goo blog サービス終了のお知らせ 

細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

マルシェ常念@安曇野

2022-05-03 | お持ち帰り

長野県安曇野市豊科南穂高6351−3

 

招福たまご(10個)¥128-

 

人気そば店の向かいに位置し、有名観光スポットからの帰り道沿いにあるコンビニの隣という、超好立地の農産物販売所。地場産の野菜が並び、どれもが産地価格で提供されている。とりわけ目を引いたのが「玉子」。10個バックが128円と格安だ。売られている「招福たまご」は「会田養鶏組合」のブランド玉子。松本地方の北に位置し、高原の爽やかな空気の中で伸び伸びと飼育する信州最大の養鶏所で、約17万羽の採卵鶏を飼育しているそうだ。ところで、店前から正面の北アルプスを望めば、形の整ったピラミッド型の美しい「常念岳」が聳え、まさに「安曇野のシンボル」である。店の横には「常念水」が湧き出ていて、汲むことができる。

 

招福たまご(10個)

 

招福たまごラベル

 

常念水

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


かねちゃん@瑞穂

2022-04-30 | お持ち帰り

東京都西多摩郡瑞穂町南平1-7-9

 

ハラミ串(1本)¥120-

 

先日、国道16号を横田基地に向かって走っていると、「新羽村街道」の交差点を過ぎた少し先の左手にある小さなプレハブ小屋の軒先に「やきとり」の赤ちょうちんが架かっているのを発見。急ブレーキをかける訳には行かなかったので、その時はスルーした。今日は、少し手前から左車線をゆっくりと走行。赤ちょうちんを確認して安全な場所に駐車。ハラミ串6本を注文して車で待っていると、焼き上がりを店主が届けてくれた。しっかり焼かれたハラミ串は、ビールの相棒として最高である。次回は、電話で予約して立ち寄る事にしよう。

 

ハラミ串

 

かねちゃん焼き鳥 / 箱根ケ崎駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


ほっとスタンド金太郎@小山

2022-04-24 | お持ち帰り

静岡県駿東郡小山町用沢72-2

 

みしまコロッケ¥150- 【税込】

 

「道の駅_ふじおやま」にあるフードスタンド。天候が良ければソフトクリームだが、今日は雨模様なので遠慮したい。富士山麓のジャガイモを使ったコロッケが「みしまコロッケ」。ホクホク食感のコロッケは、充分立派なおかずでお持ち帰り決定。

 

ほっとスタンド金太郎レストラン(その他) / 足柄駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


道の駅_ふじおやま@小山

2022-04-24 | お持ち帰り

静岡県駿東郡小山町用沢72-2

 

こごみ¥108- 【税込】

 

三島から裾野、御殿場を通り抜け、そろそろ一休みというタイミングで現れるのが「道の駅_ふじおやま」。地元農産物と土産物の販売に加え、レストラン、フードスタンド完備の道の駅。ふと目に付いた「こごみ」を買い求め、おひたしにして季節の味わいを愉しんだ。

 

こごみ

 

道の駅 ふじおやま定食・食堂 / 足柄駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2

 

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


天神屋_三島店清水町@清水町

2022-04-24 | お持ち帰り

静岡県駿東郡清水町八幡179-1

 

しぞーかおでん(大根、たまご)1個¥110-、しぞーかおでん(白焼き、黒はんぺん、いか姿串、牛すじ串、肉団子、さつま揚げ)1本¥130- 【税込】

 

いつもの「しぞーかおでん」。売り場中央のおでん鍋から「しぞーかおでん」をセルフで持ち帰り容器へ詰め込む。天神屋の人気No.1のおでんが「大根」で、不動の人気No.2を誇るおでん種が「たまご」だそうだ。「白焼き」は「しぞ~かおでん」だからこその逸品で、スケソウダラを使用したねっとりとした食感が堪らない。イカの身とエキスを練り込んだ「いか姿串」は、おでんの出汁にベストマッチ。静岡おでんといったら「黒はんぺん」も外せない。家に帰って青海苔と魚粉に甘い味噌ダレで味わえば、冷たいビールが止まらない。

 

しぞーかおでんコーナー

 

