沖縄の選挙の争点は新聞社が作る。
沖縄2紙が応援する候補者が有利になるような争点作りだ。
安全保障が争点といいながら、新聞の見出しはこうだ。
■一面トップ
「辺野古」の是非 争点
島尻安伊子候補 貧困解消へ経済強化
伊波洋一候補 県内移設断念求める
■二面トップ
島尻陣営 子の貧困対策実績
伊波陣営 新基地阻止貫く
争点が安全保障なら、島尻候補は「中国の脅威にどう対処するか」と焦点を絞るべき。
だが、新聞の作った争点は「新基地建設の是非」だ。
島尻候補は、沖縄2紙が「新基地建設反対」であることは百も承知。
その結果、沖縄2紙の顔色を見るのに汲々として、言葉にキレがない。
精々「普天間の固定化反対」でお茶を濁す程度だ。
何故「国の安全保障のためには辺野古移設が唯一の解決策」と断言できないのか。
一方、伊波候補は「新基地建設反対」と言葉にキレがある。
伊波候補は元々新左翼の出身で共産党より過激な極左といわれている。
ところが、新聞報道見る限り伊波氏の極左思想に触れる記事は皆無である。
したがって伊波洋一氏が「米軍には脅威を感じるが、中国には脅威を感じない」と公言する、極左政治家であることを知る県民は少ない。
今回の参院選沖縄選挙区は、事実上島尻安伊子候補と、伊波洋一候補の一騎打ちといわれている。
伊波候補は、6年前の県知事選で任期途中の宜野湾市長を辞任して仲井真候補に挑戦したが、惨敗を喫した。 その後、宜野湾市長選に再度挑戦したが、無名の新人佐喜真候補に敗北し、この時点で伊波氏の政治生命は終わったものと囁かれていた。
その後翁長知事が「オール沖縄」をバックに県政奪還に成功すると、こんどは1月の宜野湾市長選では「オール沖縄会議」の選対責任者を務め、参院選出馬を視野に入れた。
ところが、宜野湾市長選は予想外の大敗を喫し、伊波氏の責任問題で「オール沖縄会議」が紛糾、一時は伊波氏の参院選出馬は危ういといわれたが、結局すったもんだの末に今回の出馬に決まった。
負け癖がついた伊波氏に「オール沖縄会議」が頼らざるを得なかったのは、革新陣営の人材不足がある。
「オール沖縄」を率いて知事選に勝利した翁長知事も、革新陣営の人材不足という土壌に咲いた仇花といえなくもない。
■野合の元祖は、「オール沖縄」
参院選では民進党が共産党らと野党連合を組み、安倍政権から「理念も政策も違うのに候補者を一本に絞っているのを野合という」と厳しい批判を浴びているが、「野合の元祖」は、「オール沖縄会議」が推薦する伊波洋一候補だ。
県が行った世論調査によると、県民の9割は中国がい嫌いだという。
これが沖縄県民の民意だ。
ところが、伊波洋一氏は、2010年6月16日、東京・有楽町の海外特派員協会で行った記者会見で次のように述べている。
http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/153502664.html
外国人記者
「北朝鮮と中国は脅威か?」
伊波洋一
「脅威ではない。脅威なのは米軍。中国とは何千年もの経済・文化の交流がある」
中国は脅威ではない―むしろ脅威は米軍―中国とは何千年もの交流がある―
これは、尖閣諸島も沖縄の海も中国に差し上げたい、さらに言えば、沖縄そのものを中国の影響下に置きたい、と読み替えられるのではないか。
伊波氏を支援する赤嶺政賢衆議院議員もBSフジの「プライム」という番組で、司会の反町氏氏に「中国の脅威」を問われ「脅威などあるはずはない」と発言している。
辺野古移設反対を主張する候補に、「中国の脅威」を問うことは、まさにアキレス腱に切り込むようなもの。
島尻候補に提言したい。
伊波候補に対し「中国の脅威」を質問して欲しい。
そうすれば必ずトンデモ発言が飛び出して、良識ある県民が覚醒する。
【参院沖縄選挙区】辺野古の賛否焦点 経済・安保政策を問う
[解説]参院選沖縄選挙区は米軍普天間飛行場の返還に伴う名護市辺野古への新基地建設に対する賛否で民意が問われる。同時に、アベノミクスなど経済政策の実績を強調する安倍晋三首相の政権運営に県内有権者が審判を下す選挙でもある
