ブログ引っ越しのお知らせ
4月14日に発表された「goo blogサービス終了のお知らせ」を受けて、
当ブログは、4月15日より以下へ引っ越しいたしました。
長らくお世話になりましたことに、心より感謝申し上げます。
また、今後もよろしくお願い申し上げます。
ブログ引っ越しのお知らせ
4月14日に発表された「goo blogサービス終了のお知らせ」を受けて、
当ブログは、4月15日より以下へ引っ越しいたしました。
長らくお世話になりましたことに、心より感謝申し上げます。
また、今後もよろしくお願い申し上げます。
神奈川県横須賀市佐島2-14-17
活〆ひらめ¥550-、たこぶつ¥650-、イナダみりん干し¥650- 【税込】
半年ぶりに佐島の「丸吉商店」を訪ねると、何故か今日も雨模様。買い物には影響ないが、心なしか店先は空いているような気がする。それでも、常時4~5組の客が買い物をしているから、その人気ぶりが窺える。今日の獲物は「活〆ひらめ」と「茹でたこ」。絶妙の茹で加減のたこは、レアぎりぎりで抜群の究極歯ごたえ。活〆ひらめの食感は、ゴムゴムの実の力を借りたのかと思うほどの反発力。余所では味わえぬ貴重な味わいに大満足。プロ御用達の品揃えに感服。イナダのみりん干しは、わりとサッパリした味わいだった。
活〆ひらめ
たこぶつ
活〆ひらめ
たこぶつ
イナダみりん干し
イナダみりん干し
丸吉商店 (その他 / 横須賀市その他)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
長井水産直売センター店頭販売
神奈川県横須賀市長井5-24-7
ショウサイフグ汁(小)¥300-、おいなりさん(5個)¥380- 【税込】
店頭で提供される汁物を目当に立ち寄れば、今日の汁物は「ショウサイフグ汁」。味噌仕立ての汁には、たっぷりの大根の銀杏切りに、ニンジンとショウサイフグの身が入って熱々。フグの身は、しっとり柔らかく雑味がなくて旨味たっぷり。この味が300円で愉しめるとはラッキーである。
Menu
ショウサイフグ汁(小)
しっとりショウサイフグ
おいなりさん(5個)
長井水産(株)(直売センター) (海鮮・魚介 / 三崎口駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県三浦市三崎5-245-7 三浦市三崎水産物地方卸売市場2F
刺身と焼き魚定食¥2200-、地魚フライと刺身定食¥2200- 【税込】
三崎の水産物地方卸売市場2階にある「魚市場食堂」。早朝から営業しているプロユースの市場食堂。店の人気メニューTOP3から、No.2の「刺身と焼き魚定食」とNo.3の「地魚フライと刺身定食」を選択。入り口のレジで注文・清算し食券を受け取り、席に座って食券番号で呼ばれるのを待つシステム。給茶から配膳・下膳まで完全セルフスタイル。「刺身と焼き魚定食」の刺身は、大きな海老が一尾に、まぐろ中トロ4切・赤身3切、サーモン3切、ハマチ4切の超豪華な盛合せ。薄く切られているが、新鮮で弾力があって旨味も歯ごたえも抜群。サーモンの脂は上品で、中トロは瞬時に溶けて甘い脂が口に広がる超逸品。刺身の厚みに拘る必要は無い事を実感。付け合わせの焼き魚は、マグロのカマ焼き。焼きたての熱々ではなかったが、脂がのった身を解せば、ボリュームたっぷりで大満足。「地魚フライと刺身定食」は、アジ・エビ・イカのフライ3点盛り。エビフライは大きくてプリプリ。アジフライは肉厚でフワフワ、もちろん醤油がベストマッチ。イカフライは柔らかく、あっという間に口の中で溶けて無くなる絶品。付け合わせの刺身は、しっとりとしたマグロのすき身。雑味が無いので醤油を付けなくても充分美味しい。口の肥えた客を相手にする食堂は、本物の海鮮を食べさせてくれる食事処である。
セリ場
魚市場食堂
Menu
刺身と焼き魚定食
刺し身盛合せ
マグロのカマ焼き
御飯・味噌汁