天神屋 三島店おにぎり / 三島広小路駅大岡駅三島田町駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


いなりや@沼津

2022-04-24 | お持ち帰り

静岡県沼津市千本港町109

 

おまかせお稲荷さん(8個入り)¥800- 【税込】

 

沼津港にある「彩りお稲荷さん」のお店。季節の食材を使用したお稲荷さんを扱うお店で、テイクアウトに加え、店内にイートインスペースがあり港の食べ歩きにも対応。やや小振りだが、タケノコ、あさりの佃煮、しらす、昆布巻き、卵焼きなど彩り豊かないなり寿司が愉しめる。

 

立て看板

 

おまかせお稲荷さん(8個入り)

 

いなりや寿司 / 沼津駅大岡駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


あぐれっしゅふじみ野@ふじみ野

2022-04-16 | お持ち帰り

埼玉県ふじみ野市うれし野2-4-1

 

きんぴらごぼう¥165-、赤飯¥310-、レモンケーキ¥269-

 

東武東上線「ふじみ野」駅の南にある農作物直売所。駅近ながら駐車場は190台分用意された大規模施設。フードコートは無いが、婦人部の手作り惣菜が並んでいる。極細にスライスされたニンジンとゴボウのきんぴらは、しゃきしゃきした食感にピリ辛の味付けで都会風の一品。赤飯は色あいが異なる数種類が並んでいて惑わされる。スイーツ類は「あぐれっしゅ」各施設共通の品が置かれているようだ。もちろん、新鮮な野菜がずらりと並び、とりわけ旬の筍には強く心をひかれた。

 

きんぴらごぼう

 

赤飯

 

レモンケーキ

 

あぐれっしゅ ふじみ野その他 / ふじみ野駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

 


長井水産センター@横須賀

2022-03-21 | お持ち帰り

神奈川県横須賀市長井5-24-7

 

あら汁¥150-、いかの丸焼き¥350-

 

今日のあら汁はブリ。脂がのったブリのあらと、地元名産の大根がたっぷり入った熱々の一杯。薬味は七味とネギで、フーフーしながら美味しくいただきました。イカの丸焼きは、少し小さめだが新鮮なスルメイカを、炭火でじっくり焼き上げてあり、イカの旨味と弾力を350円で堪能。

 

長井水産(株)(直売センター)魚介・海鮮料理 / 三崎口駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

 


うめの里食堂@小田原 

2022-02-11 | お持ち帰り

神奈川県小田原市曽我別所272

甘酒¥250・
今年は、春の訪れが遅れているようだ。2月も10日を過ぎたというのに、梅林には花の便りが届いていない。イベント関係も中止され、一部の売店が細々と営業している程度。訪ねた時間が遅かったので「うめの里食堂」では、唯一「甘酒」を販売中。寒さが残る梅林で熱々の甘酒は御馳走である。

うめの里食堂うどん / 下曽我駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑




ELMO ISOLA@甲府

2022-01-09 | お持ち帰り

山梨県甲府市丸の内1≠P≠Q5 甲州夢小路内

100%オレンジジュース「寅ボトル」

「甲州夢小路」の「ELMO ISORA」は、宮古島の「豊かさ」をコンセプトにしたジェラート専門店。1階がジェラート店で店内席の他にテラス席が用意され、2Fのカフェではパティシエが作る本格スイーツとこだわりのドリンクメニューが楽しめるそうだ。しかし、季節は冬で正月気分の真っ只中。目についたのは黄色い「寅ボトル」に入ったオレンジジュース。いつもは100%オレンジジュースが「熊ボトル」に入って販売されているのが、今年の干支に因んでタイガーストライプが描き足され10日までの限定販売。

エルモイゾーラアイスクリーム / 甲府駅金手駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

祇園@伊東

2022-01-02 | お持ち帰り


静岡県伊東市広野1-2-5

いなり寿司(6個入り)¥680ー 【税込】

伊東の定番土産は、祇園のいなり寿司。長いこと食べているので、お揚げの味付け、米の炊き加減、垂フ塩梅など此処のいなり寿司が、我が家のスタンダードな味になっている。帰りが遅くなって夜中に食べても十分味わいが愉しめる。道の駅「マリンタウン」が混雑している時は本店で購入。店裏に駐車場を完備しているが、店の前がファミリーマートで、隣がセブンイレブンで。どちらも広い駐車場完備でアクセスは抜群。コンビニの買い物ついでに気軽に立ち寄って購入が可能。

