goo blog サービス終了のお知らせ 

細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

マルシゲ総合食品@富士吉田

2021-10-30 | お持ち帰り

山梨県富士吉田市上吉田2≠P1≠T

煮物¥200=A煮豆¥200=A紅白なます¥100=Aぬか漬け¥210=Aササミフライ^¥40=Aコロッケ¥20・【税抜】

夕飯のおかずを求めて「マルシゲ」。煮物は大根・人参・里芋・コンニャク・苧ヨ・さつま揚げが入って200円。煮豆はさっぱりとした甘さの花豆がたっぷりで200円.。紅白なますが1パック100円。大根とキュウリに人参のぬか漬が丼一杯分で210円。相変わらずリーズナブルな価格設定だが更に驚きのサービスを発見。ただでさえ安い揚げ物が「水土サービス」で更に安くなっている。ハムフライとコロッケが1枚20円、串カツとササミフライが1枚40円と超破格である。この街に来たら必ず立ち寄るべき店がまた一つ増えたようだ。

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


久保田酒造@相模原

2021-10-03 | お持ち帰り

神奈川県相模原市緑区根小屋702

相模灘「純米吟醸_山田錦」一升瓶¥3769=y税込】

圏央道の開通に伴い周辺の道路が整備され、乗用車がすれ違うのもぎりぎりの旧小倉橋を渡ることはなくなった。その橋から2kmほど西へ進んだ山あいに1844年創業の「久保田酒造」がある。蔵の裏山から湧き出す丹沢水系の中硬水は適度なミネラルを含み、バランスの良い酒が出来るそうだ。酒蔵に隣接して建つ築130年の「久保田本家」は独特の入母屋造りの屋根を持つ堂々とした建物で、神奈川県の建築百選に登録されている。この建物の中が販売所。天井が高くて仄暗い土間の上がり框に一升瓶や4合瓶がずらりと並んだ様は壮観で買い求めずにはいられない。家に帰って嗜めば、もちろんバランスの良い純米吟醸は抜群の味わい。

久保田酒造株式会社その他 / 橋本)

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3



「細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


漁港の駅TOTOCO小田原@小田原

2021-09-20 | お持ち帰り

神奈川県小田原市早川1≠Q8

いさきご飯おにぎり¥237・
「漁港の駅」の鮮魚販売コーナーが面白い。漁港に水揚げされたばかりの魚が並ぶコーナーには、普段お目にかかる事が無いような珍しい魚が並んでいる。愛嬌たっぷりの「ネコザメ」は調理方法が全く想像出来ない。丸々太った「カマス」の横には分厚く切られた刺身のバック。干物しかイメージが無い「カマス」が肉厚な刺身で販売されているのも「漁港の駅」ならではのことである。そんな傍らにお弁当のコーナーがあり、珍しいおにぎりが売られている。脂ののったイサキのほぐし身を無化調で味付けしたまぜご飯を握ったものだ。さっぱりしているが事。たっぷりのおにぎりは他所で味わえない逸品である。

漁港の駅 トトコ小田原その他 / 早川駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

日新堂@下田

2021-09-11 | お持ち帰り

静岡県下田市三丁目3≠V

マドレーヌ¥190・
下田の古い街並みが残る商店街にある菓子店。かつて文豪の三島由紀夫が愛したマドレーヌが大人気。バターと牛乳は使わず、小麦粉・玉子・ハチミツ・アーモンド・マーガリンで作ったマドレーヌは、しっとりとして爽やかな甘味に溢れ、アーモンドの風味が奥深い味わいを醸し出している。バターとミルクをふんだんに使ったリッチなマドレーヌとは全く異なり、和の流れを感じるすっきりした味わいである。この店のもう一つの人気商品レモンケーキを探したが見あたらず尋ねると、夏場は生地を包むホワイトチョコが溶けるので販売していないそうだ。


日新堂菓子店洋菓子(その他) / 伊豆急下田駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

長井水産直売センター@横須賀

2021-08-21 | お持ち帰り

神奈川県横須賀市長井5≠Q4≠V

イカ焼き¥350=Aつみれ汁¥150=Aイナダの竜田揚げ¥380・
国道134号線の「荒崎入口」交差点から荒崎公園に向かう途中、長井港の漁協向かいに長井水産の直売センターがある。店頭でイカ焼きやつみれ汁を販売。店内では地物の鮮魚や土産物を扱っている。イカの丸焼きは身がふっくらでモチモチ。つみれ汁はたっぷりの大根とニンジンの銀杏切りに、いわしのつみれが3個で薬味は小口切りのネギ。丁寧にすりつぶしたつみれは、しっとりとした食感で魚の臭みが全く無い。汁にもたっぷりダシが滲み出て深い味わい。七味を振っていただけば割烹料理店の汁物クオリティ。テイクアウトしたイナダの竜田揚げは、さっぱりと上質な脂の事。を堪能。