ボリュームたっぷりカマ焼き
地魚フライと刺身定食
地魚フライ
マグロのすき身
フワフワのアジフライ
柔らかいイカフライ
すき身
サーモン
中トロ
三崎「魚市場食堂」 (海鮮・魚介 / 三浦半島その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県平塚市千石河岸25―2
イシダイ¥550-、自家製塩辛¥380- 【税込】
平塚の須賀漁港市場前で営業する「仙くま水産」。以前から気になっていたが、漸く訪ねる機会を得た。ショーケースを覗けば、期待した通り新鮮な地物が並ぶ品揃え。大皿に盛られた立派な刺盛りに心が動いたが、食べきれそうに無いのでイシダイの刺身と自家製塩辛を購入。新鮮なイシダイの想像以上の弾力と、滋味に溢れた旨味をたっぷり愉しんだ。塩辛はキレのある味わいで、ご飯や日本酒よりビールが合うタイプ。再訪必至の鮮魚店を発見した。
イシダイ
自家製塩辛
イシダイ
仙くま水産 (その他 / 平塚駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県平塚市唐ケ原54-2
そば天膳(そば大盛)¥2000-、しらすそば御膳(そば大盛)¥2500- 【税込】
「そば天膳」は、せいろそばとミニ天丼のセット。冷奴の小鉢とお新香が付いている。もちろん、そば大盛でオーダー。天丼は、大きな海老天と野菜の天ぷらが載っている。甘めのたれを纏った天ぷらは、白い御飯にベストマッチ。そばは細くて喉越し抜群。甘くて深みのある蕎麦つゆも絶品。一枚目のそばを食べ終える頃合いを見計らって、二枚目のそばが運ばれるオペレーションも健在。「しらすそは御膳」のミニ丼は、「生しらす丼」「釜揚げしらす丼」「海鮮あられ丼」から選択可能。生しらすの入荷が無かったので「海鮮あられ丼」を選択。しらすのかき揚げ二枚と、釜揚げしらすサラダと冷奴にお新香。美味しいせいろ2枚とミニ丼で、お腹いっぱいごちそうさまでした。海鮮も良いが、やっぱり此処はそばが主役である。
磯っぺ
Menu
Menu
そば天膳
ミニ天丼
せいろ
冷奴・お新香・薬味
しらすそば御膳
しらすのかき揚げ
釜揚げしらすサラダ
ミニ海鮮あられ丼
冷奴・お新香
せいろ
蕎麦つゆ
そばリフト
しらすのかき揚げ
ミニ海鮮あられ丼
そばのおいしい食べ方
蕎麦つゆのこだわり
磯っぺ (そば(蕎麦) / 大磯駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県相模原市緑区二本松4-26-10
ラーメン¥800-、チャーシューメン¥1000- 【税込】
現在、本物の武蔵野うどんの南限は「南哲」で、八王子ラーメンの南限は「太尊」。どちらも相模原で本場と同じハイレベルな味わいを提供してくれる。開店から10分に入店すれば、先客は7名でギリギリセーフのタイミング。麺類メニューは「かけラーメン」「ラーメン」「角切りチャーシューメン」「チャーシューメン」の4種のみの潔い構成。自慢の滋味深い醤油スープに浮かぶシャキシャキ玉葱が絶品。コシがあって喉越し抜群のストレート麺は、スープが絡んで滋味深い味わい。トロトロチャーシューと歯ごたえのあるメンマに、焼き海苔のトッピングはバランス抜群。チャーシューがたくさん載れば、幸せも無限大。食べ終えて店を出ると8人の行列が出来ていた。
Menu
ラーメン
チャーシューメン
スープ
麺リフト
チャーシュー
メンマ
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
静岡県伊豆市青羽根188
入浴料(大人)¥880-、珈琲ミルク¥200- 【税込】
戸田の街で海鮮の揚げ物をたっぷり堪能。午後は狩野川のせせらぎに包まれて、ゆったりとお湯を愉しんだ。もちろん、湯上りには土肥牛乳の「珈琲ミルク」は欠かせない。コーヒーの風味とミルクの優しい味わいが絶妙。唯一無二の一瓶が此処にある。