新基地建設は自民公認で現職の島尻安伊子氏(51)=公明推薦=が自民県連の方針である「辺野古を含めたあらゆる選択肢を排除しない」との立場で、新人で無所属の伊波洋一氏(64)は新基地建設に反対して国外・県外への移設を主張し、両者の対立軸は明確だ。
自衛隊の先島配備についても島尻氏が住民の理解が重要とした上で「国防の観点から避けて通れない」とし、伊波氏は「安倍政権は戦争参加を目指しており、先島配備も反対だ」と主張が分かれる。
米軍、自衛隊の基地が集中する沖縄にとっては憲法や安全保障関連法も主要な争点となり、有権者の判断が示される。憲法は安倍首相が改憲に意欲を持ちつつ選挙では積極的に言及していないが、島尻氏は「時代の変化に合わせた改憲で権利を充実することは必要」、伊波氏は「現政権は戦争のできる国をつくろうとしており、現行憲法を守る」と真逆の立場だ。
全国的にも争点となる安全保障関連法は伊波氏を支援する国政野党は「戦争参加につながる法制だ」と廃止を主張し、与党の自民は「廃止すれば日米同盟の根幹を揺るがす」と反論している。
アベノミクスや消費増税については自民・公明が経済政策で景気が回復し、税収が増えたとして2年半後の消費税の10%への引き上げに理解を求める。沖縄は経済が好景況とされる一方で、理由はアベノミクスではなく成長の著しいアジアからの観光客の増加によるものとの指摘もある。参院選では政権の経済政策への評価も示される。(参院選取材班・銘苅一哲)
■島尻陣営アピール
今回の参院選は、安全・安心に裏打ちされた沖縄の「もっと住みよい暮らしづくり」の実現に向けて、「前進か後退か」が問われている。空前の良い景況感に包まれている沖縄。発展に向けて動き始めた大きなうねりをここで腰折れさせてはいけない。島尻あい子氏は生活者の立場、現場の声を大切にし、明るく未来志向で取り組む決意だ。豊富な実績と具体的な公約から、沖縄にとって重要な今後の6年を誰に任せたら良いかは明らかだ。確信できる沖縄の輝く未来へ向けて、引き続き、島尻氏を県民の先頭に立たせてほしい。
■伊波陣営アピール
辺野古新基地建設の是非が最大の争点になる。県外移設の公約を裏切り、辺野古推進の旗振り役を担ってきた現職閣僚に県民の審判を下す選挙だ。翁長知事を支えるオール沖縄候補の当選で新基地建設断念と普天間基地撤去の闘いをさらに前進させる。元米兵による凶悪事件にもかかわらず、米国に地位協定改定さえも求めない安倍政権に県民の抗議の意思を示し、海兵隊撤退、基地のない平和な沖縄への展望を切り拓(ひら)く。21世紀ビジョンの実現で観光や地場産業、農漁業の振興を図る。TPPと消費税増税をストップさせる。
【おまけ】
ブログ光と影さんの引用です。
2016年06月21日
拉致事件糾弾広告?
6月19日の沖縄タイムスにこのような広告が出ていたようです。
「彼女は私だったかもしれない」

年齢幅の広い男女の写真が載っています。
これは北朝鮮による拉致事件を糾弾するための広告なのでしょう。
拉致被害者を取り戻し、国家的犯罪である拉致を繰り返さないように国防を徹底的に厳しくしていこうという意思表示なのだと思います。
6月11日、タイムスにこのような記事が載っていました。
ご覧になった方もいらっしゃると思います

2ヶ月の間に犯行を繰り返していることも「強い非難に値する」とした。
と書かれていますが、犯行の内容はこのようなことらしいです。
2015年9月5日深夜、宜野湾市で夜道を一人で歩いていた女性Aの口をタオルで塞いで強姦、殴るなどの暴行を加えた。
2015年10月北谷町内でも同様の手口で女性Bを強姦。
「事件を起こす3~4ヶ月前から強姦願望をいだくようになった。
暗い中を独りで歩いている女性を見つけ、今ならヤレると思った。
性欲を理性で抑えることができない」
と発言していたようです。
新聞記事には載っていませんが
準強制わいせつ事件を起こして少年院入所(2014年7月〜12月)していたのです。
少年院から出るのは早すぎたのではないでしょうか?
