静岡県伊豆市青羽根188
入浴料(大人)¥880-、珈琲ミルク¥200- 【税込】
戸田の街で海鮮の揚げ物をたっぷり堪能。午後は狩野川のせせらぎに包まれて、ゆったりとお湯を愉しんだ。もちろん、湯上りには土肥牛乳の「珈琲ミルク」は欠かせない。コーヒーの風味とミルクの優しい味わいが絶妙。唯一無二の一瓶が此処にある。
男湯
階段
お休み処
珈琲ミルク
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
静岡県伊豆市青羽根188
入浴料(大人)¥880-、珈琲ミルク¥200- 【税込】
戸田の街で海鮮の揚げ物をたっぷり堪能。午後は狩野川のせせらぎに包まれて、ゆったりとお湯を愉しんだ。もちろん、湯上りには土肥牛乳の「珈琲ミルク」は欠かせない。コーヒーの風味とミルクの優しい味わいが絶妙。唯一無二の一瓶が此処にある。
男湯
階段
お休み処
珈琲ミルク
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
静岡県伊東市赤沢浮山170-2 赤沢温泉郷
入館料(クーポン利用)¥1500- 【税込】
DHCに立ち寄るには久し振り。食事処が営業していない時間だったので、お湯と景色だけを愉しんで、早々に家へ帰って晩酌することにした。
4階から
2階お休み処から
1階から
夕暮れ
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
静岡県伊豆市青羽根188
入浴料(大人)¥880-、生ビール¥600-、キムチ¥300-、煮豚¥650- 【税込】
今年の初湯は「湯の国会館」。2018年の11月以来なので随分と久しぶりである。まずは食事処で一服。以前はキッチン「エビセン」だったが、現在はおばちゃん食堂「ごえん」が営業中。店舗はほぼ同様で価格設定もリーズナブル。窓から山を望み眼下に狩野川が流れる明るい空間は居心地が良い。階下の露天風呂でのんびり湯に浸かれば、狩野川のせせらぎに時が経つのも忘れてしまう。肌ざわりツルツルの湯に身も心もリラックスで、いいお湯でした。風呂上がりに伊豆牛乳の自販機発見し珈琲ミルクを味わう。特濃伊豆牛乳を使ったモーモーソフトも絶品の味わい。
Menu
Menu
生ビール
キムチ
煮豚
自販機
伊豆牛乳発見
珈琲ミルク
モーモーソフト
クーポン券
モーモーソフト
湯の国会館 (その他 / 伊豆市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
静岡県賀茂郡河津町峰457-1
入浴料(大人3時間)¥1000-、クランキーアイスバー¥180- 【税込】
10か月振りの踊り子温泉会館。相変わらず静かで寛げる温泉施設。飲食施設は設備されていないが、唯一販売されているのが瓶ビールの小瓶。サッポロの黒生という銘柄も渋い選択だ。のんびりと露天風呂で過ごす時間は最高。風呂上がりにはアイス専用自販機から「クランキーアイスバー」を購入し、山の稜線を眺めながら過ごす時間も癒しを感じる。
瓶ビール(小瓶)
クランキーアイスバーと山並み
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1191
日帰り入浴入館料大人(中学生以上)¥1255-【税別】、 鯵のなめろう¥1078-、生ビール中¥770-、日本酒(冷酒・一ノ蔵)¥968-、レモンサワー¥550- 【税込】
湯河原の市街地から山に上がって直ぐに位置する日帰り温泉施設。以前から気になっていたが、なかなか訪れる機会を得ずにいた、閑静な住宅地の奥にあり施設入口の雰囲気も上品。食事処も適度に落ち着く空間で料理も上々。窓からは相模湾を望むこともできる。洗い場・内湯・露天はそこそこの広さだが、混雑していなければ充分寛げる。伊豆の東海岸に良いスポットを発見することができた。
生ビール中
鯵のなめろう
レモンサワー
日本酒(冷酒・一ノ蔵)
一品料理menu
海鮮レストラン「岩沙参」
ゆとろ嵯峨沢の湯 (海鮮・魚介 / 湯河原駅、真鶴駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県三浦市南下浦町上宮田3231 マホロバ・マインズ三浦
日帰り入浴料¥1000- 【税込】
ホテルの上層階にある温泉浴場。塩気のあるお湯だが、サラサラとして肌はすべすべ。大きな窓があって解放感に溢れ、ゆっくり浸かって寛ぐことができる。唯一残念なことは、オーシャンビューではないことだ。
チケット・タオル
エレベータ乗場
男湯入口
大浴場
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上750-1
昼食付き日帰り入浴プラン、サッポロ黒生ビール(中瓶)¥770-、
不動滝(本醸造)¥880- 【税込】
神奈川県の西南端に位置する、湯量豊富な湯河原温泉は、「万葉集」にも詠まれた古い歴史を持っている。そんな温泉郷の奥深くには、不動明王のような力強さから名付けられた、落差15メートルの名瀑「不動滝」がある。滝の左側に身代わり不動尊、右側に出世大黒尊が祀られ、湯河原の人気観光スポットとなっている。「大滝ホテルは」は不動滝の隣地に位置し、敷地内から湧く良質で豊富な源泉が自慢の温泉宿。明るく広々とした大浴場や、見晴らしの良い露天風呂は、源泉100%で肌触りの優しいお湯が愉しめる。渓谷を望む客室で昼食をいただき、食後に温泉をたっぷり堪能することができた。