長井水産(株)(直売センター)魚介・海鮮料理 / 三崎口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

なかみせ@相模湖

2021-07-18 | お持ち帰り

神奈川県相模原市緑区千木良798

焼き鳥(かしら¥100=Aレバー¥90=A白モツ¥80=j、鶏ムネのから揚げ¥260=A刺身切り落とし盛り合わせ¥380・
相模湖から国道20号線を東上し「千木良」の信号を右に進むと集落の真ん中にスーパー「なかみせ」がある。土日は店前のテントで焼き鳥を焼いているので、煙りに導かれるように立ち寄ってしまう。注文をして店内で買い物をしながら焼き上がりを待つ。青果、鮮魚、精肉、惣菜何でも御座れで特に惣菜は種類が豊富。新鮮な刺身もボリュームたっぷりでリーズナブル。仕出しやロケ弁などの予約を取り扱い、木曜日には「いちやまマート上野原店」の店頭にピンク色のキッチンカーを出店し焼き鳥を販売しているそうだ。夜は、焼き鳥とから揚げと刺身で豪華な晩酌を愉しんだ。

なかみせ弁当 / 相模湖駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

あぐれっしゅげんき村@狭山

2021-05-16 | お持ち帰り

埼玉県狭山市大字堀兼2085-1

 

うなぎ飯¥550-、生きはだまぐろ¥280-、たこ頭ぶつ切り¥180、きんぴら200-、里芋コロッケ(2個)¥260-

 

県道「東京狭山線」を北上している時に見かけた看板に導かれて立ち寄った「JAいるまの」が運営する農産物直売所。大きな施設にフードコートも併設されているが、食事したばかりなので「肉汁うどん」は次の機会に。入口付近にはアウトレットのチョコレート類が並び、新鮮な農作物に加えパンや惣菜類も豊富で、特筆すべきは鮮魚も扱っていることだ。もちろん、買い求めて晩酌を愉しんだことは言うまでもない。

 

豊洲市場直送の海産物

 

あぐれっしゅげんき村その他 / 入曽駅新狭山駅狭山市駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


ふじ丸直売所@大磯

2021-05-01 | お持ち帰り

神奈川県中郡大磯町大磯1398≠U

沖漬けしらす¥500・
2021年4月17日にグランドオープンした大磯港の賑わい交流施設「OOISO CONNECT」。漁協直営の販売施設で店内の生け簀には朝獲れの魚たちが泳いでいる。二階は大磯の海を一望するカフェレストランでピザが人気のようだ。その建物の外側にしらす直売の窓口が設けられている。湘南のしらすは腰越と茅ケ崎が有名だが、此処大磯でも以前から「富士丸」が生しらすを販売していた。このたび新施設のオープンに伴いプレハブの店舗から施設内へ移転したようだ。新鮮な生のしらすを醤油で漬けた沖漬けは、事。の塊そのもので白飯の友であり酒のつまみとしても最高だ。

大磯港 湘南しらす ふじ丸その他 / 大磯駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


吉匠_小田原本店@小田原

2021-05-01 | お持ち帰り

神奈川県小田原市栄町1≠P≠P5 ミナカ小田原 3F

鰺の唐揚げ1本¥200・
ミナカ小田原店の3階にある「アジの唐揚げ」のお店。店舗で揚げているアジの唐揚げは熱々で頭から尻尾までサクサクと食べられる。味付けは、しお、しゅうゆ、あおさ、コンソメ、カレー、ペペロンチーノ、ゆず胡椒とどれも魅力的。冷めても美味しくいただけるのでお土産にも最適。日本唐揚げ協会主催「からあげグランプリ」で「金賞」「最高金賞」を受賞も頷ける。数年前に小田原厚木道路の小田原PA売店で販売していたアジの唐揚げを購入し家で食べたら美味しかったが、どうやら「本店」を新たにオープンしたようだ。

小田原 吉匠 ミナカ小田原店からあげ / 小田原駅緑町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


相模屋_ミナカ小田原店@小田原

2021-05-01 | お持ち帰り

神奈川県小田原市栄町1≠P≠P5 ミナカ小田原 1F

助六¥500=Aがりこんぶ150g¥380・
ミナカ小田原店の1階にある「いなり寿司」のお店。明治2年に創業した東京の油揚げ専門店による運営。「助六」はいなり3個とかんぴょうの細巻き4本に「がりこんぶ」が添えられる。薄いキツネ色のいなりは、しっとりとした油揚げとほんのり甘い数ムの組み合わせ。しっかりと味付けされたかんぴょうの細巻きは、海苔の風味で上品な味わい。そして付け合わせの「がりこんぶ」が絶品。生姜の風味と昆布出汁の事。が絶妙で、付け合わせの域を超えている。聞けば、軒を連ねる「小田原みなと食堂」で頂いた小鉢の味付け生姜はこちらの商品とのことである。