矯正プログラムの見直しは必要ないのでしょうか?
被害者の女性はおそらく十分注意していたにもかかわらず、残念ながら被害に遭ってしまいました。
被害者に非はありません。
沖縄メディアでは米軍関係者はたとえ退役していても「元◯◯」として小さな事件も大きく報道されますが
沖縄県民の犯罪は報道されないか極小さくしか報道されないために
「米軍関係者だけに気をつけておけば大丈夫。沖縄県民に襲われることはない」というように思い込んでしまうのではないでしょうか?
いやいや、「罪を憎んで人を憎まずだよ」という方もいらっしゃるかもしれませんが
そうだとしたら今回の集会は明らかに「政治利用」以外の何物でもないでしょう。
支那軍艦による接続水域への侵入に対する沖縄メディア、政治家の反応も鈍すぎです。
「準強制わいせつ」を繰り返しているのではないでしょうか?
今度は「島」が強姦されますよ。
健康な時には「健康保険料」の支払いがもったいないと感じます。
沖縄県の自動車保険の任意保険加入率は低く50%程度らしいです。
間もなく参議院選挙がはじまります。
「軍隊はいらない」などと平和ボケしているひとを議員にしていいのでしょうか?
ことが起こった時、政治家を非難するのは簡単ですが、その政治家は選挙で選ばれたのです。
選ぶのは私たち日本国民です。
日本国民が日本国のために働いてくれる人を選びましょう。
夢を語ることは大いに結構ですが
現実を見据えて大地に根ざした夢をみましょう。

オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒限定の「ぼくも私も」除く)。
「沖縄戦の継承 政治家に義務」の那覇市・比嘉里奈さん(41)は、5月18日に続き今年2回目の掲載。
「球部隊に父ら 毎年碑を参拝」の西原町・玉那覇三郎さん(75)は、今年初掲載。
「父親を悼む日 不戦の誓いも」の豊見城市・大山隆さん(75)は、1月11日、2月28日に続き今年3回目の掲載。
「沖縄の人の命 差別しないで」の沖縄市・荷川取順市さん(76)は、3月30日、4月20日、5月3、15日、6月6日に続き今年6回目の掲載。
「平和の構築へ沈思黙考」の糸満市・岸本定政さん(68)は、1月4、25日、2月1日、3月8、24日、4月5、16、27日、5月10、24日、6月5日に続き今年12回目の掲載。
「ガマヌクァ(壕の子)」の宜野湾市・仲村元惟さん(79)は、5月18日に続き今年2回目の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
それと今日の新報の社説。毎年同じようなタイトルの気がしますが
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-303191.html
詰め込むだけ詰め込んでみましたっていう印象しか残らない
驚異、驚愕の発言ですね。
イデオロギーで曇った目には事実が何も見えないものらしい。腐った脳髄に、腐った眼、腐った根性…。
ではありません。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160623/k10010567201000.html
左翼が沖縄戦を政治利用する日です。
それも日ごろ左翼とされる者が表立たず、まずは沖縄県民のインタビュー、沖縄の語り部やまたテレビ出演のタレントなどの口など抵抗の無いように、受け入れ易いように沖縄のガマやら摩文仁の丘やらを映像で流しながら伝えます。
「戦争は悲惨です」
「戦争だけはしてはいけません」
「日本軍がガマから追い出した」
「日本軍に自決を求められた」
「沖縄の悲劇はこの間の事件も含めずっと続いています」
「基地があるから問題が出て沖縄の人が被害を受ける」
等々とテレビに映る一般沖縄県民やテレビタレントなどが伝えます。
殆ど左翼に政治利用されていると理解していないのではないかと思えます。
中には左翼に政治利用されていると分かっていてもそれでよしと語る者達もいるでしょう。
そういう普通の日本国民に納得させ易いように下地を敷いて、そして左翼メディア、左翼政党・政治家が畳みかけるわけです。
「安倍内閣の戦争法案反対」、「安保関連法廃止」などと。
そういう「沖縄の政治利用がされている日」それが今日です。
勿論、反日沖縄二紙「沖縄タイムス」「琉球新報」も大活躍の日です。
「元米軍軍属」云々を持ち出した知事と首相。
そもそも、この式典は
慰霊の式典であるはずなのに・・・
正直、両者にはがっかりです。
特に、翁長知事には嫌悪感すら覚えました。
翁長知事に、こう問いたい。
「この式典の意義をちゃんと理解していますか?」
と。
さらに言うなら、本日の式典において、
知事のあいさつに対して、
(指笛を鳴らす)
行為があったことは非常に残念です。
そういった行動をされた方々も
慰霊の日のそもそもの意義を
理解しているのでしょうか?