不動滝
先付け・焼き物・刺身・揚げ物
釜飯
味噌汁・デザート
日本酒menu
本醸造「不動滝」
大浴場
露天風呂
大滝ホテル (旅館 / 湯河原駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
静岡県賀茂郡河津町峰457-1
入浴料(大人3時間)¥1000-
踊り子温泉会館は、わりと静かな日帰り温泉施設。大浴場はゆったりとした空間で、露天風呂も十人以上が入れる大きさがある。お湯はやさしい肌ざわりで温度も丁度良い。休憩処の大広間が完備され、ゆっくり寛ぐ事ができるのだが、残念なことに飲食は、自販機による飲み物程度しか提供されない。それ故、家族連れが大挙して訪れる事がないと思われる。結果的に、純粋に温泉を楽しむ施設となっている。
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県相模原市緑区牧野4225-1
入館料(大人3時間)¥750-、ラーメン¥650-
久しぶりに「やまなみ温泉」。早めの時間に訪れたので、さほど混雑していない。食事処の大広間は、間隔を確保したテーブル配置とし、椅子席メインに変更されている。お約束のラーメンを注文。ストレート麺にスッキリ醤油味のスープ。トッピングは、チャーシュー・メンマ・ナルト・焼き海苔で薬味は小口切りのネギ。シンプルな醤油ラーメンは、いつ食べても裏切らない美味しさだ。食後はゆっくりと温泉で寛ぐことができた。残念なことは、オープンから約25年を迎えた施設は、改修工事が必要で長期休館することだ。期間 は今年6月1日から来年の3月末日まで。暫く待つしかない。
ラーメン
休館案内
やまなみ食堂 (レストラン(その他) / 藤野駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608
入館料(大人)¥780-、まぐろ赤身¥858-、キリンラガー樽詰生ビール(中ジョッキ)¥638-
信州からの帰り道。ひとっ風呂となれば「みたまの湯」が真っ先に思い浮かぶ。甲府盆地を見下ろす絶景露天風呂はもとより、食事処の充実したメニュー展開が魅力的。夕食時に到着すると、混雑はしていたが駐車場に空きスペースを見つけることができた。館内は満員御礼の一歩手前。しかし、休憩処のスペースが広いので、居場所難民になる心配は無い。まず、食事処で喉を潤せば、さすが山梨、中トロも赤身も本物の味わいで、まぐろ料理には気合いを感じる。その後、たっぷりお湯と夜景を楽しんでから家路についた。
みたまの湯
夜景
まぐろ赤身
みはらし亭 (定食・食堂 / 甲斐上野駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
芭蕉 月待ちの湯 (その他 / 禾生駅、赤坂駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
「RING BELL」箱根龍宮殿本館日帰り温泉・ランチペア
ギフトを戴き温泉でランチ。箱根十七湯の中で一番新しい「蛸川温泉」は、駒ケ岳山麓から噴出した源泉。大人一人入浴料が2,030円。食事処「富士」で供される料理は、「箱根姫の水たま肌もめん湯豆腐ご膳」2,450円がベースで、箱根に湧く名水「姫の水」で作った豆腐がメイン。湯豆腐・薬味・天麩羅(海老・野菜)・天汁・蒸し鶏くらげ和えの小鉢・牛蒡しめじ唐煮の小鉢・香の物・味噌汁・御飯がセットされたコースに、紅白蒲鉾の山葵漬け添えと鮪の山かけが追加されて、ボリューム満点。眼下に芦ノ湖が広がり、右手に霊峰富士を望む絶景露天風呂に、ゆったりと浸かればまさに極楽。箱根園の船着き場から聞こえるアナウンスが、現実と極楽を繋ぎとめている。
食事処「富士」
箱根姫の水たま肌もめん湯豆腐ご膳+α
龍宮殿
龍宮殿本館 (懐石・会席料理 / 箱根その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
湯郷三島温泉 食事処 (和食(その他) / 裾野駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608
入館料(大人)¥780-、三点盛り¥1100-、キリンラガー樽詰生ビール(中ジョッキ)¥638- 【税込】
信州からの帰り道、中央道の大渋滞に遭遇する手前で一休み。「みたまの湯」の食事処はメニューが充実。山梨県民のマグロ好きを反映してか、海鮮の丼や刺身類も豊富に用意されている。「三点盛り」は、マグロ4切れと甘海老が2尾にイカの細切りの三点で、ツマは大根、大葉、オゴノリ、みょうが、紅蓼で薬味のワサビが添えられる本格的な一皿。新鮮な刺身をゆっくり愉しみ、温泉もたっぷり堪能。
みはらし亭 (定食・食堂 / 甲斐上野駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
瀬音の湯 (旅館 / 武蔵五日市駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3