相模屋 ミナカ小田原店寿司 / 小田原駅緑町駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


井上蒲鉾店@大磯

2021-01-31 | お持ち帰り

神奈川県中郡大磯町1306

はんぺん5枚¥1400・
2週間前に初めて食べた「はんぺん」が忘れられずに再訪。はんぺんといえば柔らかい食感が特徴の練り物を想像するが、こちらの「はんぺん」の歯ごたえは全く別物。つなぎを使わずグチの身だけで作る「はんぺん」は、人の手で捌き・濯ぎ・搾り・型に取って蒸し上げたもので、創業から伝わる製法を守り続けているそうだ。そのまま食べて良し、わさびと醤油で良し、焼いて良し、おでんに入れて良しの文句無しの逸品。たったひとつ問題なのは、足が速いのでお土産にするのに一苦労することである。

大磯 井上蒲鉾店その他 / 大磯駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


驛弁屋「和」_小田原ラスカ店@小田原

2021-01-31 | お持ち帰り

神奈川県小田原市栄町1≠X≠X 小田原ラスカ3F

鰺の押寿しと小鯛の押寿し¥1200・
神奈川を代表する駅弁は「シウマイ弁当」だが「鯵寿司」も忘れてはいけない。東の「大船軒」と西の「東華軒」が有名で、ここ小田原は「東華軒」のお膝元。JR中央改札口の横に店を構える駅弁販売店で「東華軒」の「鯵寿司」を探したが売り切れ。並んでいた「大船軒」の駅弁を買い求め、以前食した「東華軒」の味わいの記憶と食べ比べ。どちらも押し寿司で一貫のサイズもほぼ同じ。「大船軒」のほうが垂フ効かせ具合が緩く、しめた小鯵は少し軟らかくて舎利もしっとり。「東華軒」は保存性を考慮した食感や風味を選択しているようだ。もちろん、県の東西横綱それぞれの味わいに甲乙はつけられない。

駅弁屋 和 小田原ラスカ店弁当 / 小田原駅緑町駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

井上蒲鉾店@大磯

2021-01-16 | お持ち帰り

神奈川県中郡大磯町1306

はんぺん2枚・さつまあげ5枚¥960・
小田原から東海道を東へ向かうと大磯港の辺りで国道が左へ大きくカーブする。その右手に店を構える「井上蒲鉾店」は明治11年創業の老舗で「はんぺん」「さつまあげ」「蒲鉾」のみを扱っている。極上の油で揚げた「さつまあげ」は薄いきつね色をしている。適度な弾力と魚の獅ンに溢れ、脂っこさを全く感じない上品な味わい。「はんぺん」は色こそ白いが歯応えは全く想像を越えた感触。押し返すような歯応えながら噛みしめるとしっとりとした口どけ。つなぎを使わず魚の持つ事。を蒸し上げた絶妙の味わい。かの名物首相が愛した逸品というのも頷ける。

大磯 井上蒲鉾店その他 / 大磯駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

エハラ@秩父

2021-01-11 | お持ち帰り

埼玉県秩父市宮側町3≠P2

栗おこわ(1パック)¥550・
秩父鉄道の秩父駅前に店を構える「エハラ」。和菓子屋さんが提供する「おこわ」が地元民に大人気。駅前の駐車スペースに車を停めて一目散に店へ駆け込む地元民の姿を度々見かけていた。夏に訪ねた時には珍しい「花まめ赤飯」を提供していたが、今の季節は秩父産の栗がたっぷり入った「栗おこわ」を販売中。ほんのり甘い栗と僅かに塩気を感じる「おこわ」のバランスが絶妙。白ゴマを散らして真ん中に紅しょうがをちょっと載せ色あざやかで見た目も美しい。他の季節にはどんな「おこわ」が提供されているのか確認しなくてはならないようだ。

エハラ 秩父駅前店和菓子 / 秩父駅御花畑駅西武秩父駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

葉山旭屋牛肉店_葉山ステーション店@葉山

2020-12-31 | お持ち帰り

神奈川県三浦郡葉山町長柄1583≠P7

葉山コロッケ¥84・税抜)

ショッピングプラザ「HAYAMA STATION」は、神奈川県の葉山町商工会議所が運営する複合商業施設。その一角に店舗スペースを構える葉山旭屋牛肉店は、葉山の地で営業を始めて100年を経過する老舗の支店。葉山マリーナなどのヨットハーバーを擁する国内有数のリゾート地で、多くの著名人たちに愛されてきた「葉山コロッケ」。少し小さいコロッケは、厳選された国産の牛肉・豚肉を玉ねぎと一緒に炒め、上質のジャガイモを混ぜ合わせて作られて下味がしっかりついている。ソースをかけなくても十分美味しいので、飽きずにたくさん食べられそうだ。

葉山旭屋牛肉店 葉山ステーション店その他 / 東逗子駅逗子・葉山駅逗子駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2



「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