ここ数年、慰霊の日という日が、
いわゆる「沖縄のヘイワダンタイ」に
政治利用されているように思えます。
非 常 に 残 念 で す 。
でもね、戦争体験がない私達には、「国家権力の横暴」の恐ろしさなんて、実感ないのよ。
戦争の実体験の無い私達に実感があるのは、煙の無いところに煙を立てるサヨクの「反戦無罪」や「弱者の皮を被った無法」「言論封殺」の恐ろしさの方。
慰霊祭でオナガ演説(例の0.6%に74%)の直前
『靖国に行ってから・やれ!』の野次、
皆、一瞬ハットなり・空白の一瞬が生じたようだった。
そーいえば、散華された方々の多くは、靖国で会おうと言い合って出征され・祀られている方々が多いのにだ。
中国とは何千年もの経済・文化の交流がある」
上述は史実と科学に適格性を欠いていますので、
個人的な妄想の範囲内を厚かましく公言です。
①中國交流を何時の時代からか指摘出来てない。
②沖縄は6世紀前に王府で突然誕生してません。
③平安時代史書に古語で沖縄と自称しています。
④琉球は6世紀前中國他称で台湾は小琉球です。
⑤王府が明冊封吏から拝領皮弁冠は、唐は無し。
⑥その明皮弁冠玉石数を4倍にして唐を揶揄った
王府国王の意図を唐冊封吏は最後迄気付かず。
沖縄が史上最高に経済と文化が栄えたのは4世
紀前の薩摩藩武力占拠後の内地交易拡大でした。
徳川家康が薩摩に占拠決裁した条件は王府温存
で間接統治でした、これで隔離地の島民を宥め治
めることを可能にしました。薩摩の、農民迄に及ぶ
刀狩は空手を編出し、馬具からはヌンチャクを石臼
からはトンファーを生み出し今の沖縄空手の礎に成
りました。紅型が発展したのもこの時期からで、中國
の染料と内地の図柄意匠をチャンプルーにして今の
紅型が完成しました、紅型の花は元々沖縄にはない
内地の図案です。古典舞踊も江戸文化の歌舞伎と
能生を伝承し沖縄独自の芸能へ昇華させています。
沖縄本島住民の歴史は南部港川遺跡遺骨18千年
前で、その時代は黄河文明創成期より10千年前で
港川人遺骨からは日本人しか所有しないDNA抽出
されてますので、この港川人DNAを持つ人が日本人
に成ります、このDNAは九州に多い。内地で混血が
急増した時代は6千年前から弥生に掛けてで、始祖
は沖縄本島住民で大和民族です。その観点で見る
と現代中國人と内地日本人の顔は似てるが、沖縄
とは両者は似ていない。
伊波洋一氏は「中国とは何千年もの」と千年単位
で密接を強調するなら、それこそ考古学を無視だ。
⑦北谷町で5千年前の福岡県朝倉市の縄文土器
が発掘されている、沖縄からは貝器が内地に移
出され縄文時代から沖縄と内地は貝の道を活発
に交易が成されていた、貝器は北海道迄です。
⑧少なくても縄文後期3千年前から沖縄サバニは
宮崎県日南市飫肥杉で造船する決まりに成って
います、うるま市の越来造船は飫肥杉です。
沖縄と内地交流史を上げ出しきりが在りませんが、
そもそも2千年前からは内地は大陸交易が盛んで
今の福岡市の博多の古い町並みは千年前の宋の
時代を真似た門前町です。内地の大陸交易拠点
鴻臚館の原型は、魏志倭人伝が言及しています。
沖縄と内地間交流は、6世紀前は九州南部豪族と
の密貿易の段階で、幕府が沖縄交易承認したのは
足利が薩摩に出した独占権が初めてです。それが
薩摩の沖縄武力占拠の徳川家康への本部稟議の
根拠に成っています。
琉球大学医学部は遺伝子調査結果で「沖縄本島
住民に大陸の影響は無い、沖縄は内地と互いに
影響し合っている」と公表してるが、沖縄独立叫ぶ
人達には聞こえて居ない様です。
>サヨク的には、「国家権力の横暴」が最強ワードなんでしょう。
よくご存知で。私など、今でもその言葉を聞くと一瞬思考がとまります。私のように、サヨクの事が大嫌いになった元サヨクでさえその様ですから、現役サヨクなら言わずもがなです。