祇園弁当 / 南伊東駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


スズキヤ_葉山店@葉山

2021-12-31 | お持ち帰り

神奈川県三浦郡葉山町一色2012

海老の天麩羅

左手に相模湾の大海原が広がり、手前に江ノ島、遠くに富士山を望む海岸道路を北上。「葉山御用邸前」交差点を右折してすぐの処に「スズキヤ」の葉山店がある。酒コーナーでは「葉山ビール」を扱い、真名瀬港に揚がった鮮魚や、新鮮な地場野菜を扱うなど地元密着型のスーパーマーケットである。大晦日のこの日は、正月用の食材を買い求める客で賑わっているが、喧噪は無く皆が整然と買い物を愉しんでいるかのようだ。逗子・葉山界隈では、年の瀬でも悠然と時間が流れているのだろうか。年越しそばの海老天を購入し帰路についた。

スズキヤ 葉山店その他 / 逗子・葉山駅逗子駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

花久の里@鴻巣

2021-12-26 | お持ち帰り

埼玉県鴻巣市関新田343

クリームパン¥120=A赤飯¥300=y税込み】

「花久の里」は、林に囲まれた大きな屋敷を整備した施設で、長屋門・母屋・離れなど旧家の佇まいが残っている。コンサート・会議・講習会等を開催する施設や、人気の食事処としてリノベーションされ、敷地内の一角には農産物販売所も営業中。地場産の農産物や地域の店舗から持ち込まれた食品を販売。地元のパン屋「サントノーレ・コミヤ」から運び込まれるパンは絶品で、小麦の香りを愉しめる。また、地元の「田嶋製菓」の「いがまんじゅう」や赤飯も扱っている。

花久の里 物販和菓子 / 鴻巣市その他)

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

もつ亭おかずや@西桂

2021-12-11 | お持ち帰り

山梨県南都留郡西桂町小沼232

モツ煮込み¥600・
初めて訪ねたのは2013年。その時食べたうどんは吉田のうどんではなかったが、もつ煮は絶品。以来、前を通って店が開いていれば立ち寄ってテイクアウトしてきた。昔は2パック買い求めないと足りなかったが、時が流れた今日では1パックで十分である。しかし、月日がたってもおばちゃんの仕込む「もつ煮」の美味しさは変わらない。軟らかくてまったく臭みが無いもつと、とろりと脂たっぷりで事。に溢れたつゆが絶妙のハーモニー。通常の四人前くらい入った1パックが、この値段で提供されているのは嬉しい限りである。唯一変わったのは、店前にあった自販機が姿を消した事くらいであろうか。

もつ亭 おかずやもつ料理 / 三つ峠駅東桂駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


いでゆっこ市場@伊東

2021-12-04 | お持ち帰り

静岡県伊東市玖須美元和田715≠Q6

伊東温泉焼そば三男¥250=A田中屋製麺所3食焼そば(ソース付き)¥236・
今日のお目当ては「焼そば」。施設の前で地元に人気の「焼そば」が販売されているのを知ってはいたが、これ程までに特徴的な焼そばとは気づいていなかった。たまたまネットで「田中屋製麺所」の存在を知って、是非とも食べてみたくなったのである。店頭で実物を見れば、噂通りの大盛もさることながら、極細蒸し麺に驚愕。ラードを溶かした鉄板でキャベツと炒められ、特製ソースとあじ・さばの削りぶしを纏えば、極上焼きそばの完成。食べるまでもなく美味しいに決まっている。早速、一番小さいサイズの「三男」を買い求めた。店内の冷蔵ケースに蒸し麺が三玉入った青いパッケージを発見してこちらも購入。家へ帰って夕食に「三男」を開くと、大盛どころか二人前位のボリューム。プチプチしたコシの極細麺に特製ソースがベストマッチ。さっぱりした味わいで箸が止まらず、一気に食べ終えてしまった。

いで湯っこ市場その他 / 川奈駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