男湯
階段
お休み処
珈琲ミルク
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
静岡県沼津市戸田523-9
バチマグロ¥300-、茶飯¥360-、イワシ味醂干し(1枚)¥150- 【税込】
高足ガニで有名な沼津の戸田。戸田漁協の「戸田漁協直売所」と「JFマリンマーケット」が統合して2024年5月にリニューアルオープンした「へだのすけ市場」。この街には此処とセブンイレブンの二軒がライフライン。必要最低限の物は揃っているので安心である。自家製イワシ味醂干しは程良い甘味で、ご飯にも酒にも相性抜群。
茶飯
バチマグロ
イワシ味醂干し
イワシ味醂干し
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
静岡県沼津市戸田303-5
天丼¥1500-、ミックスフライ定食¥1700- 【税込】
「戸田」は深海魚が揚がる港町。高足ガニを扱う人気店が軒を連ねるこの街で、カニ以外で勝負するのが「魚重食堂」。高足カニと一緒に揚がった珍しい深海魚を使って、余所では味わえない絶品料理を提供してくれる地元民御用達の食堂。但し、どんな深海魚と出会えるかは、その日の仕入れ次第。ここ数日は海の状況に恵まれず、深海魚の入荷は無いとのことで、グランドメニューの「天丼」と「ミックスフライ」をオーダー。天丼には、大きな海老が丸ごと一尾と、深海ザメ・ヒメ・カボチャ・ピーマンの天麩羅が載ってボーリューム満点。ミックスフライは、海老・ヒメ・深海ザメ・スミクイウオのフライに千切りキャベツとタルタルソースが添えられる。サクサクに揚がったフライは熱々で、ソースよりテーブルに置かれた天丼のタレがベストマッチ。大海老はプリプリで、蕩けるサメ、しっとりした食感のヒメ、溶けて無くなるスミクイウオの極上フライを堪能。ちなみに、サメ・ヒメ・スミクイウオは深海魚。史上最高のミックスフライと天丼に大満足で、ごちそうさまでした。
Menu
天丼
天丼
ヒメの天麩羅
ミックスフライ定食
ミックスフライ
スミクイウオフライ
深海サメフライ
達磨山から富士山と沼津アルプス
深海魚料理 魚重食堂 (海鮮・魚介 / 沼津市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県中郡大磯町高麗2-1-34
とろろそば¥940-、化粧そば¥1100- 【税込】
東海道を東へ進み、大磯の「たまや」を過ぎて直ぐ左に曲がると、水車が廻る日本蕎麦屋がある。午後2時を過ぎていたので店前に駐車スペースを発見。車を停めて入店すれば、ほぼ満席。厨房からピチピチと天麩羅を揚げる音が聞こえる。太くて大きな海老天が何本も揚げられ、天丼や天ぷらそばが出来上がるのを横目で見ながら、サッパリとした「とろろそば」「化粧そば」をオーダー。やや太めの平打ち風のそばは、しっかりとしたコシがあり喉越しも良い。とろろのつけつゆには青海苔が浮かび風味豊かでやさしい味わい。化粧そばには、なめこ・かにかま・水菜に刻み海苔が載って、濃いめのぶっかけつゆは少し甘めで風味たっぷり。どちらも一気に啜り込んで大満足。ごちそうさまでした。
Menu
とろろそば
とろろつゆ
そばリフト
化粧そば
化粧そばリフト
車屋 (そば(蕎麦) / 大磯駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴292―8
ヒラメ¥854-、特大サバミリン¥432-、ギンダラ西京漬け¥300- 【税込】
今日の目玉は「ヒラメ」。小田原産のヒラメは、強烈な歯ごたえがあり、噛みしめると旨味が溢れ出す。熟して脂がしっとり甘いヒラメも良いが、獲れたてを捌いた押し返す歯ごたえと、キレのある旨味を併せ持つ新鮮ヒラメは最高。僅かだがエンガワも添えられて、久しぶりに本物のエンガワの奥深い味わいを愉しんだ。地物の刺身に加え、干物や切り身の漬けもレベルが高く、此処の店から目が離せない。