>でもね、戦争体験がない私達には、「国家権力の横暴」の恐ろしさなんて、実感ないのよ。
実体験としてはその通りなのですが、私の場合こどものころから毎日新聞や福井新聞(共同通信)、NHKなどのテレビ報道に新聞赤旗や『週刊金曜日』等に刷り込まれていますからね。実際に国家権力に害された経験などなくても、「国家権力の横暴」に対する恐怖心はたっぷりもちあわせています。しかも、今でも払拭出来ていません。
「保守王国」「自民王国」といわれる福井においてさえそうなのですから、いわんや沖縄だったらそういう恐怖心を持ち合わせていない方がむしろ不自然なのではないか、と愚考いたします。
>戦争の実体験の無い私達に実感があるのは、煙の無いところに煙を立てるサヨクの「反戦無罪」や「弱者の皮を被った無法」「言論封殺」の恐ろしさの方。
これは、実際に気がつくとそうなります。私はネットでその恐ろしさに気がついたので、それで反サヨクになっています。それはそうなのですが、何らかの形でその恐怖に気がついていなければ、まず間違いなくマスコミ等で煽られている「国家権力の横暴」への恐怖感が強くなることでしょう。何せ、反サヨクの私でさえ、完全に払拭はできていないぐらいにその刷り込みは強力になされています。
ちなみに、皆様ご存知の通り、「煙の無いところに煙を立てる」というのは、レーニンのテーゼの基礎教養です。「煙の無いところに煙を立てる」ことの一つや二つできないようでは、共産主義革命を起こすことはできません。もし、「そんなことできない」という方がいらっしゃいましたら、一刻も早くサヨクや共産主義とは手をお切りになられることをお勧めいたします。
タイムスの写真がゴルフ場と民間地による大浦湾汚染を証明した
http://hijai.ti-da.net/e8765391.html
>2016年6月14日の沖縄タイムスに読者が投稿した写真とともに「海が泣いている… 名護・大浦湾が赤土で染まる」という記事が掲載された。写真は大浦湾の北側から撮影したものである。
>大浦湾に赤土が流れ出て、海を真っ赤に染めている。原因は断続的に強い雨が降り、赤土が国道331号を挟んだ山手側から赤土が流れ出たせいである。山手側にはゴルフコースがある。
>写真を見ると赤土で汚染されているのは北側の331号線沿いである。向こう側は青い海であり赤土に汚染されていない。
>写真でわかることは、大浦湾全体が赤土に汚染されているのではなく、北側半分が汚染されていて南側は汚染されていないことである。
このことの何が問題なのでしょうか?それは次の文章を読むと分かります。
>南側にあるのが米軍基地キャンプ・シュワブである。キャンプ・シュワブは大雨が降っても赤土は流出しないことが写真で分かる。
リンク先に貼られている大浦湾付近の地図を見ると、ヒジャイさんのこの指摘が事実である事がすぐに分かります。つまり、沖縄タイムスに掲載されたこの写真は、「キャンプ・シュワブは大雨が降っても赤土は流出しない」ということを証明するものになるのです。
もっとも、おそらく大多数の沖縄県民は、「キャンプ・シュワブは大浦湾の北側ではなく南側にある」などということは知らないはずです。わたしがたまたまその事実をしっているのは、ヒジャイさんのブログを過去に呼んでいて、そこで貼り付けられた大浦湾付近の地図を見ていたからです。そういう経緯がなければ、そんなことなかなか気がつかないです。
そんなわけですので、タイムスさんご安心を。大多数のタイムス読者はヒジャイさんの記事なんか一々みたりしませんし、赤土被害が北側のみで南側には何でないのか?などという疑問をもったりはしません。ですので、貴方達がしかけた印象操作は今回も上手く言っているはずです。枕を高くして眠っていてください。
ああ、ちなみにヒジャイさんの記事の詳細が気になった方は上のリンクを辿ってみてください。大浦湾の南側が赤土汚染されなかった理由が丁寧に書かれています。