Plusというショップでは315ドル。しかも日本への送料が66ドルと、他のショップより本体、送料とも格安であったので、10日前にネットで注文した。

送料が増えなかったので、ライフジャケットも同時に購入。アメリカからの輸送はクロネコヤマト担当であった。

カヤック 315ドル、ライフジャケット53ドル、送料66ドル、通関時の消費・地方消費税700円(この700円は荷物受け取り時にヤマトに支払い)で、輸入にかかった総費用は日本円で34700円なり。

 

パドルを付けると送料がグンと増えるようであったので、パドルは大阪南港のATC内にあるカヤックショップ(コウノトリ)で直接購入(ちょっと奮発してファイバーグラス製を購入。マーシャス ファイバーグラスパドル 2ピース型、9450円)。それとポンプが付属していなかったので、日本のネットショップで手頃な値段のダブルアクションポンプを購入(送料込みで1780円)。

実を言うと、ポンプをカヤックとは関係のない会社のものを購入したため(安さが一番)、ポンプのバルブの先がカヤックのバルブに合うかどうかが心配で心配で。ポンプに3つ付属していたバルブのアダプターのうち、一番大きい口径のものがカヤックにちょうど合いました。一安心。

以上、今回のカヤック基本セットの総費用は約46000円なり。

9月12日に注文して9月22日に到着。

明日にでも初乗りと行きたいところ。


 アメリカから届いた荷物。大きい箱がカヤック。小さい箱がライフジャケット
 カヤック本体の重量は16Kgと、少々重たい


 箱から取り出して広げたところ


 早速、ポンプを使ってふくらませて見ました。


 今回購入したセット。 カヤックは運搬時には専用の袋に収納。
 椅子は大きさ比較のために横に置いたもの。カヤックとは関係ありません、念のため。
 そんなん、わかってますか。


星祭「2011 星をもとめて」

2011-09-19 20:48:31 | 望遠鏡・カメラ

日曜日は「星をもとめて」という星のお祭り・観望会にヨメさんと参加。

http://www.hoshimoto.jp/

このような集まりに参加するのは初めてである。ましてやヨメさんと一緒などとは。

会場は京都南丹市のるり渓温泉の駐車場。

吹田から車で1時間半ほどで会場に到着。1時スタートであったが、12時前に到着したので、あたりをぶらぶら散歩して時間を潰した。

昼間は音楽会やら天体望遠鏡制作教室やら太陽観望会やらがあった。

残念ながら当日の天候は曇りがち。

それでも、プロミネンスを見ることができる特殊フィルターを付けた望遠鏡で少しの間、薄雲を通してではあるが、太陽のプロミネンスを拝むことができた。

業者のブースも5社ありました。(天文関連の販売業者である京都の国際光器、梅田の協栄産業、天体望遠鏡のメーカーである京都の宇治天体精機、ビクセン、高橋製作所)

なかでも協栄産業のブースでは小物の掘り出し物の出品がひっきりなしにあって、賑わってました。私も参加した口ですが、何度も見に行って購入したのは望遠鏡の接眼部分の変換アダプター1個(100円)のみ。

今は製造中止となってしまった昔のタイプの接眼レンズ(24.5mm径)を狙っていたが、出遅れて他の人に持って行かれてしまった。

昼間はたったこれだけ? と感じるほど人出であったが、夕方が近づくと人出が多くなってきた。やはり星の観望会である。

駐車場には参加者達が持ち寄った天体望遠鏡がずらり勢ぞろい。すごい機器が並んでました。

今時は自作はあまり流行らないみたいで、皆さんメーカー品のデカい望遠鏡でした。

その中でひときわ目を引かれたのが、双眼望遠鏡と反射型太陽望遠鏡を全て自作していた方のもの。いろいろ工夫を凝らしてました。

夜の観望会も残念ながら曇り空。

雲の切れ間からときどき星が見えているときに、いろいろな方の望遠鏡をのぞかせてもらいました。

 


 9月19日(日)午後1時、開会


太陽観望会 プロミネンス望遠鏡など数台で観望  この時は少し晴れ間があった


 左:太陽望遠鏡  主鏡は無メッキで太陽観望専用に作られたもの。無メッキ鏡で見る太陽はすごい、ということを学生の頃に本で読んだ記憶がある。
             これで太陽を見せてもらいたかったが、残念ながらこのときは全く晴れ間なし。

 右:双眼望遠鏡  望遠鏡も架台も全て手作りというところもすごい。その架台も工夫を凝らした装置で満載


 上の望遠鏡を反対側から見たもの


 夜の駐車場は大きな望遠鏡がずらり


今夜の月

2011-09-07 20:20:06 | 望遠鏡・カメラ

今夜もきれいな月が出ています。

2日連続になりますが、月の写真をアップします。

 

2011-9-7 19:34撮影 BORG71FL(x1.7AFコンバーター) 焦点距離700mm + Pentax K-5   ISO400 1/160


 月を撮影するときの機材  普通のカメラ三脚にBORGを載せてます