特大サバミリン
ヒラメ
サバミリン
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県足柄下郡真鶴町岩864
刺身定食¥2200-、アジ丼¥1980-、自家製塩辛¥950- 【税込】
前回訪ねた特に、隣のテーブルに運ばれた刺身定食が気になって再訪。そして、前回食べた「まご茶漬け」のアジが絶品だったので、今日は「アジ丼」をオーダー。薄く削ぎ切りにされたアジの刺身は、しっかりした食感に少し甘い醤油タレを纏って絶品。白いご飯との相性抜群。茶漬けにするにはもったいないほど美味しい。個人的には、ナンバーワンのアジ刺しと言える。刺身定食の盛り合わせはマグロ・サーモン・カンパチ・ブリ・カツオにボタン海老。脂が蕩けるブリとは久しぶりのご対面。もちろん、数量限定の自家製塩辛を買い求めて家で愉しんだ。
刺身定食
刺身盛合せ
アジ丼
アジ丼
アジup
Menu
自家製塩辛
レシート
主屋 (レストラン / 真鶴駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央1-2 センター南光ビル3F
野菜たっぷりタンメン¥620- 【税込】
昨今の異常気象で野菜が高騰、加えて流通の不具合で米不足が深刻化して市場が大混乱。政府の対応も中途半端で、外食産業は値上げを余儀無くされている。そんなご時勢にあって、たっぷりの野菜を使ったタンメンが、620円で提供されているのだから嬉しい限り。キャベツとモヤシはシャキシャキで、ニラとニンジンがアクセント。平打ちの中太麺に、野菜のエキスたっぷりのスープがしっかり絡んで旨味たっぷり。期待を裏切らない一杯に大満足でごちそうさまでした。それにしても、中華そば420円は安い!
旨味たっぷりスープ
中太平打ち麺
日高屋ラー油
Menu
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑
神奈川県相模原市中央区清新7-16-9
ラーメン(豚骨醤油)¥860-、小チャーハン¥320- 【税込】
家系ラーメンを初めて食べたのは、今から30年以上昔。当時は、一部のラーメンマニアを除いて、家系ラーメンを知る人は少なかった。横浜港北ニュータウンにある清掃工場近くに店を構える横濱家の平台本店は、豚骨の香りが店内に溢れ、床はしっとりと脂を感じるワイルドな空間。太くてもちもちの縮れ麺と、脂ぎった醤油豚骨スープの組み合わせが相性抜群で、チャーシューと焼き海苔とほうれん草のシンプルなトッピングが、強烈なインパクトの一杯であった。それでも、他の家系よりはかなりマイルドであったらしい。その後、幅広い客層に向けたお洒落な店舗を、数多くチェーン展開し現在に至っているようだ。相模原店は、20年位前にファミリー向けの店舗としてオープン。今日、食べたラーメンは、中太縮れ麺に、焼き海苔3枚とチャーシューとほうれん草が載ったベーシックスタイル。家系仕様のスープだが、さっぱりとしてマイルドでとてもやさしい醤油豚骨スープ。老若男女に向けた、家系初心者用の仕上がりだが、充分旨味があって美味しかった。お好みで、麺は硬め・普通・柔らかめ。タレは、濃いめ・普通・薄め。油は、多め・普通・少なめと、細かく好みのオーダーが可能。家系入門用のやさしい一杯に大満足。搾菜・紅生姜・辛味噌で味変も愉しめる。塩気の効いたチャーハンは、しっとりとしているがパラパラ。次回は、昔ながらの辣油で、味変に挑戦である。
Menu
Menu
辛味噌・搾菜・紅生姜
小チャーハン
しっとりチャーハン
ラーメン(豚骨醤油)
マイルドな豚骨醤油スープ
中太縮れ麺
昔ながらの辣油
横濱家 相模原店 (ラーメン / 南橋本駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 → Takaraya 店舗名鑑