|耐震課外授業耐震補強実績授業実践マニュアルアンケート調査報告書お問合せ 2006年度防災教育
 チャレンジプラン選出
 詳しくはこちら

枠組壁工法住宅

静岡では、昭和56年5月31日以前に建てられた枠組壁工法住宅(2×4工法住宅)は、TOUKAI-0無料耐震診断を受けることはできません。
補強工事を行っても上限30万円の補助金がえられるわけでもありません。
ただし、耐震精密診断(補強計画)に対する補助金は支給されます。

つまり、すべて助成金制度は対象外というわけではないのです。
はっきりいって、精密診断に対する補助金が支給されるだけでも大きいです。
精密診断は、ようするに設計業務ですから、設計料が安く済むと考えるとやっぱりあるとないでは違うと思えます。

静岡県では、耐震精密診断業務の費用は、だいたい15万円程度と考えています。
もちろん、もっとたくさん請求するところもありますし、それは別に違反ではありません。
いってみれば技術料なわけですから上限も下限もないといえばないわけです。

私も15万円くらいが妥当と思っています。
で、この15万円程度の業務に対して、9.6万円の補助金が支給されるわけですから、実質自己負担は5万円くらいになります。
前にも同じこと書きましたが、私は補強工事に対する補助金はともかく、精密診断に対する補助制度はなかなかいいと思っていますので、使わないと損ではないかと思っているくらいです。

これまでとにかく耐震補強といったら在来工法が対象でしたが、考えてみれば枠組壁工法の住宅もあるわけですし、その住宅に住む方は、自分の家は大丈夫かなと心配している可能性はあるわけです。いやもっと深く考えると自分の家がどの工法であるか知っている方は意外と少ないのではないでしょうか。

枠組壁工法の診断は、在来工法と同じ部分もありますが、違う部分も当然あります。幸いにも私の方は、対応できる環境下にありましたので、そういう悩みを持つ方に迅速に対応できました。

補強工事そのものは、それほど在来と変わらないと思います。ただ、スジカイによる補強はできないでしょうし、効果があるとは思えません。面材を中心に補強計画を立てることになることは確かです。

今後は、在来ではない工法で建てられた住宅に住む方々の持つ悩みにも対応できるよう知識を高めていきたいです。
明日は、浜北天竜に材木を見学にいきます。
あまりBLOGを更新できずにいましたが、写真を撮ってここで紹介したり、今後の活動予定なども書きたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )